PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

芸術鑑賞(20230515)

久しぶりの明治座でした。

READ MORE
中等部校長

1年生保護者会(20230513)

午前中の授業参観・午後の保護者会と、大勢の方にお集まりいただき、ありがとうございました。 いつも挨拶は短いのですが、今日は喋り過ぎました。すみません。

READ MORE
白ばら日記

体育祭・特別講座シリーズ・お知らせ

昨日は代々木体育館で体育祭でした。6年生だけオリジナルTを着られます。 詳しい写真は、のちほど。 3年生の演舞、上級生の声援が微笑ましい パン食い競争・コロナ禍の工夫 学年対抗リレーは逆転の最後のチャンスで大歓声! 実行委員に支えられています。 *行事も一段落し、一年生の部活見学が始まっています。 本校は仕事を持つ未来から逆算し、マルチタスクを奨励していますので、学習、行事、クラブと積極的に参加してほしいです。 (去年のバトン部の記念品ありがとうございました。もったいなくてしばらく飾っていました) *ダンス部が、昨年度の大会の特別賞副賞として、Bリーグ試合(アースフレンズ東京Zvs西宮ストークス)のハーフタイムパフォーマンスを行い動画がアップされました。 *特別講座シリーズの続きです。 【「ナパーム弾の少女」50年の物語』から考える戦争】 担当の植草より、以下報告です。 [第1回目] ベトナム戦争中、ナパーム弾を被爆し裸で逃げまどう少女を撮影し た1枚の写真が世界で有名になりました。今回の特別講座では、その被写体となったキムフックさんや、カメ ラマンのニックさんに長年取材し、6月に『「ナパーム弾の少女」 五〇年の物語』を出版なさった朝日新聞社の藤えりかさんにお越し いただきました。 藤さんからは、複雑な背景をもつベトナム戦争や、キムフックさん のこれまでの歩みなどをお話しいただきました。生徒たちにとって、藤さんがおっしゃった「戦争や国というものか ら、時には逃げても良いのではないか」という言葉が印象的だった ようです。それは「生きて自由になることを絶対に諦めないこと」 と表裏一体であり、「被写体の少女」として戦後政府のプロパガン ダに利用されながらも、諦めずに留学、亡命そして平和活動へと行 動を起こしていったキムフックさんの人生そのもののように感じま した。また生徒から、「現代であれば、このような写真を載せることは問 題になるのではないか」という質問がありました。当時も掲載する にあたってたくさんの議論があり、キムフックさんご自身も、この 写真を見ることを嫌だと思っているようです。メディアの可能性だ けではなく、危険性についても考えさせられる視点でした。 次回は、「書くこと」について学びます。記者として第一線で活躍 なさっている藤さんが、ワークショップ形式で書くための視点や思 考について教えてくださる予定です。ぜひ、 たくさんの生徒に参加してほしいと思います。 [第2回目] 「ナパーム弾の少女」五〇年の物語』を出版し、 朝日新聞社の記者として活躍なさっている藤えりかさんをお招きし て、2回目の特別講座を開催しました。 今回は、 藤さんご自身が学ばれたアメリカの記者教育講座やシナリオライテ ィング講座をもとに、「書いて伝えること」 についてワークショップ形式で教えていただきました。具体的に描写することが説得力につながる、 主題とテーマは別もので、 主題をまとめるときには形容詞的な熟語を使うと意味が伝わりやす い、など、わかりやすいアドバイスをたくさんいただきました。講座中は皆黙々と文章を書き、終了後、 下校時間ぎりぎりまで個人的に質問をしている生徒たちもいて、 たくさんのことを学んだ充実感が伝わってきました。今回の講座の内容を忘れずに、これからの長い人生で何度も行う「 書く」という行為を楽しんでほしいと思います。   *経済同友会の教育改革員会から出された政策提言「価値創造人材の 育成に向けた教育トランスフォーメーション(EX)~ 個の主体性を尊重し多様性を育てる教育とそれを支える社会環境の 整備~」の34~ 36ページに本校の実戦が取り上げられています。

READ MORE
高等部校長

体育祭が終わりました

今年も無事体育祭が終わりました。体育祭の様子は、保護者の方はお嬢様からお話しを聞いていると思いますし、ビデオも販売されます。ここでは写真を2枚だけご紹介します。 今年は何と言っても5年生と6年生の激しい闘いです。前半は5年生がリード、後半は6年生が逆転して逃げ切れるかというハラハラする展開でした。ほとんど全ての競技が接戦でしたが、下の写真はその象徴的なシーン。「ハッとしてぴょん」という競技ですが、9組走って次はアンカーという段階でもまだこの僅差でした。 閉会式の校長挨拶で、この体育祭で一番走ったのは誰だと思いますか?と全校生徒に聞いたところ、間髪入れずに「体育祭実行委員」との返答が。さすが品女生、いろいろな人が行事を支えていることをわかっていました。 実行委員器具部の生徒がすべての備品を設置し撤収します。

READ MORE
中等部校長

1年生クラブ見学はじまる(20230512)

中間試験後の入部に向けて、見学期間に入りました。 体育館の壁際でバスケットボール部の練習の様子を見つめる1年生たち。 このダッシュはキツそうだ・・・。 (私の感想です)

READ MORE
中等部校長

結果速報(20230511)

6年生おめでとうございます。 有終の美ですね。

READ MORE
中等部校長

2年生残り3クラスでの授業(20230510)

昨日から、微調整を加えました。 授業のゴールは変えませんが、生徒の皆さんの反応によって、その都度細かく修正をしています。 6クラスあるので、やっている方はそういうことも含めて楽しんでいます。 (模擬ディベートのテーマは、これ。時事ネタから、なるべく論争を呼びそうなものを選びました。)

READ MORE
高等部校長

生徒総会、そして明日の体育祭へ向けて

今日は生徒総会。生徒会活動の紹介や生徒会予算の説明・承認作業などを1時間で行います。例年生徒会役員が工夫を凝らし、小芝居をしたり教員を使ったビデオを流したりと、堅くなりがちな会を本当に楽しくわかりやすいものにしています。私もビデオに少し出させてもらったのですが、役員がしっかり台本を作ってくれるので、私はカメラに向かって話すだけ。いつもながら彼女たちの段取りの良さには感心します。 そして、総会が終わったのも束の間、明日の体育祭の準備に向けて生徒会室が慌ただしくなりそうです。運営自体は体育祭実行委員が行うのですが、生徒会室が行事備品の倉庫になっているので今は大混雑。明日朝トラックに載せるため、今日中に過不足なく荷造りをしなければなりません。生徒会教員にことわって写真を載せさせてもらいましたが、まさに宴の前という感じです。これらの備品を使って明日どんな体育祭が行われるのか、とても楽しみです。

READ MORE
中等部校長

2年生で授業(20230509)

毎年やらせてもらっている、2年生道徳総合学習のディベート導入授業。 共同作業のためのさまざまなスキルを伝えていく道徳・総合学習のカリキュラムの中で、2年生での大きな要素になっています。 今日は3クラス。(明日が残りの3クラス。) ワークシートに感想を書いてくれているので、これからコメント書きです。  

READ MORE