PRODUCED BY 品川女子学院
高等部校長

発表の機会

本校では6年を通じて「発表」をする機会が多数あります。どんな活動を行っても、たいてい最後には内容や成果を発信します。そしてその力を身につけるには、場数を踏むことも重要です。 今週は試験直前の1週間。4年生論理表現の授業では、廊下でインタビューテストが行われていました。将来の職業について考える授業の最後に、その職業を選んだ理由や課程について、教員から英語で質問され答えるというもの。テストと同時に撮影もされていますが、どの生徒も動じることなく話していました。 その4年生は、今日CBL(Challenge Based Learning)の学年代表決定プレゼンテーションが行われました。最前列で審査をしていただくのは、実際に起業されていたり、行政で起業に関わっている方々などです。普通なら緊張しそうですが、どの班も萎縮することなく発表していました。 各班の発表後には、全生徒が真剣に評価を行います。これもまたプレゼンテーションを客観的に分析する大切な学習です。中には、直前にアドバイスした内容を元に大幅にブラッシュアップしてきた班もあり、その改善力の高さには驚くばかりでした。

READ MORE
高等部校長

どの階も進路ガイダンス 

今日の総合学習は、高等部3学年とも進路ガイダンスでした。私が覗いた時は、4年生が共通テストについて、5年生は入試科目と配点、6年はいよいよ願書提出の話しです。各学年の学年主任が、別室からZOOM画面に向かって熱く語っています。以前は講堂などに集まっていましたが、資料も見やすいですし、場所を譲り合う必要もないので、最近は教室で視聴する形が多くなってきました。それでも話者の気持ちは十分伝わってきます。 一通り話しを聞いた後、いつもの学校裏の御殿山庭園に行ってみました。関東は今年紅葉が少し遅めなので、まだきれいな葉が残っていました。 帰り道、学校の方を見ると飛行機と新幹線が同時に通り過ぎます。校内から音はほとんど聞こえないので、こういう場所にあることを忘れています。秋も深まり、東京は快晴の日が増えてきました。

READ MORE
高等部校長

オープンキャンパスが始まりました

秋のオープンキャンパスが2時から始まっています。今日はかなり冷えていますが、お客様を待つ品女の生徒は元気です。開始早々に、熱心に案内をする生徒の姿を見かけました。保護者の方は学校説明会等で生徒をご覧になっているかもしれませんが、初めて生徒に接するお嬢様は興味津々。話しの内容というより、本校生徒の一挙一投足を観察している感じです。 この日はいつも同じことを書きますが、学校のことを詳しく知ってほしい生徒と、学校のことを詳しく知りたいお客様。双方の気持ちが完全に一致するイベントは、寒い中でも笑顔に満ちています。

READ MORE
高等部校長

4年生 EXPOプレゼンテーション

今日は4年生CBL(Challenge Based Learning)代表チームによる、EXPOプレゼンテーションが行われました。各教室で1つの班が複数回発表をするので、そこに興味のある生徒が集まるというEXPO形式です。 クラス内での最終プレゼンも見ましたが、わずか半月で表現方法が大きく向上していました。代表に選ばれるチームだけあって修正力も高いです。インパクトのある絵や表現を効果的に用いるようになった班、中間に外部での活動を成功させてそれを披露する班などいろいろです。発表後の質疑応答でも、再修正のヒントになるような積極的な意見が出されていました。 学年代表を決める最終プレゼンは12月6日に実施予定。ここからまたどれくらいブラッシュアップしてくるか、楽しみでなりません。

READ MORE
高等部校長

ちょうど28歳のホームカミングデー

今週もホームカミングデーが行われました。今週も、というのは、つい2週間前にも1つ上の世代の式典が行われたところでした。コロナで3世代のホームカミングデーが延期になり、昨年から2世代ずつ行って今回の28歳でちょうど追いついたという訳です。 元生徒会長を中心とした幹事が、1年をかけて準備してくれました。イベントの内容や記念品など、全て彼女たちが決めて運営してくれています。趣向を凝らしたクイズがあったり、思い出に残るような記念品も複数用意されていました。 彼女たちは家庭や職場に戻れば責任のある立場で活動しているはずですが、この場にいると全員が高校時代の姿に戻ります。全体会もクラス単位でのホームルームも良い雰囲気でした。卒業生がこんな気持ちになれる場所をこれからもしっかり守っていかなければならない。改めてそう感じた午後でした。  

