TRACK DATA進路進学データ|2022年3月卒業生
学力を向上させる教科指導と、変化する大学入試に対応した進学指導
28歳を視野に入れた18歳の進路結果です
学力を向上させる教科指導と、変化する大学入試に対応した進学指導
28歳を視野に入れた18歳の進路結果です
この学年(74期)はセンター試験から共通テストに変わり2年目。
前年の先輩の受験勉強や出願プランが共有され、対応に活かされました。
およそ8割の生徒が英検2級を取得しており、準1級を取得していた生徒は40名おりましたので、英語の外部試験スコアを利用した合格も多くありました。この傾向は年々拡大しています。
将来を意識した学部学科を選択しているところは変わらず、特定の分野に偏ることなく進学しています。
理系の生徒は資格を伴う仕事に就くことを念頭に置いた進学が多く、医学部医学科への進学者は2名おりました。
文系の生徒は、高等部で行っている起業体験プログラムの影響もあってか経済学部や法学部など社会科学系の志望をする生徒や、芸術・音楽系への進学も例年より多かったです。
生徒が描くビジョンの実現に向けた期待が膨らむ結果となりました。
既卒生(73期)の国公立大学への進学は、北海道大学、東京大学、東京学芸大学、東京芸術大学、金沢大学、愛媛大学へ(判明分のみ)でした。もちろん私立大学への進学もありました。
■最終進路|2022年3月卒業生208名
■最終進路|2022年3月卒業生208名

■分野別進路
■分野別進路

■おもな私立大学の進学と合格|2022年3月
■おもな私立大学の進学と合格|2022年3月
進学 | 合格 | |
早稲田大学 | 16 |
34 |
慶應義塾大学 | 4 |
9 |
上智大学 | 6 |
28 |
東京理科大学 | 1 |
6 |
国際基督教大学 | 1 | 1 |
明治大学 | 11 |
35 |
青山学院大学 | 14 |
27 |
立教大学 | 10 |
50 |
中央大学 | 5 |
21 |
法政大学 | 4 |
35 |
学習院大学 |
2 |
7 |
■国公立大学・大学校|2022年3月
■国公立大学・大学校|2022年3月
進学 |
合格 |
|
東北大学 |
1 | 1 |
千葉大学 |
1 |
1 |
東京外国語大学 |
1 | 1 |
東京農工大学 | 1 | 1 |
一橋大学 |
1 | 1 |
三重大学 |
1 | 1 |
滋賀大学 |
1 | 1 |
■指定校大学一覧|一部抜粋(昨年度参考)
■指定校大学一覧|一部抜粋(昨年度参考)
青山学院大学 7名
学習院大学 6名
慶應義塾大学 1名
芝浦工業大学 6名
上智大学 1名
成蹊大学 1名
成城大学 1名
中央大学 6名
津田塾大学 1名
東京女子大学 3名
東京理科大学 5名
日本女子大学 4名
法政大学 1名
明治学院大学 5名
明治大学 5名
立教大学 1名
早稲田大学 1名 ほか
※実際に指定校推薦枠で進学する生徒は、10〜20名程度です。