オープンキャンパス・説明会・起業、女性のキャリア支援などイベント紹介
6月22日(土)の午後に、本校の受験を検討している方に向けたオープンキャンパスを実施しました。
新校舎を建設中のため学校説明会と同様に人数を制限しての開催でしたが、およそ700組の小学4〜6年生の皆さんに参加していただきました。
部活動の発表、体験、生徒によるプレゼンテーションの観覧もありました。28プロジェクトの内容や生徒の雰囲気を感じていただけたかと思います。
参加した在校生は、手を挙げたボランティアの生徒たちです。
自分が小学生の時に参加して在校生と楽しく過ごしたので、今度は私が未来の後輩のために!という気持ちで参加しているという生徒が多いようです。
部活動に入部したての1年生は部活でのお仕事がまだ少ないので、受付や案内、相談コーナーなど運営側に手を挙げた子が70名ほどいました。品女の委員は立候補すれば全員が参加できる仕組みが特徴です。(PTAも同じで、立候補で定員の4倍になることも!)ほかにも有志団体などたくさんあるのでどんどんチャレンジしていてほしいと思います。こうして、つい、右手が上がる子に育っていくのが品女文化です。
次に小学生が参加できる大きなイベントは、9月22日(日)23日(祝)の文化祭です。





6月28日(金)は、学校説明会(夜の部)を開催しました。
来年には工事中の校舎が完成し、大きな講堂ができるのですが、今は、説明会の回数を増やして対応しています。受付開始から5分程度で満席となることも多く申し訳なく思っています。夜のほうがご都合がつきやすいという方も多く、夜は生徒が教室にいないので、昨年は皆さんに教室にいていただき、スピーチを放送室からお送りしたのですが、今年は、「学年集会スタイル」にしよう!と思い付き、一年生の教室のあるフロアの廊下で対面で実施しました。(今度の校舎は一つの学年が一つのフロアに収まっており、廊下が多目的スペースになっています)
大雨の中、また、蒸し暑い中、説明を聞いてくださり、ありがとうございました。
直前でキャンセルの操作をしてくれた方々がいらっしゃいましたので急遽の予約が取れたという方もいらっしゃりありがたかったです。
*東京都が主催する起業コンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY」のエントリーが始まっています。15歳からアイ デアを描いた400文字のみで応募できるので、在校生、 卒業生のみなさんに案内します。
小さなアイディアでも、 参加できる育成型のスタートアップコンテストで、 これまでに12,000件を超えるエントリー、 多くの起業家を輩出してきました。私は2019年の審査員もしまし た。
▼TSG2024 公式サイト