PRODUCED BY 品川女子学院
国際交流

ヨーロッパ研修 – 平和と芸術を学ぶ1週間の旅 – Day 1

1日目が終了しました! 本日のメインは、ポーランド・クラクフにて、日本語を学んでいる現地の学生さんとの班別研修です。 ポーランドと日本をつなぐ、ASAGAOさんにご協力いただきました。 クラクフの旧市街は、1978年にUNESCOの世界文化遺産に最初に登録された12件のうちの1つだったそうです。 趣のある街並みが残っており、日本でいう京都のような存在とのことでした。 現地の、それも自分たちと年齢が近い学生さんから、街の歴史、文化、宗教などについて、たくさん教えていただきました。 明日は、現地のクラクフの大学で講師をされている方による、ウクライナからの生徒さんとのワークショップや、 クラクフでソリストとして活躍されている日本人の方とのセッションを予定しています。 グローバル教育部 山岡

READ MORE
白ばら日記

第2回「日本睡眠協会×JINS 寝る育」特別講座

暑い日が続きます。 土曜のオープンデー(後日アップしますね)のあと、仙台の慈眼寺に行きました。涼しげな滝があったので、涼のおすそ分けを。 夏季休暇中も生徒は、講習に部活にと忙しくも充実した日々を過ごしています。 こちらは、日本睡眠協会様とアイウエアを企画販売しているJINSによる3回シリーズの特別講座の様子です。 睡眠やブルーライトについて検証する内容です。第2回の実施報告を担当の直井よりさせていただきます。 +++ 7/30(火) 日本睡眠協会さま × JINSさま 特別講座2回目が実施されました。今回は、 前回の振り返りと生徒が個々で生活改善の取り組みを考える回でし た。夏期休暇中ですので今回はZoomで実施し、生徒は各家庭から、また登校している生徒は理科室からの参加となりました。(講座内容)①JINSさまから前回の振り返り②8月中の生活改善取り組みの相談と確定③生活改善日誌等の記載について説明④次回の発表について説明 +++次回の第3回は最終回。始業式の日の午後に夏期休暇中を使って検証した生徒たちによる発表となります。

READ MORE
国際交流

ヨーロッパ研修 – 平和と芸術を学ぶ1週間の旅 –

今年度から、グローバル教育部の新たな取り組みとして、「ヨーロッパ研修」を企画しています。 今夜、高校1, 2年生の希望者15名とともに、日本を飛び立ちます。   このヨーロッパ研修では、「平和と芸術」というテーマで1週間で2カ国に行き、様々な人たちや施設を訪問します。   1カ国目はポーランド。 アウシュヴィッツ強制収容所などを訪問し、ホロコーストの経験を学びます。 また、ウクライナからの避難民の生徒さんが学んでいる施設を訪問し、ワークショップを通して多様性についてウクライナからの生徒さんたちと一緒に考えます。 さらに、現地の劇団でバレエのソリストとして活躍されている日本人の方に、ポーランドにおける芸術の位置付けなども伺う予定です。   2カ国目はオーストリア。 音楽の町として知られるウィーンを訪問し、現地で活躍されているピアニストの方や、音楽を通して平和を訴える活動をされている方にお話を伺います。 また、ユダヤ人コミュニティの若者たちとも交流する機会をいただくことになっています。   この研修に向けて、4月から5回に渡って事前研修を実施してきました。 ホロコーストに関する理解を深め、日本でいま起こっている差別について考え、現地の文化についても学びました。 これらの事前研修を通して、参加生徒たちは1人ずつ、自分がヨーロッパで学びたいこと・考えたいことを設定しました。   [caption id="attachment_45776" align="alignnone" width="300"] 事前研修の一場面。NPO法人ホロコースト教育資料センターの方々とのセッション。[/caption]   「平和」とはどのような状態か 日本は「平和」と言えるのか 自分の周りは「平和」と言えるのか 芸術がどのように「平和」に貢献するのか 「平和」な世界をつくるために、自分に何ができるか   様々なことを学んでほしいと願っています。 できる限りブログを更新し、研修の様子を伝えられたらと考えております!   グローバル教育部 山岡

READ MORE
図書室日記

廊下展示「暑い夏を乗り切ろう!」

毎日暑いですね。 図書室では「暑い夏を乗り切ろう! 気候変動関連の本&涼しくなる本」の展示をしています!! 最近、なぜこんなに暑くなっちゃったの??の理由がわかるかもしれません。 他にも、見るだけで涼しくなるような怖ーい本や冷たいスイーツの本もおすすめです。 図書室内はこのような展示になっています。 夏休み中、講習がある日に図書室は開室していますので、ぜひ生徒のみなさんは図書室をご利用くださいね! 図書室 名小路

READ MORE
図書室日記

1年生の国語演習×図書室 夏の課題

夏休みの宿題に取り組んでいるでしょうか。 図書室は1年生の国語演習と協力しています。 図書室内に夏の課題図書を展示中。早速借りにきていました。   図書室サイト(要st1ログイン)では、夏の課題図書がいつでも見られます。 何冊所蔵か、貸出中かもわかります。 ぜひご利用ください。 図書室 名小路

READ MORE