休校中に使えるおすすめサイト・便利ツール紹介【学ぶ】(2020/12/28)
※紹介のWebサイトは原則無料、または期間限定で無料ですが、一部サイトでは有料の部分(限定期間外など)もありますので、確認してから利用してください。
※紹介のWebサイトは本校とリンク先サイトまたはそれらの運営者との関係を示唆するものではありません。
※期間限定の場合は終了が決まっていれば日付を、利用環境が限られることがわかればその旨を記載しています。今後も更新していく予定です。
※通信量がかかるので、通信速度や通信量上限などは必要に応じて確認してください。
※一部会員登録の必要なページがあります。ご家庭で相談して利用してください。
◎学ぶ
教科書会社の提供サービスを中心に、教科ごとにまとめました。
休校中の課題とは直接関係しないものもあります。
《国語》
『小論文チャレンジノート』vol.1~3の内容を解説した動画を配信。
関連項目とNHK for Schoolの動画にリンクし、視覚的な学習ができるサイトです。
国語の基本知識の習得に役立ちます。
漢字検定の学習ができます。
一部アプリダウンロードが必要です。
《数学》
アプリ「数研Library」で提供している下記の数学教科書の解説動画を、期間限定で登録などの手続きなく無料で視聴可能です。
動作環境を確認してください。
前学年の主な内容を確認・練習できるプリントがダウンロードできます。
PDF形式・A4判・解答つきです。
《社会》
センター試験の問題・解説をPDFで提供中です。
動画へのリンクや、関連する書籍やマンガが紹介されています。
歴史に関する学習コンテンツ集です。
「楽しく歴史に触れ、もっと歴史を好きになってほしい」ということから運営されている、歴史の教科書の山川出版社が運営するWebメディアです。
ビジュアル統計資料や公民最新資料などを提供中。
地震について学べる子ども向けサイトです。
中高生のための幕末・明治の日本の歴史事典:国立国会図書館国際子ども図書館
中高生向け歴史学習サイトです。
《理科》
小・中・高向けの理科教育・学習用デジタル教材です。
約5万点もの動画、静止画があります。
ナショナルジオグラフィック日本版サイト:ナショナルジオグラフィック
月刊誌「ナショナルジオグラフィック」のWebサイトです。
柳田理科雄『空想科学読本』や「空想科学図書館通信」でお馴染み、空想科学研究所の公式YouTubeチャンネル。
宇宙について学べる子ども向けサイト。
まるで国立科学博物館の中にいるような 3Dビュー+VR映像 です。
自宅にいながら展示を鑑賞することができます。
《英語》
英語多読初習者向けのやさしい英語の絵本約200冊を無料で読むことができます。
登録等については、「NPO法人多言語多読」が解説しています。
1000作品以上の子ども向け英語絵本が無料で読めるサイトです。
一部オーディオ付き。
NHKの語学番組が見られます。
ラジオのストリーミングにはアプリが必要です。
《その他》
自宅で簡単にできる筋力トレーニング法を画像でわかりやすく紹介しています。
自宅で簡単にできるヨガのポーズを手順ごとにわかりやすく紹介しています。
自宅で簡単にできるヨガのポーズを手順ごとにわかりやすく紹介しています。
おうちごはん応援!かんたんお助けレシピ:NHKエデュケーショナル
簡単にできる料理の作り方を紹介しています。
Eテレの番組と関連動画が見られます。
学習の予習復習に。
Eテレの番組が教科ごとに見られます。
学習の予習復習に。
理科、数学、保健体育の学習の参考になるコンテンツ集です。
これまで公開されていた数学関連のプリント・動画に加え、理科・英語・国語の復習プリントも追加。
スペシャルムービー「春休みの贈り物」など動画配信がされています。
休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツです。
楽しくてわかりやすくてタメになる動画やゲームなど。
世界各国、様々な分野のトップランナーたちによるプレゼン集です。
大学講師陣および企業が提供するオンライン講義を公開し、無料で受講できる教育サービスとして提供。
臨時休業期間における学習支援コンテンツのポータルサイトです。
教育サービスのリンク集です。無償で利用できるオンライン教材などが載っています。
Smart Education System by Yamaha:ヤマハデジタル
サービスの提供はほぼ終了しましたが、コンテンツを限定して無料公開しています。
「未来へのホームルーム」という企画が5/20〜スタートしました。
中学生・高校生向け映像授業サービスです。会員以外でも無料で利用できます。
「とある男が授業をしてみた」公式サイトです。小学生、中学生、高校生を対象に2,000以上の勉強動画とテキストが、全て無料で提供されています。
小学生〜高校生まで幅広く見てもらえる勉強動画を目指しており、YouTubeに数多くの動画がアップされています。
各教科や総合的な学習の時間で使えるコンテンツを見ることができます。
(LINEアカウントの友達追加が必要です)国語・数学・社会・理科の学習動画の提供されています。英語は無料の学習教材が利用できます。
okedou(授業動画)/okedic(辞書):SpesDen
okedouは既存の学習向け動画を2500本ほど集め、自分が必要とする学習内容を無料で視聴できる教育用プラットフォームです。okedicは公式や定理の説明を文章で読むことができる辞書機能となっています。
図書室