PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

一夜明けて(20240126)

通常授業です。 数学・社会・国語の授業を見て回りました。(毎年1年かけてほぼ全ての授業を見ていますので。) 皆さん、しっかり問題を解き、ノートをとっていました。 変わらぬ日常の風景です。 (校内に設置されているパンの自販機。業者さんの取材に生徒が答えています。)

READ MORE
中等部校長

合唱祭(20240125)

表彰式終了後、中等部最優秀クラスのアンコール合唱を舞台袖から。

READ MORE
高等部校長

合唱祭前日

明日はいよいよ合唱祭。生徒下校後、高等部の教室を見に行きました。写真を少しご紹介します。 5年生の教室です。教室後ろのホワイトボード一面に歌詞と注意点が書いてあります。例年1,2クラスは同じようなものを見かけるのですが、これはかなり詳しく書いてあります。本番はこの通り歌えるといいですね。 本校で長く指導している音楽科教員の似顔絵でしょう。似ています。最後の最後まで一生懸命練習して、声をかけてもらった時の様子でしょうか。 入った瞬間に寒い教室が。換気を考えて窓を開けて練習していたのでしょう。 帰ろうと思って廊下を歩いていると、生徒下校時間後なのに歌声が聞こえてきます。そうでした、このグループも明日歌うのでした。教員合唱団の最終練習です。いい感じですので、明日は期待して下さい。

READ MORE
中等部校長

生け花授業2回目(20240124)

今回から自分の作品を作る生徒たち。 先生のおっしゃる、 「気持ちを落ち着けて、花と向き合いましょう。」 「花の表情を見極めましょう。」 を実践できたでしょうか。

READ MORE
白ばら日記

活け花の授業、お知らせなど

2年生のいけばなの授業がはじまりました。 講師の大久保有加先生。これまでご指導いただいていた州村衛香先生のお嬢様で、国際的に活躍なさっている華道家です。 1回目は、レクチャーと、 デモンストレーションです。 先生に活けていただいたお花です。事務所前に飾らせていただきました。 今日は2回目の授業でした。 花型法という、器の大きさから活ける枝の長さを割り出し、決まった角度で活ける手法を習います。   熱心に活けています。 初めての人でも綺麗なバランスで活けられるので、これを覚えておけば、海外に行ったときなど、気軽に活け花が披露できます。 ニュージーで、現地の器とお花でホストファミリーのお宅に活けて差し上げた子もいます。 *先日ご紹介した近視に関するパネルディスカッションの様子が記事になりましたので紹介します。遺伝だけが原因じゃない「近視リスク」 を高める3つの環境要因とは? その他、最近の記事掲載情報です。 2023.12.27 Hugkum 品川女子学院が「生理期間を生きやすく」するために行う活動CLAIR.(クレア)とは。「男子校も訪れ、生理の理解を深めてもらいます」 2024.1.19 日経ビジネス電子版 大人のトライアスロン 品川女子学院・理事長 トライアスロンは「人とのつながり」を生む※全文読むには会員登録(無料)が必要です。 ■放映情報■BSテレ東 THE名門校1月27日(土)10:30- *再掲ですが、私の所属している会議エンジン01で、1月26日(金)~28日(日)まで、市原で様々なパネルディスカッションを行います。私は以下に参加します。千葉なので是非! 1月27日(土)1時限 10:00~11:15 「女性リーダーの増やし方」三浦瑠麗様、岸本周平様、下村満子様3時限 14:30~15:30 中高生のきみたちへ「エンジンハローワークin市原」教師枠でお話をさせていただきます。4時限 16:15~17:30 「教育業界にも闇がある!?」 寺脇研様、福井康之様、ヨーコゼッターランド様、和田秀樹様 詳細、申し込みは以下です。「エンジン01in市原」公式HP https://enjin01-ichihara.jp/ *今話題の半導体人材育成のセミナーです。生徒が進路を考えるためのものですが、今回は、大人も参加できます。 日時:2024年4月20日(土)15:00~17:00形式:ハイブリッド開催(現地参加:東京大学生産技術研究所、 或いはウェビナー視聴)主催:(一社)学びのイノベーション・プラットフォーム(PLI J)協力:東京大学生産技術研究所  東京大学工学系研究科 ■テーマ:~半導体とSTEAM~ 半導体エコシステムを支える人材半導体の開発と生産及び利用は、多様な科学・技術の「融合」 であり、携わる多様な人材の「連携」が肝になります。探究型のSTEAMの学びの経験は、創造性、課題発見、 課題解決、俯瞰力形成につながり、さらに「融合」と「連携」 をマインドセットした人材育成につながります。 詳細は、フライヤーをご覧ください。クリックすると拡大します。■お申込み先:QR コード(フライヤーに掲載)、または以下リンクから選択( 現地参加:東京大学生産技術研究所、或いはウェビナー視聴)・ 登録してお申し込みください。 https://bit.ly/3RT2P5Y

READ MORE
中等部校長

合唱祭が近いのに(20240122)

急にインフルエンザの罹患者が増え、今日、ひとクラス学級閉鎖が出てしまいました。 合唱祭当日に、閉鎖クラスが出ませんように。 (生徒下校時刻に、冷たい雨)  

READ MORE
図書室日記

廊下展示「光る君へ」

3学期が始まって、合唱祭の練習が本格的になっています。 体育館に近い仮図書室では、連日のように素敵な歌声が届き、思わず歌いたくなってしまいます。 さて、1月からNHKの大河ドラマでは「光る君へ」が始まりました。 図書室には、紫式部や源氏物語関連の書籍がたくさんありますので、展示しました。 廊下展示はこちら。右半分は紫式部にちなんで紫系の折り紙を使用しました。 図書室内の本はこちら。 源氏物語に関係する本では、日本の伝統的な美しい色合いが表現されていてうっとりします。 眺めるだけでもいかがでしょうか。 大河ドラマを観る時に、参考になるものばかりです。 ぜひ図書室までおいでください。 図書室 名小路

READ MORE
中等部校長

各国の歴史授業(20240120)

2年生で、社会科の授業に留学生が入ってスピーチをしてくれました。 テーマは、自国の歴史授業の紹介です。 2年生は今、日本の戦後史を学んでいるところですから、歴史学習の多様な視点を知ることができて、参考になったのではないでしょうか。 アメリカ・スイス・ドイツからの留学生が、それぞれ具体的な資料(テキストや試験問題)を提示して報告してくれました。 私も興味深く聞かせてもらいました。  

READ MORE
高等部校長

考えを伝える

水曜日の総合学習は、4、5年とも合唱祭の練習。来週が本番ですので、どれくらい完成しているか聞きに行ったのですが、1クラスだけ全く音を出していないクラスが。歌詞をスクリーンに映し出して、詞の解釈について話し合っています。この言葉を発するときの気持ちは?という司会の問いかけにさまざまな意見が出され、徐々にまとまっていきます。学年が上がると、自分たちでさまざまな上達法を考えるようです。 先週から職員室横の大会議室には朝から多くの生徒が集まっています。英検が迫ってきたので、級別のリスニング対策講座が行われています。今日は2級の講座でしたが、これくらいの級になると、放送中に流れた表現がそのまま解答で使われることはありません。本文中の表現が選択肢の中でどのように言い換えられているか、瞬時に考える必要があります。問題演習が終わると、隣の生徒と答えやその根拠を確認し合うよう指示が出ます。この、お互いに考えを伝え合う時間がとても有効です。

READ MORE