SPECIAL COURSES社会人による特別講座
教科の枠に収まらない学びもあります
教科の枠に収まらない学びもあります
幅広いテーマを設定し、社会人が加わって一緒に共同作業や実習を行うアクティブな学びです。特徴的なのは、単に外部から講師を招いて講座を聞くだけという受動的な内容ではないこと。学問的な探究心を深めたり、女性としての自分や未来像を見つめる講座など、実に多種多彩な内容を開講。希望者対象で毎年多くの講座が企画されており、10名ほどの少人数で実施されたり、クラブ活動の一環として行われるケースもあります。2020年からはZoomを使用した講座もはじまり、企画や講師の幅が広がりました。


PICK UP
品川の魅力を伝えるPR講座|1~3年
有限会社春華堂さん、株式会社一広ケーアンドエーさんのご協力による品川の魅力を知り発信する全6回の特別講座。しながわ観光協会の方からは海外の方に向けた魅力発信を学び、エキュート品川のオフィス訪問では、イベントの仕掛けやねらいなどを学びました。品川駅~学校の散策では、オフィスビルエリアと北品川商店街という2つの顔をもつ品川の魅力に気づくことができました。また、広告作りの基礎を実践する機会として、品川の魅力を伝える3種類のポストカードを完成させ、区内の店舗や銀行等に置いていただきました。学校がある品川エリアへの理解を深めるとともに社会の第一線で取り組まれている方々のお話を聞き、伝える面白さや奥深さを体験しました。
PICK UP
ティーンディレクター|2~4年
身近な社会課題を調査し、課題解決に向けた対策を行っている企業に取材をし、調査結果を動画にまとめて配信しました。動画を作る過程で「見てもらいたいターゲットは誰か」「どう伝えるのが効果的か」というメタ的な視点をもつための話し合いを行いました。限られた時間のなかで動画の展開・構成を組み立てるという、探究学習に必須の内容も学びました。株式会社ディレクションズさんや、東京メトロポリタンテレビジョンさんにご協力いただき、インタビュースキルや撮影方法・編集作業の力も身につけることができました。最終的な成果物である動画はYouTubeにアップ。技術を身につけたことに加え、さまざまな問題を周知し、解決に向かうようにしようと感じたようです。
PICK UP
品川区議との意見交換会|1年
品川区議会「区民と議会の交流会議」の議員さんが来校し「意見交換会」が行われる特別講座。1年生の希望者が参加しました。毎年の恒例の講座で、今回が8回目。地方の議会や行政を身近に感じたり、関心を深めたりすることを目的として開催しています。1年生は総合学習の一環で「身の周りの課題」についてテーマを決め、クラスごとに文化祭で発表しています。その際に学んだことや気になった課題、改善点などを議員の皆さんにプレゼンしました。その後はテーマごとのグループに分かれて議員さんと一緒に課題について考え、意見交換を行いました。区議の方々との対話を通して、自分たちの生活がどのように成立しているのか視野を広げることができました。
2023年度実施特別講座一覧(企画名・講師・対象学年)
2023年度実施特別講座一覧(企画名・講師・対象学年)
通学路の防災を見つめよう |
在校生 防災有志 【1年】 |
生理の授業 |
在校生 有志団体「CLAIR.」 【1年】 |
―自分を知る講座― 駆け上がってきたあなたへ |
LiLi株式会社代表取締役 廣岡絵美様 【4・5年】 |
中央大学経済学部授業見学 |
中央大学経済学部 林光洋様 【5・6年】 |
特別講座「AIU生と繋がろう」 |
国際教養大学 AIUを広め隊 【4〜6年】 |
品女の外へ飛び出す特別講座 |
フリーランス 岩本としお様・可部さやか様 【5年】 |
HLAB進路相談会 |
HLAB 【4・5年】 |
ライフ&キャリアワークショップ |
株式会社DelSole代表 上林 恵様・BUILDEM代表 占部 花様 【4・5年】 |
あたらしいお金の授業 |
新井和宏様・池上 彰様 【3〜5年】 |
医学部受験対策についての公演 |