READ MORE
高等部校長

土曜日はいろいろ

今日は午前中4年生のCBL(Challenge Based Learning)の最終発表を見学してきました。昨日見たクラスもテーマが面白く、以前よりだいぶ課題の見つけ方が多様になってきたなと感じましたが、今日のクラスは見せ方が上手で、発表中何度もクラスの生徒が大きなリアクションをしていました。起業体験などで何回か先輩や同級生の発表を見ているうちに、少しずつ影響をうけて上手になっているのだと思います。学校として良い循環になってきていると感じます。 午後は4年生のPTA講演会と6年生の保護者進学説明会を回ってきました。いつも土曜日はいろいろあります。4年生の講演会では、まず私から入試に向けた話しをさせていただき、その後はアンガーマネージメントの講座が開かれました。前半は73期の卒業生にパネリストとして参加してもらいました。私もなるべく具体的な話しをしたつもりでしたが、やはり卒業生の声には説得力があり、保護者の方々が大きく頷きながらメモをされる姿が見られました。後半の講座は、6年生の保護者の方が講師を務められており、話術はさすがプロの方です。 この学校はいつもいろいろな方に支えられているなと感じる午後でした。

READ MORE
高等部校長

もうこんな季節です

今日の総合学習は4、5年生が小論文模試、6年生は卒業アルバムの集合写真撮影でした。もうそんな季節です。 プロのカメラマンが撮影した後に、私も撮らせてもらいました。1枚目は知的な雰囲気で、とお願いしてみたのですが、なぜか手でハートを作っている生徒がたくさんいます。まあアルバムに載る写真じゃないのでいいです。久しぶりに見る6年生の笑顔、学校で見られるのもあと1ヶ月少しとなりました。 帰り道に、撮影を終えた6年生から頼まれたスナップ写真です。普段ならクローズアップの写真は載せられないのですが、変わったポーズをしてくれたので載せられました。無邪気に見えますが、このあとすぐに真剣な顔で勉強を始めるのだと思います。  

READ MORE
高等部校長

修学旅行 沖縄班5日目

いよいよ今日は修学旅行の最終日。修復中の首里城見学と那覇国際通りの自由研修です。 [gallery columns="2" size="medium" ids="35377,35378"] 独特の色合いの守礼門をくぐってお城の中へ。 [gallery columns="2" size="medium" ids="35394,35380"] 修復中の現場がガラス張りで見られるように工夫してあります。 瓦の破片なども1つ1つ位置を確認して修復していくようです。 城壁からみた首里城の境内。本殿は修復中ですので大きな絵が描いてありました。 見学が終わるとすぐにアイスを食べ始める生徒も。 国際通りの自由研修を終えて、県庁前からいよいよ空港へ向かいます。到着する直前には、帰りたくないという声があちこちで聞かれました。 でも空港に到着してしまいました。はたしてスーツケースの重量は規定の範囲内に収まっているでしょうか。 無事羽田空港に到着。最後の点呼と旅行委員の挨拶で締めくくりました。

READ MORE
高等部校長

修学旅行 沖縄班4日目

今日は名護の町を横断して古宇利島と海洋博公園へ向かいます。 ホテルの部屋から。今日もいい天気です。 きちんと時間通りに集合して出発。 バスガイドさんから、沖縄の唄の「合いの手」の入れ方を習って盛り上がっていました。 [gallery columns="2" size="medium" ids="35369,35358"] 古宇利大橋。エメラルドブルーの海を、橋で一直線に渡ります。 オーシャンタワーまでは自動運転のカートで。 タワーの上で記念撮影。以前本校に来ていただいていたカメラマンの方に偶然お会いしたので撮っていただきました。 ハートロックという最近注目されはじめたビーチへ。日差しをよけるものがないので暑い! 裸足になった生徒は砂を落とすのが大変そうでした。ハートの形が分からないアングルですいません。 海岸沿いのホテルでタコライスの昼食です。2皿目を食べる生徒もたくさんいて嬉しくなります。 ハイビスカスが咲く公園を移動します。 美ら海水族館入口での記念撮影。 [gallery columns="2" size="medium" ids="35365,35366"] 生徒は思い思いに水族館を見学。水槽下のトンネルで健やかに眠っているサメがいて微笑ましい光景です。右側のマナティーもずっと一緒に泳いでいました。この後、時間通りに出発して無事宿に戻りました。

READ MORE