芳葉会クリスマスパーティー
先週土曜日、毎年恒例の芳葉会(本校同窓会)クリスマスパーティーが日比谷のレストランで行われました。さまざまな年代の卒業生が集まったので、一通り自己紹介をし合ってから昔話に花を咲かせていました。 中盤には豪華な景品のゲームも行われ、この場面はひと際盛り上がりました。最後に撮った記念写真もとても華やかです。参加してくれた卒業生のみなさん、ありがとうございました。 新しい企画で芳葉会を盛り上げてきてもらった幹事から引継ぎ、今回は新しいメンバーが企画運営をしてくれました。さまざまな世代が受け継ぎながら卒業生が繋がり、少しずつ母校を支えてもらえるのが品川女子学院の理想です。またいろいろな企画が出てくると思いますので、ぜひご参加いただければと思います。 毎年写真を撮っている御殿山公園(学校正門から徒歩3分)を通り過ぎると、紅葉真っ盛りでこちらも華やかでした。さすがにもう終わっていると思っていたので、ちょっと得した気分です。
年内最後の授業日(20241207)
2学期の通常授業は今日で終了です。 来週から期末試験。 体調管理をしっかりやって、無理せず実力を発揮して欲しいと思います。 (ようやく冬らしくなってきました。)
冬のブックカバー&しおり

12月に入ったので、冬のブックカバーとしおりのプレゼントを始めました。 今回も文庫・新書・ジュニア文庫等の対応サイズを借りた人へ、貸出1回につき1セットを差し上げます。 ▲画像をクリックすると大きく見られます▲ しおりを挟むと、ブックカバーのツリーに星が飾れるようになっています。 サンタさんは3種類いるので、お好きなのを選んでください。 終業式の日以降は無くなり次第終了です! 図書室 伊達木
同じアングル(20241206)
生徒の皆さんの顔を大写しにできないので、どうしても似たような写真になってしまうのですが。 昨日に引き続き、今日は別のクラスのプレゼンを見に行きました。 今日も質疑応答は活発で、しかも、あるグループでは発表者から「この点、校長先生はいかがお考えですか」と問いかけが。 メモをとりながら聞いていましたので、しっかり答えられたかと思います。 (生徒気分)
質疑応答(20241205)
1年生がデザイン思考におけるインサイトの概念を学び、身近な問題を考察したプレゼンテーションをするというので見に行きました。 質疑応答が活発で、ちゃんと鍛えられているな、と思いました。 過激な考察があったので、「そこは考え直して欲しいとは思うけれど」と思わずコメントしてしまいましたが、そのように聞き手を動揺させるプレゼンは、いいプレゼンです(もちろん、ある種の思考実験だからですが)。
試験前のできごと1つ2つ
きのう昼食をとりに外出した際、生徒も時々利用する品川図書館の裏の荏原神社に寄ってみました。 本校が99年前に開校したときの名前は荏原女子技芸伝習所。荏原はかなり古い文献にも記載されている由緒ある地名です。今年は紅葉が遅く、境内はまだ少し秋の気配を残していました。 ここで何回かお伝えしているCBL(Challenge Based Learning)がいよいよ大詰めです。昨日は4年各クラスの代表が一堂に会した最終プレゼンテーションが行われました。もう何回も発表しているので、生徒たちは落ち着いています。以前教室で聞いた時よりも、明らかに「見せる」工夫がされていて、ゲストの方からもお褒めの言葉をいただきました。 今日はオーストラリアの姉妹校Ipswich Girls’ Grammar Schoolの生徒が本校を訪れて生徒と交流をしています。日本が初めてという生徒が多かったので最初に日本の第一印象を聞きました。多かったのはやはりClean, Convenient, Crowdedで、このCで始まる形容詞は、だいたいどこの国から来られても共通しています。このあと昼休みには本校生徒と一緒に昼食をとるようです。 姉妹校の先生からは学校のオリジナルグッズをいただきました。スカーフのデザインから、地域文化を大事にされている学校であることがわかります。 来週からいよいよ学期末試験です。
放課後の教室を見回っていたらシリーズ(20241204)
勝手にシリーズにしております。 教室の後ろのロッカーは、扉がホワイトボードになっています。 合唱祭に向けてのクラスの決め事が書き出してあります。 共通理解を見える化するのに、いい使い方です。
YOMOCA12月号

本日YOMOCA12月号を配布しました。 今回は本の紹介が多く、ブログ上では単調な感じになってしまいました(ブログでは表紙を掲載していないのです)。 ぜひ紙面でご覧ください。 生徒のみなさんは図書室サイト(要St1ログイン)から全紙面が見られます。 12月・1月の開室予定も載っています。 移転の関連で変更になることもあるかと思いますが、最新の開室情報は図書室前に掲示しますので、そちらをご覧ください。 テスト最終日からは冬休み貸出が始まります! 返却期限が冬休み明けになります。 冬休みに読みたい本をまとめて借りたい方はぜひ。 図書室内も冬支度です 図書室 岩崎
今週1回目の入試説明会(20241203)
今週は木曜日にもう1回入試説明会があり、来週から期末試験期間に入りますので、その次は年明けになります。 冬休み中は、縮小版のミニ説明会がありますので、よろしければそちらもお考えいただければと思います。 (来校された方の注目を集めていた新バージョンの通学用リュック。生徒の基本デザインです。)