PRODUCED BY 品川女子学院
白ばら日記

2024文化祭の報告(その2)・お知らせ

9月の話になりますが、文化祭について紹介できていなかった部分を掲載します。

中等部1・2年生は、学年テーマに沿った調査と発表です。
テーマ 中等部1年生:身の回りの「問題」を探す
    中等部2年生:社会と自分のつながりを考える
調査してきたことをポスターやWEBを用いて展示しています。1学期から準備してきた内容なので、展示教室に入ると熱心に説明してくれました。

中等部3年生と高等部1・2年生の有志は起業体験プログラムです。
 3年生は全員が企業体験プログラムに参加します。各クラスを「株式会社」と設定し、社長、マネージャー、会計など役割分担をして、模擬店を運営します。その際には社会貢献的な視点が欠かせません。
プログラムの詳細はこちらにあります。


お知らせ2点
*中学一年生は、例年、千葉県木更津市にあるクルックフィールズにて、サステナビリティに関して学習し、 文化祭で展示発表をしています。今回、フードロスのテーマを文化祭で扱ったクラスのインタビューが、テレビで放送されるそうです。
 11/5(火)7:30ごろからTBS『THE TIME, 』にて

*11/1(金)日経新聞の全面広告 第二部 4A面に本校の探究学習についての記事が掲載されました。


※クリックで拡大します

*メルセデス財団が主催するフェローシップです。 英語でチャレンジしてはどうでしょう? 海外では競争率が高いそうですが、日本では今年が初年度なので、 チャンスがあるかも。16歳から28歳までなので卒業生にも。

I have exciting news about the Mercedes-Benz fellowship program I run: It is moving into Japan this year, and we have just opened applications for 16-28 year olds passionate about the environment and looking to drive environmental action. You always have amazing ideas about how to get the word out about different initiatives, and we know that Japan is a particular market. I am looping my Communications Director, Zoe, into this email and also sharing our social media kit in case you have ideas for disseminating the opportunity in Japan and beyond. 


*本校でも代表理事に授業をしてもらったことのある、 子どもの貧困問題の解決に取り組むNPO団体ラーニングフォーオ ール(LFA)がふるさと納税を利用した支援をしています。
さとふる・LFAプロジェクトページ

*「子宮頸がん」の予防啓発を推進するプロジェクトのご案内です。

子宮頸がんについて知ってもらい、大切な女性の未来を守るイベントとして「Hellosmile in Sanrio Puroland 2024」が開催されます。

本校の卒業生と在校生による発表もあります。
オープンキャンパスと同日ではありますが、ご興味のある方は以下ご確認ください。

日時:2024年11月30日(土) 12時開場 13時開演 ※15時終了予定
会場:サンリオピューロランド1F エンターテイメントホール
募集人数:250名※抽選となります
応募締切:2024年11月14日(木) 23:59まで

詳細・申込はこちらです。
https://www.tfm.co.jp/ hellosmile/2024/