7月(20250701)
今日は授業を4つ見てまわりました。 終わってから担当教員が、フィードバックを聞きに来てくれました。 楽しい時間です。 (今日から試験1週間前)
オープンキャンパス、お知らせ
「PRESIDENT 2025.7.18号」の連載「人間邂逅」にて、 丸井グループ社長・青井浩様との記事が掲載されました。 マルイはイントレプレナー財団を作り、組織内で新規事業を立ち上げるなど変化を起こせる人材を育てるプロジェクトをスタートしています。 その方向性が本校の教育方針とぴったりなので話が盛り上がりました。 今、書店に並んでいます。 6月21日(土)の午後に、本校の受験を検討している方に向けたオープンキャンパスを実施しました。今年は新校舎での初めての開催となり、講堂も使用して舞台発表企画も人数制限なくご覧いただくことができました。 今回は小学3〜6年生のご家庭を対象に、事前予約で1000組、当日は約800組をお迎えしました。さらに、1年生も90名ほどが受付や誘導、相談コーナーなど運営面で活躍してくれました。先輩たちと一緒に来場者をお迎えする中で、「次は自分も先輩として」と思ってくれたのではないでしょうか。参加した在校生の多くは、手を挙げてくれた生徒たちです。「小学生の時にオープンキャンパスで先輩と話して楽しかったから、今度は自分がその立場になりたい」と話す子もたくさんいました。また、次年度に向けてクラブ活動の勧誘の場にもなっているようです。 天気にも恵まれ、屋上が会場のテニス部や弓道部は暑さ対策をおこないながら、学校紹介ができたかと思います。部活動の発表や体験、生徒のプレゼンテーションを通して、本校の雰囲気を感じていただけていたら幸いです。 次に小学生が参加できる大きなイベントは、9月20日(土)・21日(日)の文化祭です。より多くの生徒が活躍する姿をご覧いただける機会ですので、ぜひお越しください。 7月13日「第30回 国際女性ビジネス会議」のパネルディスカッションに登壇することになりました。(参加費が高額なので、今、女性活躍に関してどんな話題が注目されているのかのご参考まで。プログラムが以下) https://www.women.co.jp/conf30th/program/index_j.html
少しずつ変化が
お昼休みにカフェテリアに行ってみると、ちょっとした変化が。ローズランチの新メニューにお魚が加わっていました。生徒はあまり食べないのかと思いきや、多くの生徒が注文して最後は売り切れていました。すごくきれいに食べている生徒もいて、嗜好が少しずつ変わってきているようにも感じます。 そして新校舎の庭園にも変化がありました。色鮮やかなディレクション・サインが出現です。校舎を1周すると世界の各地域が体験できるという生徒企画庭園の一角に作られています。それぞれの地域が特徴的にできていて写真を載せたくなりますが、実際に見るのが一番ですのでここはそのサイン1枚だけ。