PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

先輩に聞く修学旅行(20230913)

ご存知の通り、いろんなことが同時進行する本校です。 今日の朝、HR前の時間に、4年生の先輩から3年生に、修学旅行の概要を説明する時間が設けられました。 説明するのは、昨年度の修学旅行委員長と副委員長です。 もともと頼もしい人たちでしたが、200余人の学年生徒を動かす経験を経て、ますます頼りがいのある雰囲気に。 写真は、zoomで各教室を繋ぎ、作成したスライドを用いて事前・事後学習について説明してくれているところです。 大事なところをきちんと押さえた概要説明でした。見事。

READ MORE
中等部校長

保健室前(20230912)

学校説明会でのスピーチのあと、ご質問への対応のために、校舎見学を終えて戻って来られる来校者の皆様をお待ちしていました。 今の仮玄関のすぐ横には保健室があります。 その入り口横の、定期的に情報更新されている掲示板の記事に目が止まりました。 身につまされます。 仕事の特性上(おまけに、ガジェット好きもあって手帳もノートも全て電子化しています)、学校の中で、私がいちばん画面ばかり見ているのではないでしょうか。

READ MORE
中等部校長

生徒会選挙(20230911)

文化祭準備たけなわですが、来年度の生徒会執行部の立候補者募集が並行して進んでいます。 今日が一次募集の締め切り。 ついこのあいだ入学してきたような気もする1年生にも、新2年生という枠で募集があります。 積極的に動いて欲しいと思っています。

READ MORE
中等部校長

文化祭舞台リハーサル(20230909)

バトン部のリハーサルの前に、パーテーションの位置を調整する生徒会の諸君。 最後の校舎が完成するまでは舞台のない体育館で「舞台発表」をせざるを得ませんから、工夫してやってくれています。 文化祭まで1週間。 着々と準備が進んでいます。

READ MORE
中等部校長

休校(20230908)

休校の場合は午前6時までにお知らせを出すことになっています。 気象庁5時発表の警報一覧では、関係するような場所には警報が出ていませんでしたので、大丈夫だな、と思っていました。 そうしましたら、5時45分頃になって、横浜市に大雨警報。 慌てて告知を出そうとしましたら、webに接続できないと教頭から連絡が。 他の手段で連絡を回しました。 コロナ禍での一斉休校の時期にも学んだことですが、システムに冗長性を持たせることは大事ですね。 今回、告知はできたとはいえ、タイミングが少し遅れましたから、また仕組みの見直しをしたいと思います。

READ MORE
中等部校長

朝アイス(20230907)

コロナ禍で長らく販売を停止していた17アイスが、今日の朝から、また買えるようになりました。 江崎グリコさんとの特別講座の成果で、オリジナルデザインの自販機を、販売時間や食べ方のルールまで生徒主体で決めて運用してきたものです。 3年ぶりの販売再開。私も講座の担当者でしたので、感慨ひとしおです。 朝から盛況。 「アイスを食べると人は笑顔になる」という、グリコの担当者さんの言葉が思い出されます。

READ MORE
高等部校長

今週の高等部総合学習

今日は6年生が共通テストの出願説明会でした。普段にも増して真剣に話しを聞いています。否が応でも入試が近づいてきたことを感じる時間だったと思います。 4,5年生は起業体験を含む文化祭の準備でした。本番まで2週間を切り、それぞれが熱心に活動しています。この時間は話し合いをしている生徒がほとんどですが、1つだけ何やら雰囲気のちがう教室が。楽しそうに起業体験全企画で作るダンスビデオの撮影をしていました。6月の起業体験プレゼンで首位だったグループとのことで、写真をブログに載せてぜひ買いに来て下さいとのことでした。 高等部生には残り少なくなった文化祭。本番を思い切り楽しめるよう、しっかり準備を進めて下さい。

READ MORE
中等部校長

総合学習の時間(20230906)

6時間目に教室を見て回りました。どこのクラスも熱心に文化祭準備を進めています。 写真は、1年生。 事前にホワイトボード(教室後ろのロッカーの扉ですね)に手書きしてまとめておいた考えを写真に撮り、iPadでプロジェクタ投影してクラスの皆に説明をしていました。 私も、漠然とした考えをまとめたいと思ったときは、紙に手書きをするところから始めます。 実践の中で、目的に適した自分なりの道具の使い方を身につけていっているな、と思いました。

READ MORE
中等部校長

初めて見ました(20230904)

新校舎になって設置されたエレベーター。 普段は階段移動を心がけているので、滅多に乗りません。 ふと階数表示を見上げたら、こんな問題表示が。 誰が考えて誰が制御しているのだろう、学校だからか、オンラインなのか、と考えているうちに、降りそびれました。

READ MORE