PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

ダブルヘッダー(20220913)

校舎改築にあたり、学校説明会を開催する場所が小さくなってしまいました。 1回にお入りいただける方の人数も減ってしまったため、抽選の倍率が高くなってしまい心苦しく思っております。 回数を増やすなど、努力していきたいと思います。 今日は2会場同時開催。スピーカーの順番を入れ替えて対応しました。  

READ MORE
中等部校長

生徒下校後(20220912)

B棟から。 朝晩は涼しくなって、多少過ごしやすくなってきたかな、と思います。

READ MORE
中等部校長

今日もリハーサル(20220910)

左に写っている白い幕は仮設舞台袖です。 A棟完成までは舞台装置のある場所がなくなるため、しばらくはB棟体育館で舞台発表を行わざるを得ません。 そうしましたら、生徒会の役員さんが、目隠しの幕を作ってくれました。舞台装置の入れ替えなどのために、必要だからです。自分で縫ったそうです。 自分がやれることをやる。 素晴らしいことです。 その他、いろいろ工夫しながら着実に準備を進めてくれています。 (踊っているのは、お巡りさんではなくダンス部←いらん説明)

READ MORE
中等部校長

文化祭リハーサル(20220909)

来週末は文化祭。近づいてきました。 今日明日の放課後は、舞台発表のクラブのリハーサルです。 はじめての場所で、生徒会の諸君が、いろいろ試行錯誤しながらやってくれています。 軽音楽部の様子をしばらく見せてもらいました。音響はこれまでよりも良いように感じました。 (このバンドは、珍しいエレアコ)

READ MORE
中等部校長

導入(20220908)

B棟に新しく入りました。 パンの自動販売機って、あるんですね。 売店終了後も買えます。 教職員が残業の時に買ったりすることもあるかもしれません・・・。

READ MORE
中等部校長

同じデザイン(20220907)

B棟から見たC棟。 御殿山通りを挟んで、双子のように並んでいます。 こうして見ると、不思議な感じがします。  

READ MORE
中等部校長

地下廊下の窓(20220905)

新校舎紹介シリーズ。 廊下から、第2体育館がのぞけます。不思議。 (放課後、バトン部が練習していました。)

READ MORE
中等部校長

道場開き(20220903)

新設の屋上弓道場。 今日から使い始めます。 記念すべき第一射。 まさに張り詰めた雰囲気で、見学するこちらの方が清々しい気持ちになりました。 (iPhoneのシャッター音がうるさくて申し訳なかったです。でも、揺るぎなく的を射抜いてくれました。)

READ MORE
中等部校長

校長室(20220902)

新校舎を紹介するシリーズ? まずは校長室。 建物の真ん中にあるので、窓がありません。 殺風景なので、窓を買いました。 Atmophというベンチャー企業の製品です。オンラインでさまざまな風景を映し出すディスプレイですね。 今は『スターウォーズ』のデス・スター。どうせなら一気に宇宙に開いた窓ということで。たまにスター・デストロイヤーが通り過ぎていきます。 加えて、知人が描いた絵と、西洋美術館で買ったコルビュジエのポスター。全部自分で購入・搬入して、ポスターは壁に目立った穴を開けないように自分で吊り下げレールを上部に取り付けて設置しました。 また、リアルに話をするときに、対面だと圧迫感があるのではないかと思い、机の配置は横向きに変えてしまいました。 やりたいことは、全部自分でやります。 校長室は、開けっ放し運用をすることにしました。 私が在室の時は、話しかけるのも覗き込むのも自由。(オンライン会議中の時は、扉を閉めて「zoom中」という札をかけてあります。) 先ほども生徒が、通りがかりに「こんにちは」と言って去っていきました。 はい。そういう感じでいきましょう。

READ MORE