一年生の様子・卒業生の記事・伊達さんのトレーニング
一年生もようやく、Zoomでみんながつながるようになりました。
学年の連絡用SNSを見ると、まだ使い勝手が分かっていないようで、質問を全員に流して、私も私もと次々コメントしていたりして、賑やかな画面がなんとも微笑ましいです。
今日の15時30分からZoom 図書室も開設され、5月22日の16時には、私もZoomでJリーグ浦和レッズの長澤和輝選手をゲストに招いての特別講座を実施します。詳しくは対象学年のスラックへ。長澤選手の現在行っている医療従事者へ感謝を伝える取り組みや、学業とスポーツの両立、海外での体験など、幅広くお伺いするつもりです。
保護者会も動画やZoomで実施します。
と、書いていたら、今朝から連絡用のSNSの調子が悪く、リモート授業に支障がでないよう、教員間で協力し合って緊急の代替措置をとっています。

教員から日経ウーマンの最新号に卒業生のインタビューが出ている と連絡がありました。まだ、20代なのですが、読んでみると、 リーダーとしての取材でした。
化粧品会社勤務で26歳で課長に抜擢され、 部下が全員年上だそうです。 力を発揮してもらえるように自分は調整役に回るとのこと。
相手が何を望んでいるか会話や雰囲気から察する、 毎日の朝礼で部下の気分や体調を確認するなど、 コミュニケーション力を発揮している様子が読みとれて、 誇らしく思いました。

誌面で、私の『 働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと』 を紹介してくれていました。これは、 卒業生を思い浮かべて自分の経験をすべて伝えるつもりで書いた本 なのでとてもうれしかったです。
2020.5.13 [白ばら日記]