PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

年度最終日(20230331)

しばらく更新が滞ってしまいました。 年度末は会議が多く、連続旅行を最後に生徒の皆さんとの接点が減ってしまいました。 今日も朝一番で海外の関係先とオンライン会議。そのあと、年度最後の行事として、吹奏楽部の定期演奏会に顔を出してきました。 会場には、多くの保護者・関係者の皆様が来てくださいました。感謝申し上げます。 写真は、裏方として手伝いに来てくれたここ数年の卒業生です。こういうところも、長く続いたクラブの伝統ですね。 舞台袖から後輩たちを見守る、あたたかい後ろ姿です。

READ MORE
図書室日記

先生おすすめブック・リスト発行

先日、今年度の先生おすすめブック・リストを発行しました。 今年も、読みたくなるおもしろい本や個性的な本がたくさん掲載されています。 図書委員の生徒と教職員が協力して作り上げたので、今年も無事に発行できて私たち司書もほっと胸をなで下ろしています。 こちらの冊子は、図書室内に展示していますので、オープンキャンパスや文化祭でお渡しすることが可能です。 どうぞお持ちください。 図書室 名小路

READ MORE
高等部校長

修業式、離任式

火曜日に修業式が行われました。私から5年生には、受験の時期に教員をうまく頼ってほしいということ、そして4年生には、これから忙しい1年になるので、できることとできないことを取捨選択して生活してほしいと伝えました。毎年4,5年生に言っていることです。 そして年度末ですから、最後に離任式を行います。本当に長く教鞭をとってきた教員から、学校生活を陰で支え続けてもらった職員まで、順番に挨拶していただきました。突然の別れに言葉をなくす者もいれば、感謝のメッセージを発する生徒などさまざまでしたが、最後はみんな暖かい拍手で見送ってくれました。 今年は桜が早いです。以前は出会いの季節の花でしたが、今は別れの時期に満開です。同じ花でも、入学式の頃に目にするのと、今日のような日に眺める桜では違って見えます。 *特別なことがなければ、次回は始業式のころからブログを再開します。

READ MORE
高等部校長

Time to say goodbye. さらば、75期生

卒業式が終わり、6年生が品川女子学院を巣立っていきました。本当に立派な姿でした。式辞で私の気持ちは伝えたので、加える言葉は一つだけです。75期諸君の未来に幸多からんことを!

READ MORE
図書室日記

6年生向け!在学中に借りた本の一覧さしあげます!

卒業を迎えた6年生(高校3年生)のみなさん向けに、在学中に借りた本の一覧リストをさしあげます! 3/31までの限定です。4/1以降は利用者データを削除してしまうので、対応できなくなります。     ◆データ(PDF)で欲しい場合 フォームから申し込んでください。 学校のメールアドレスへ送付します。 ※タイミングによっては1週間ほどお時間がかかることがあります。   ◆紙で欲しい場合 図書室で直接申し出てください。 ※開室日は図書室サイト(st1)でご確認ください。   入学したばかりの頃はこんな本読んでたんだ!そういえばあの時はこんな本読んだな!こんな調べものしてた! などなど、思い返す切っ掛けになるかもしれません。 ぜひ申し込んでください~!お待ちしています! 図書室 伊達木

READ MORE
高等部校長

旅立ちに向けて、華やかに

今日は卒業式の予行演習。上手でした。5年生の時に参加していないにもかかわらず、ちゃんと準備ができていました。これなら明日は何の心配もいりません。 その後、例によってフラワーアレンジ部が舞台上の大きな花を準備してくれています。今日は寂しい壇上でしたが、明日この花が飾られれば、一気に式場が華やかになります。 C棟4階には保護者の方が作っていただいた大きなフォトスポットがありました。今日明日と、6年生が久しぶりに無邪気な笑顔で写真をとるのでしょう。さまざまな工夫をして作っていただいたことがわかります。真っ白なフロアが、ひときわ華やかになっています。 最後に6年生の教室を見に行きました。暗くなったフロアに、1つ明かりの付いている教室があります。きっと担任が少し感傷的な気持ちで最後の配布物を置いているのでしょう。私も何年か前のことを思い出しました。

READ MORE
高等部校長

待ちに待った生演奏

家庭研修の日も校内ではいろいろな活動が行われています。 現在大阪の大学院で研究をしている8年前の卒業生が、自分の研究調査の被験者として、母校の生徒に手伝ってほしいとのことで、5年生のCBLのチームが協力してくれています。高校生が悩みを相談できる居場所を作るというテーマで、今回の実践によって高校生にどのような影響を与えられるかを調査するとのことです。ちょうど本校のCBLでも同じようなテーマを扱っていた班があるので、今日は朝から登校して積極的に発言をしてくれていました。 それを見に行った帰り道、下の方の階から久しぶりに校歌の生演奏が聞こえてきました。1階の音楽室で、吹奏楽部の生徒が卒業式のために、校歌や表彰時の伴奏、入場曲などを練習しています。今年の卒業式は4年ぶりに吹奏楽部が生演奏をしてくれます。私はよく周りに言っているのですが、1年間の学校行事の中でも、卒業式入場時の生演奏が一番高揚した気分になります。緊張しながら入場の時を待つ卒業生と、それを待ち受ける保護者の方々と教員。もうそろそろかな、と思った瞬間に入場曲の演奏が始まり、緊張しながらも堂々と胸を張った卒業生が入ってくる…。 想像するだけでも胸が高鳴ります。    

