PRODUCED BY 品川女子学院
図書室日記

<図書委員会>文化祭準備③

文化祭準備日2日目も慌ただしく動いています! 寄付いただいた古本を確認しながら仕分けをする4年生   文化祭当日図書室内で流す動画を確認する5年生 明日はいよいよ文化祭当日です!!   図書室 岩崎

READ MORE
中等部校長

もうご覧になりましたか(20230916)

文化祭準備日に関係のない話題ですが、出たようなので。 電車の中などでお見かけになりましたら、ぜひチャレンジして「シカクいアタマをマルく」していただければ!

READ MORE
広報部より

説明会日程とご予約に関するご案内(2023年10月)

10月実施の説明会について、以下のとおりご予約を承ります。みなさまのご参加を楽しみにお待ちしております。 (それ以降のご予約詳細は、月頭までに学校ホームページ・LINEにてご案内予定です。ぜひLINEにご登録ください。) ご予約開始6年生対象回(5,12日) 9月23日(土)15:005-6年生対象回(10日) 9月25日(月)19:00※先着順。※各回定員60名。※いずれか1回のみお選びください。 内容保護者対象 教育方針/学校紹介/入試についてなど10:00-11:45(+校舎見学30分) 日程・対象10月5日(木) 6年生 ※1家庭2名まで(2名の場合、親子でも保護者2名でも構いません)。10日(火) 5-6年生 ※1家庭1名のみとさせていただきます。12日(木) 6年生 ※1家庭2名まで(2名の場合、親子でも保護者2名でも構いません)。 説明会のご予約はこちら

READ MORE
高等部校長

準備着々と

今日は文化祭準備日2日目。着々と準備が進んでいます。 文化祭と同期間に行われている宿場まつりパレードの練習風景です。コロナ期間を除いて毎年参加してくれています。明日は校内での舞台が終わった後、北品川商店街に駆け付ける予定とのこと。地域の方に喜んでいただけると思いますが、明日も暑そうなので体調にくれぐれも気をつけて。 特別企画班イベントの合唱部リハーサル風景。今は昨年までのような屋外スペースがないので、大会議室で連日リハーサルを行っています。以前のように炎天下でないのは良いのですが、スペースが狭いので苦労をかけています。実は、校長室は会議室の真隣りにあるので、誰よりも早く特別企画の内容を知ることができます。 PTA手作り品の販売ブース。保護者の方々が学年ごとに時間をかけて制作された品女オリジナルグッズが販売されます。毎年大人気の企画です。何回か近くを通りかかったのですが、準備されているときの雰囲気は生徒のそれとほとんど一緒、楽しそうです。明日は忙しくなると思いますが、よろしくお願いします。

READ MORE
図書室日記

<図書委員会>文化祭準備②

準備日の様子をお伝えします! 先日の動画を編集する5年生たち   こちらは販売する雑誌を準備しています みなさんに寄付していただいた本と、保管期限の切れた雑誌(主に2021年のもの)を販売します! 図書室 岩崎

READ MORE
中等部校長

文化祭準備1日目(20230915)

今日から終日文化祭モードです。 朝から、起業体験その他、物品販売をするグループの長が集められました。 今年から導入される電子決済端末の説明会です。 時代はキャッシュレス(笑) しかし、だからこそ帳簿上のお金の動きを知ること(起業体験では財務三表をつくっています)は学びになるのではないかと思います。 (説明を聞きながら機械を動かしてみて、その動作をiPadで撮影しています。あとでクラスの皆で共有する、ということだと思われます。)

READ MORE
図書室日記

<図書委員会>文化祭準備①

今週末はいよいよ文化祭。 今日明日は文化祭準備日です。 図書委員会は今年も古本市をおこないます!   先日の図書委員会の様子 役員の生徒が図書室に関するクイズに挑戦   ここで撮影した動画は当日図書室内で再生します! ぜひお楽しみに!! 図書室 岩崎

READ MORE
白ばら日記

金融経済教育(池上彰さん新井和宏さん講座、起業体験など)

