PRODUCED BY 品川女子学院
白ばら日記

2022体育祭・文房具寄付・記事

朝の玄関前。今週中、インターアクト部員が文房具を困窮している国々へ送るために文房具回収キャンペーンを行っています。

一年生はHRで話してくれたようで、今日は、中等部生が鉛筆やノートを持ってきてくれていました。箱がすぐにいっぱいになってもう一つ用意しました。

ご協力よろしくお願いします。

以前、月刊「致知」でインタビューされた記事が、単行本に掲載されました。

1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書

 

*ドマーニに掲載された記事が好評だったそうで、東洋経済ONLINEでも紹介されています。

品川女子学院の理事長が説く「子どもの伸ばし方」

プロに聞いた「お父さん」の受験への関わり方

今年もできる限りの感染対策をして体育祭を行うことができました。

コロナ禍の当初から、本校は安全管理を最優先するのを大前提として、生徒の学びを止めない工夫をし、オンラインの授業にもいち早く取り組む一方、行事も極力行う方針でやってきました。

パン食い競争をマジックハンドで行う様子を見ていると、なんとか行事を実現しようと頑張る生徒に涙が出てきます。

行事や部活を通して、この年齢だからこそ身につく非認知能力(数字ではかれない力)というものがあります。まだ整理中ですが、本校での調査でも、行事に熱心な子ほど自律的な学習動機やEQ(心の知能指数)が高いというデータが出ています。

東京医科大の藤原武男 教授の論文「COVID-19による保育所閉鎖が日本の未就学児における 非認知スキル(社会情動的スキル)に与える影響」によれば、

「COVID-19拡大前と比べて、保育園児の非認知スキルは、下がる傾向にあったが、園行事を中止しなかった保育園児の社会情動的スキルは、COVID-19拡大前より伸びている傾向にあることが明らかになった。
園行事を行うことが、子どもの育ちに重要であることが示唆され、コロナ禍でも感染対策に十分注意しながら実施することが望ましいことがわかった。」(東京医大HPから抜粋

とあり、各年齢における、体験が子どもの成長にとって大切なことが示唆されます。

体育祭実行委員

開会式

徒競走

玉入れ

パン食い障害物競走

大繩

ビーチフラッグ

クラブ対抗リレー

私も放送部と一緒にコメント。

3年演舞

着付けコンテスト

借り物競争

綱引き

宅配便リレー

メディシングボール

ハッとしてピョン

学年対抗リレー

閉会式

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生