READ MORE
白ばら日記

送別会・トークイベント・外部講師特別講座

昨日は送別会をやりました。6年生の教員の出し物?があまりに面白かったので、学年教員に「先生達、頑張ったねぇ」と言ったら、生徒がすべて企画して、台本通り演じ、それを生徒が編集したとのこと。驚きました。 6年間の振り返り映像を見ていて、この学年で校長職は最後だったなぁと懐かしく思いました。 先ほど、出張から戻ってきたら卒業生が何人かいて、特別講座をしてくれたそうです。卒業してもこうしてずっとつながっていられるのが長く続いた私学のいいところです。先日、紹介したBS-NHKで放送された本校の28歳ホームカミングデーの特集を見たときもそれを感じました。 私が最初に教えた子達も40代になり、その子供が入学するような年齢になってきました。卒業生が母校のためにいろいろな話を持ってきてくれるようにもなりました。 来月は、卒業生で俳優の広末涼子さんと対談を行うことになりました。こちらもブログで紹介した彼女の子育て特集で私の著書が紹介されたことがきっかけで、その後、インタビュー記事も出て、対談ということになりました。面白くなりそうなので、ご紹介します。 4月6日(木)13:30開演(12:45開場)紀伊國屋ホール 紀伊國屋書店 新宿本店4階入場料2,500円(STORY5月号本誌950円、イベント参加費1550円) 詳細、チケットのお申込みはSTORY WEB、または紀伊国屋HPからご確認ください。   特別講座は卒業生以外にも様々な方が協力してくださっています。 今年度行われた外部講師特別講座をいくつかご紹介します。 *SHOWROOM株式会社 代表取締役社長 前田裕二さんは、ベストセラー『メモの魔力』で語られている、具体的な事象を抽象化するメモのコツを講義と実践を踏まえて教えてくださいました。 Twitterにも投稿していただいています。 とても好評だったので、その後、3年生全体に向けて『メモで夢を叶える魔法のドリル』を活用したワークショップをしていただきました。 高等部での文理選択を前に、 自分を見つめ、未来から逆算した職業選択を考える機会にもなりました。 *テレビ朝日、弘中綾香アナウンサーの特別講座も文化祭に合わせて行われました。こちらは、生徒が企画して「激レアさん」的な進行をしていて面白かったです。年齢も近く女性の先輩ということで、質疑応答も盛り上がりました。その様子が以下のインスタグラムに掲載されています。 【公式】弘中綾香エッセイ集『アンクールな人生』(KADOKAWA) *堀江貴文さんには、ロケットや人工衛星などこれからの宇宙に関するお話をしていただきました。堀江さんが創業したインターステラテクノロジズ株式会社はロケットを開発する民間企業で、宇宙に到達したロケットも開発しています。ロケットや人工衛星事業の最新動向や今後の展望について講演をしていただきました。最近は工学系に進む子も増えてきて、こうした仕事も生徒の未来の選択肢の一つです。 文系理系という分かれ目もだんだんなくなってきていますが、入試にはまだその区別があります。28プロジェクトの影響で、受験科目が苦手でも、将来の仕事や自分の興味を大切に、理系を志望する子も増えてきています。この日は、眼科医で起業家の窪田良先生にお越しいただき、特別講座を実施していただきました。窪田先生はNASAでも仕事をなさっていて、グローバルな視野でのお話をしてくださいました。 その様子が窪田製薬ホールディングスのHPにて、公開されました。 18日は卒業式です。

READ MORE
高等部校長

6年生が戻ってきました

久しぶりに高等部C棟の最上階から元気な声が聞こえてきます。今日は5年生が6年生の卒業を祝う送別会の日。6年生は2ヶ月ぶりの登校で、この間に誰もが多くのことを経験し、喜びも悲しみも乗り越えて今日を迎えていますが、お互い顔を合わせればすぐに元の雰囲気に戻ったようです。 午後から行われた送別会では、クラブのビデオを皮切りに、4、5年生よるダンスやバンド演奏などのパフォーマンスが続きます。そしてやはり盛り上がるのは、6年間の振り返りビデオや学年教員によるテレビ番組風の映像。このビデオを見ている時の彼女たちはとても穏やかな表情で、残り少なくなった学校生活を惜しみながらも、心から楽しんでいるようでした。 この雰囲気を作り出した、ビデオの作成者や生徒会生徒にも感謝です。

READ MORE