  先週末、お父さんの会の皆さんが、学校周辺の環境整備のためゴミ拾いをしてくださいました。 まもなく文化祭ですが、起業体験プログラムにも保護者の方々が協力してくださっています。 起業家教育についてお話をした記事が公開されました。 ■YOSOROオンライン記事“配当金未定”が引き起こした大失敗、それでも品川女子学院が諦めなかった「起業家教育」 文化祭でも、校外の多くの方にお世話になりますが、特別講座としても、様々な専門分野をお持ちの方にいらしていただいています。明日はテニスの伊達公子さんと私の対談を行います。せっかくいただいたお話なので、以前、安倍晋三さんと黒岩祐治さんとの鼎談を本校でお願いしたように、生徒の前でやらせていただけるようお願いしました。 すると、なんと、担当者の方も以前、特別講座をしてくださっていた方でした。(ご本人も4大大会に出場するようなトッププレーヤーで引退後、新聞社のデスクになられたそうで) この記事は、一回目が元OECDの村上由美子さんでしたので、これもご紹介します。世界の教育データ関連でお世話になっています。今は、女性の起業を支援するファンドを立ち上げられたそうです。 対談 伊達公子×村上由美子 なぜリスクを取った方がいいのか/㊤対談 伊達公子×村上由美子 「成功の理由はユニークな視点」/㊦ 金融経済の知識は、起業マインドをもって夢を叶えるためにとても大切です。そんな特別講座もしていただきました。 知人の紹介で、新井和宏さんと池上彰さんをお迎えして実施。担当の丸山、山下より以下報告です。 「あたらしい“お金“と”生き方“の授業」と題し、お金の貯め方ではなく使い方にフォーカスし、生き方や仕事と絡めた新しい視点の金融経済の授業になりました。 ベースになったのは、『あたらしいお金の教科書 ありがとうをはこぶお金、やさしさがめぐる社会』新井和宏(山川出版社2021)と『僕らの未来の生き方が変わる お金と生き方の教室』池上彰(Gakken2023)です。 お二人の掛け合いが実に軽妙で、生徒の意見発表とそれに対するコメントにも時間をとってくださって、大いに盛り上がりました。参加生徒からは、「お金を腐らせる」「非地位財」「お金の背後にあるストーリー」といった概念に共感する感想が多く寄せられました。 池上さんは2015年に5回シリーズの授業をしてくださって以来のご縁です。 新井さんには、今後の家庭科の金融経済教育授業へのご協力もお願いしてしまいました。 今回の授業にとどまらず、今後の展開に繋げていけるよう努めたいと思います。 *以前、本校で特別講座をしてくださった松嶋啓介さん(フランス本土で外国人として史上最年少でミシュランの星を獲得)から、食育の論文 についての記事が送られてきましたので、以下のコメント(抜粋) とともにご紹介します。 「『学校での食育には大きな可能性が秘められている』 北欧研究者からのメッセージです。世界も気づいてきています。料理をできないというのが、 健康に豊かに生きるための機会損失だという事に、、、 食は総合学習でもあると思います。」 卒業後、生徒は広い世界に羽ばたいていきます。人生の扇の要とも言える中高時代に、様々な専門領域をもつ方々と直に接し、未来の夢を見つけてくれたらと思っています。これからもあらゆる機会を捉えてそんなチャンスを提供していきます。

READ MORE
中等部校長

先輩に聞く修学旅行(20230913)

ご存知の通り、いろんなことが同時進行する本校です。 今日の朝、HR前の時間に、4年生の先輩から3年生に、修学旅行の概要を説明する時間が設けられました。 説明するのは、昨年度の修学旅行委員長と副委員長です。 もともと頼もしい人たちでしたが、200余人の学年生徒を動かす経験を経て、ますます頼りがいのある雰囲気に。 写真は、zoomで各教室を繋ぎ、作成したスライドを用いて事前・事後学習について説明してくれているところです。 大事なところをきちんと押さえた概要説明でした。見事。

READ MORE