フラワーアレンジ部・セイコーウオッチ企業コラボ・Forbes記事の紹介
フラワーアレンジ部の作品です。爽やかですね。受付に飾ってあります。
今年も企業コラボが始まりました。このような厳しい社会状況の中、お受けいただいたセイコーウオッチ様には、心から感謝しています。
学年主任の小野瀬より以下報告です。
企業コラボ第一回(6月24日実施)報告
内容:5時間目
SEIKOの企業・歴史について
セイコーのデザイン・デザインの面白さについて
テーマ説明「品川女子学院の腕時計をプロデュース」
6時間目
ワークショップ①「ターゲット調査(私・グループ)」
【私】腕時計に感じていることを書く
【グループ】内容を共有し、つけたい時計をまとめる
その後、グループ代表発表
デザイン部の方1名がファシリテーターとして各クラスに入る。担任と共に進める。
+++++++++++++++++++++++++++++++
5時間目は全体にセイコーウオッチ(株)様よりお話がありました。Zoomでつなぎリアルタイムでの説明が始まりました。生徒たちは大きな拍手したり、頷いたり、クイズには手を挙げて応えたりと、かなり真剣に楽しみながら聞いていたようでした。
6時間目は教室での活動です。ファシリテーターとして各クラスに1名の方がついてくださり、進んでいきます。
「最近腕時計をつけているか」との質問に、つけている人は思い浮かぶ理由、つけていない人はその理由、そのほか自分の感じていることを書いていきます。その後、グループで共有し、私たちのつけたい時計を発表しました。
生徒たちのつけたい時計のイメージで多かったのは通気性よい時計、軽い時計、おしゃれな時計・・・これがどんな形になっていくのか、これからのワークショップが楽しみです。



+++++++++++++++++++++++++++++++

毎年、ソーシャルビジネスの発表会を本校で行っていますが、Forbes JAPANに掲載された記事が、ネットニュースに再掲載されました。
困難な社会状況だからこそ、社会課題に気づくこともあります。それを自分事として、解決のアイディアを考え、小さなことでも自分にできる一歩を踏み出す、そんな人を育てる学校でありたいと思っています。