卒業生の就活セミナー・28歳ホームカミングデーが特集番組に

就職活動を前にした卒業生達のために、今年も「白ばら就職情報交換会」を実施しました。
私から、日本の女性を取り巻く社会状況、キャリアデザインの考え方といった大きな話から面接への備えといった細かいことまで先輩達のエピソードも交えてお話ししました。
卒業生の就職先として、企業からの講演などのオファーはなるべくお受けするようにしているので、そうした経験から得た情報も。
先輩達からのリアルな就活・職場情報提供や、保護者の方々の協力による模擬面接も行われました。
参加卒業生からはこんなコメントをもらいました。出られなかった人へのシェアとして一部を抜粋させてもらいます。
・久しぶりに品女マインドを聞くことができて、 品女生としての自覚を取り戻しました! エンパワメントされました!
・自分軸で仕事を選ぶ、 という点を大事にしていきたいと感じました。
・就職活動において大事にしていきたいこと、 また社会人になってから大事にしたいことは何かを明確にしていき たいと思いました。
・1月から本格的に就活を始めて、 待遇条件などを重視したくなってきていたのですが、 やりたいことが何なのかを見て行きたいと思います。
・大学で聞くお話よりも、 女性や品女という特性に寄り添ったお話だったため自分のためにな りました。
・就活を行うにあたっての背景や問題点、 今後どのような人材が求められるのかなど、 就活の全体像を改めて把握できました。ありがとうございました。
・ 女性の活躍についてや自分のキャリアについてとてもタメになる話 を聞くことができました。
・ 大学で開催されるセミナーとはまた異なった視点の話を聞けてよか った。
・現在日本では女性の社会進出が掲げられているが他国と比較すると まだ十分に達成していない状況であることを知り、 今後女性が優遇されない状況に遭遇しても「それは違う」 といった強い心を待ち、負けない姿勢を貫きたいと思った。また、 起業も一つの選択肢であることを知り、 様々な可能性を視野に入れて将来設計をしていこうと思った。
・ 女性の働き方や面接で気をつけることなどこれからの就活で活かす ことができる多くのことを聞くことができ、 とても貴重な経験になりました。
さて、そうした卒業生達の生の声が今週土曜21時からNHKの「29歳のリアル」 という番組で放送されます。詳しくはこちら→NHK:BS
本校の「28プロジェクト」、卒業後10年後の28歳ホームカミングデーが特集されています。(コロナ禍で延期になって29歳になっていますが)
*教育シン ポジウムにパネリストとして登壇することになりました。
日時:3月11日(土)午後1時半~同4時
テーマ:「時代に取り残された学校現場 その2 中・高校教育施策の立て直しを考える」
詳細、お申し込みは、こちらからご確認ください。