東京美容外科統括委員長 麻生 泰様 【4・5年】 |
あなたのお金の使い方が世界を変える |
三井住友信託銀行 田中咲季子様 【2〜5年】 |
留学生の料理教室 |
留学生(Elena, Maria) 【4〜6年】 |
HLABレジデンシャル・カレッジ見学 |
HLAB 【3〜5年】 |
新聞記者による情報の読み方と伝え方 |
毎日教育総合研究所 塩田 彩様 【3〜6年】 |
四季倶楽部「春夏メニュー」提案 |
四季リゾーツ 【5年】 |
現代アートを楽しもう |
WHAT CAFÉ(6E井上 和) 【1〜5年】 |
「看護とは?大学での学びとは? |
順天堂大学医療看護学部 寺岡三左子教授・櫻井しのぶ教授 【3〜5年】 |
ベンチャーキャピタルって? |
Skyland Ventures 【3〜5年】 |
特別講座「みんなの授業をつくろう! |
有志団体JPE 【1〜5年】 |
古着を生まれ変わらせよう(卒業生企画) |
carutena/BUILDEM(卒業生) 【1〜5年】 |
Discover ICU |
国際基督教大学3年 中村文音さん(73期卒業生) 【4〜6年】 |
海外に品川の魅力を伝えるお菓子をつくりませんか? |
coneri(春華堂)様・一広ケーアンドエー様・卒業生 吉澤実優さん 【1〜3年】 |
ティーンディレクター |
ディレクションズ 原田 史様 【2〜4年】 |
世界とつながる特別講座 |
渡辺洋子氏 【1〜5年】 |
災害時に生き抜くために |
生徒企画(CBL:4A8班) 【1〜4年】 |
DE&I&アンコンシャス・バイアス(UCB) |
ジョンソンエンドジョンソン株式会社 小澤広志様 【3〜5年】 |
ホロコーストから考える「差別」「共感」「抵抗」 |
NPO法人ホロコースト教育資料センター 【1〜6年】 |
OGによる進路相談会 |
【3〜5年】 |
農心ジャパン特別講座 |
農心ジャパン 【4・5年】 |
品川区議会議員特別講座 |
品川区議会議員の皆様 【1年】 |
卒業生、アフリカへ行く! |
70期卒業生 渡邉麻友さん 【1〜6年】 |
理科特別講座 |
東京電機大学 【2〜6年】 |
#世界一受けたい骨の授業 |
順天堂大学国際教養学部国際教養学科 田村好史教授 【1〜5年】 |
世界一楽しい国会議事堂見学ツアー・ |
衆議院議員 宮路拓馬様 【3〜5年】 |
美術企画を考えよう! |
武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科 杉浦幸子教授・春原史寛教授 【1〜6年】 |
外遊びで視力をキープ |
窪田製薬ホールディングス 窪田 良様 【4・5年】 |
品女防災検定上級講座 |
東京震災記念館・本校教員(防災士) 【4・5年】 |
駅・まちの建設現場を見つめよう(続編) |
JR東日本東京建設PMO 【1〜5年】 |
オープンオフィス vol.1 トヨタ自動車 |
トヨタ自動車 【3・4年】 |
オープンオフィス vol.2 サンシャイン水族館 |
サンシャイン水族館 【1〜5年】 |
オープンオフィス vol.3 コクヨ |
コクヨ 【1〜5年】 |
オープンオフィス vol.4 CHINTAI・エイブル |
CHINTAI 【1〜5年】 |
松嶋シェフとがめ煮を作ろう |
松嶋啓介シェフ 【4・5年】 |
四季倶楽部「秋冬メニュー提案」 |
株式会社 四季リゾーツ 【5年】 |
世界とつながる特別講座 |
Bear Creek High School 【4年】 |
ジェンダーバイアスを知ろう! |
生徒企画(4A1班) 【小学4・5年】 |
LGBTQについて知ろう! |
生徒企画(4B1班) 【小学4・5年】 |
フィード・ワン食育講座 |
フィード・ワン株式会社 【1〜6年】 |
特別講座一覧
特別講座一覧
1年 |
地域社会の問題を発表・討議する特別講座 |
1年 |
新聞者の方から講義を受けて、生活に関わる問題を解決するアイデアを考えよう |
1年 |
地域社会の問題を発表・討議する特別講座 |
1年・2年 |
