PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

起業体験中間プレゼンテーション(20230621)

2年前から中等部に下ろしたプログラムです(高等部生は希望者が参加)。 以来、中3生〜高2生が競争する中で、中3生は上級生に負けない好成績を収めてきました。 今年の中3生もなかなかいいプレゼンをしていましたが、そのあと出てきた高1生の社長たちは、昨年いい業績を残してきたツワモノ揃い。5年生も強力なメンバーです。 激しい戦いになりそうです。 (今日は、出資金を獲得するための事業計画プレゼンです。)

READ MORE
高等部校長

お別れクッキングパーティー

先日このブログでもお伝えしたとおり、5年生に在籍していた2人の留学生が帰国するということで、昨日クッキングパーティーが行われました。スペインへ帰る留学生が、母国で人気のチュロスを紹介しながらみんなで作って食べるという企画です。有志で20名弱が参加しましたが、作るときから食べるときまでずっと楽しそう。その光景が彼女たちの最後の良い思い出になったことと思います。写真を何枚かご紹介します。 [gallery size="medium" columns="2" ids="32420,32418,32421,32422,32423,32419"]

READ MORE
中等部校長

平穏な一日(20230620)

学校説明会はありましたが、生徒の皆さんは大きな行事もなく、穏やかに過ごしていたように思います。 明日、起業体験の中間プレゼンがありますので、担当の人は準備で大変な思いをしているかもしれませんが。 (生徒下校後、夕日の差し込む教室)

READ MORE
高等部校長

今週も卒業生の講座

昨日も卒業生が特別講座を行ってくれました。在学中はクラブ活動に忙しい生徒でしたが、経済系の学部に進学し現在は信託銀行に務めています。自分の今の仕事が後輩の役に立てればということで企画してくれました。SDGsの話しに始まり、生徒世代の将来を見据えた資産管理の選択肢、ESG投資などについてワークショップ形式で進んでいきます。彼女は今回が初めての講座ということで少し緊張していましたが、他の銀行職員の方の助けと生徒の積極性も手伝って時間通りに終了しました。外部の方の協力と卒業生と生徒で作る特別講座、品女らしい企画だったと思います。 [gallery columns="2" size="medium" ids="32411,32412"]

READ MORE
中等部校長

卒業生来校(20230619)

就職が決まったので、という報告で、卒業生が遊びに来てくれました。 彼女は、私と同大学・同学部・同学科の後輩でもあります。 時間を忘れて話し込んでしまいました。 また来てくださいね。 (「1」というのが中等部校長の部屋となっております。)

READ MORE
中等部校長

3年生保護者会(20230617)

午前中の授業参観から、多くの保護者の方が集まってくださいました。 全体会のあとは、各クラス会。 担任教員が、思い思いにスライドを作るなどして保護者の皆様にクラス状況の報告をしていました。 外から覗いて見ていましたら、それぞれに個性が出ていて私も楽しめました。

READ MORE
高等部校長

始まりと、佳境と

今日から4年生CBL(Challenge Based Learning)の中間プレゼンテーションが始まりました。身近な問題からテーマを設定し、仮説をたてて検証しながら解決策を探っていく長い活動の中間発表です。今日のクラスはデータの使い方、例示の仕方がとても上手で、きちんと前を見ながら発表できているグループもありました。今回学ぶ「型」は今後の様々な活動に応用ができるので、1つ1つ丁寧に進めてほしいものです。これから発表する他クラスのテーマ選びも楽しみです。 今日は試験前でもないのに職員室前の廊下が一杯でした。教科の質問をしている生徒もいるでしょうか、手前のグループは来週水曜日の起業体験プレゼンテーションへ向けて担任(監査役)と打ち合わせをしています。聞こえてくる内容から想像するに、取り扱う商品の仕入数について議論をしているようです。起業体験は来週の発表が前半の大きな山場で、ここで出資者にうまくアピールできるかどうかが、本番にも影響を与えます。事業計画書の提出期限まであと約一時間。各グループとも佳境を迎えているようです。

READ MORE
中等部校長

教育実習最終日(20230616)

5名の実習生が、3週間の実習を終えました。皆さん、本校の卒業生です。 研究授業は、教科に関係なく、抜けられない予定が入ってしまったとき以外、見に行きます。 今日は、私の専門でもある国語の授業でした。 生徒の読解の助けになるよう実習生が工夫して選んだ例が、妖怪ウォッチ、アナと雪の女王からのエピソード。ワーク形式で生徒の意見を引き出していました。 いいチャレンジだったと思います。 私には逆にわからないところが、歳の差ですね。 (どちらも見たことがない・・・)

READ MORE
中等部校長

今週2回目の学校説明会(20230615)

工事中につき、この時間帯に使える広い場所がないため、週3回ペースで説明会を実施していますが、予約がすぐに埋まってしまいます。 申し訳なく思っております。  

READ MORE