PRODUCED BY 品川女子学院
高等部校長

朝礼と総合学習

今日は2学期の高等部朝礼を行いました。6年生には最後の朝礼です。今回は、あるアメリカの新聞記事から各国の女性指導者についての話しをさせてもらいました。本校は起業マインドの育成を大きな目標に掲げていますが、政治の分野でも活躍する卒業生が出てきてほしいと思っています。 4年生では半年間続けてきたCBL(課題解決型学習)の最終プレゼンが今週行われています。今年の4年生の発表はインパクトのあるものが多く、うまく聴衆を引き付けています。この授業は自分たちが表現するだけでなく、他者のプレゼンをしっかり評価して今後に生かすことも大きな目的になっています。 6時間目の総合学習は4年生が卒業生講演会、5年生は個人探究のためのアバン・タイトル制作ワークショップ(全6回中の第3回)、6年生はこの時期ですので進路ガイダンスが続きます。私が見に行った時には出願時の注意点について話していました。 4年生の講演では、卒業生が後輩に本当に伝えたいことを熱く語ってくれます、私の大学選びは就職に直結するかどうかが基準だったとか、英語はやれば結果につながりやすいので早めにとか、学校の勉強や教材だけでも十分な受験勉強になるとか、塾はそれができてからのほうがいい…など、私たちも常に似たようなことを言っていますが、やはり卒業生の話は素直に耳に入るようでした。

READ MORE
図書室日記

生徒の展示があります

4年生の家庭科の授業で実施されている「CBL」(チームで取り組むプロジェクト学習)。 4B4班より依頼を受け、マンガ棚の近くにワークシートを置いています! メンバーからのメッセージはこちら CBL4B4班では生成AIをテーマに活動しています。 今後仕事の場面でも生成AIを使う機会が増えると予想して、生成AIに的確な指示を出すためには想像力を鍛えることが大事だと考えています。 そこで簡単に想像をする問題を2問載せたワークシートやそれに伴うアンケートフォームを作成しました。 図書室に置かれているワークシートを解き、フォームへの回答をお願いします。 図書室には11/9(土)〜11/16(土)の間設置しています。     図書室 岩崎

READ MORE
中等部校長

演劇ワークショップ(20241111)

シアターカンパニー・カクシンハンの木村龍之介先生をお迎えして、半年かけてシェイクスピアの楽しさを知り、芝居を作っていく特別講座が始まりました。 先生のご著書『14歳のためのシェイクスピア』大和書房2024は、演劇好きなのに戯曲を読むのが苦手な私にとっても、素敵な入門書でした。 初回の講座から、演劇ワークショップの教育手法としての有効性、そして楽しさを、私も1時間半フルで拝見して、再確認しました。 次回も楽しみです。

READ MORE
図書室日記

YOMOCA11月号

後期の図書委員会が始まり、初回の委員会でYOMOCA11月号を配付しました。 表面は付録抽選プレゼントのお知らせと、図書委員広報班によるおすすめ本の紹介、そしてA棟新図書室に関する情報を少しだけ!お知らせしています。 ブログに載せていない裏面は新着図書のお知らせとまちがい探しです。   引越関連の情報はまた随時お知らせしていく予定です。 生徒の皆さんが使いやすく、過ごしやすく、親しみやすい図書室を目指して、作業を進めています。 図書室 伊達木

READ MORE
中等部校長

役員会議室で特別講座(20241109)

7月に実施した講座以降、夏休みを挟んで両校(芝高校×品川女子学院)の生徒が考察した社会課題とその解決法について、今日は発表の機会がありました。 場所は、講座を主催してくださった東京海上日動火災保険様の、役員会議室。 担当の社員の方も、「ここに入るときは緊張する」とおっしゃる場所です。 詳細なコメントをいただけたことも含めて、得難い経験になったと思います。 関わってくださった社員の皆様に、改めて感謝申し上げます。  

READ MORE
中等部校長

学校は月曜日(20241108)

11月30日に行われるオープンキャンパスを手伝ってくれる生徒有志の募集は、本日11月8日金曜日が締め切り。 しかし、学校は、今日は授業の時間割もクラブ活動の割り当ても月曜日のもの。 月曜日の休日が多いので、その分をこういう形で補っています。 週末に月曜時程が来ると、心情的に身構えてしまいますね。

READ MORE
図書室日記

付録抽選プレゼント

今年も付録抽選プレゼントをやっています! 図書室で購読している雑誌についてきた付録や、出版社からいただいた物を抽選でプレゼントする企画です。 11月中に本や雑誌を借りると、1冊につき1枚応募券をお渡しします。 12月2日(月)までに図書室の応募BOXへ入れてください。 抽選と当選者への連絡は12月4日(水)を予定しています。   クリアファイルやトートバッグ、文庫サイズのブックカバー、ポスターなど色々あります。 それぞれの品の詳しい情報が知りたい場合は図書室内のポスターで、実物が見たい場合は司書へお声がけください! 図書室 伊達木

READ MORE
中等部校長

さつまいも(20241107)

クルックフィールズさんから、またもや美味しそうなものが。 春に植えたものを、先日の再訪時に自分たちで収穫するはずでしたが、雨天で叶いませんでした。 それを昨日届けてくださいました。 枝豆もたいへん美味しかったので、今回も楽しみです。 (またまた私もいただいてしまいました。)

READ MORE
高等部校長

今週の総合学習

今日は4年生が文理選択ガイダンス、5年生は小論文模試、そして6年生は卒業アルバム撮影でした。 6年生は1時間で全体写真、クラス写真に個人写真まで撮っていました。長く残るアルバムの写真なので、みんな真剣です。撮影直前まで何度も髪の毛を確認する姿が微笑ましくて、毎年見に行ってしまいます。 本番用の写真を撮った後はポーズをとっていいとのことで、全員が手で7の形(77期生なので)を作っていました。この場で決めたのにみんな揃っていますね。

READ MORE