グリコ セブンティーンアイス マーケティング特別講座 |
1年〜3年 |
私のキャリアをかんがえる授業 |
1年〜4年 |
角田エアロスペーススクール報告会 |
1年・2年・5年 |
「地図」で地方創生 ~ご当地ビジネスをはじめよう~ |
1年〜5年 |
アイデア発想ワークショップ |
1年〜5年 |
新しいショップをデザインしよう |
1年〜5年 |
『デコゲー』デザインコンペ |
1年〜5年 |
Illustratorもくもく会 |
1年〜5年の保護者 |
CBL代表班特別講座(家庭内家事バランス解消による男女格差解消) |
講演会:1年〜6年/意見交換会:1年・4年 |
どうする?!日本の人口減少 |
2年・2年保護者 |
家族で楽しむきものの魅力 |
2年〜5年 |
これから先、僕らが生きる「現実」は変わっていく |
3年・4年 |
3M Japan リーダー研修特別講座 |
3年〜5年 |
未来の科学者のための駒場リサーチキャンパス公開 |
3年〜5年 |
新聞記者による情報の読み方と伝え方 |
3年〜5年 |
シゴトーク |
3年〜5年 |
「品川女子学院×EY JAPAN」 |
3年〜5年 |
早稲田大学連携 人間科学部特別講座 |
3年〜5年・他学年の図書委員 |
広重に触れる |
4年 |
品女College |
4年・5年理系 |
「企業での研究開発」を知る |
4年・5年 |
スマホアプリ開発ワークショップ |
4年・5年(一部3年) |
私のキャリアをかんがえる授業 |
1年〜5年 |
つくばサイエンスツアー |
2年〜5年 |
カタストロフからの再生 |
4年・5年 |
@丸紅『総合商社講座』 |
4年・5年 |
未来の扉、一緒に開こう。 |
1年〜5年クッキング部 |
四季倶楽部×品川女子学院コラボ特別講座 |
5年 |
平家物語の世界 |
2年~5年 |
TEA CONCENTRATION |
2年~5年(理系) |
未来の科学者のための駒場リサーチキャンパス公開 |
3年~5年 |
未来を読むモノじゃない、創るモノ講座 |
4年・5年 |
The future is now !! ~未来とは今である~ |
4年 |
品女college |
4年 |
バイヤーの視点でロフトを知ろう! |
1年~5年 |
デザインの力で社会を変える |
2年・2年保護者 |
家族で楽しむきものの魅力 〜着付けのコツや色合わせの妙〜 |
3年 |
裁判所見学 |
4年・5年 |
高校生のための科学(薬学)セミナー |
4年・5年 |
HTML & CSSもくもく会 |
1年 |
まちあるき番組を作ろう |
1年 |
世界一受けたいお金の授業2017 |
3年〜5年 |
新聞記者による情報の読み方と伝え方 |
3年・4年 |
先端材料と地球環境問題とのかかわり |
4年・5年 |
浅草を歩く |
4年 |
SGHリーダーシップ特別講座 |
1年 |
現代の品川で、江戸切り絵図を描こう |
2年〜5年 |
出口流 お金と社会の講座 |
1年 |
地域社会の問題を発表・討議する特別講座 |
4年・5年 |
20年後の未来を考える―未来洞察ワークショップ |
3年〜5年 |
「品川女子学院×EY JAPAN」 |
3年・4年 |
「コエ」を活用したサービス・アプリを開発しよう |
1年〜5年 |
28歳の名刺をデザインしよう |
2年〜5年 |
はじめてのイラストレーター ~自分のロゴを作ろう~ |
4年〜6年 |
早稲田大学連携 法学部特別講座 |
4年 |
ビジネスの収益化 ~価値を伝えていくためには~ |
2年 |
マーケティングインサイト特別講座 |
3年〜5年(理系) |
生物実験特別講座 |
1年~5年クッキング部員 |
四季倶楽部×品川女子学院コラボ特別講座 ~四季倶楽部プレーゴ葉山イタリアンメニューの総合プロデュース~ |
1年・2年 |
グリコ セブンティーンアイス マーケティング特別講座 |
2年 |
点字ブロックを理解しよう |
1年~5年クッキング部員 |
食育企画「たまごを知る、味わう。」 |