PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

体育祭まで(20240428)

放課後の教室を見回っていましたら。 1年生は、どんな気持ちで体育祭の開催を待っているのでしょうか。 (教室後ろのロッカーの扉は、ホワイトボードになっています。)  

READ MORE
中等部校長

起業体験サポート委員会(20250426)

最初の顔合わせがあり、たくさんの保護者有志の方が集まってくださいました。 普通教室で実施したのですが、満員御礼状態で、次回からもう少し広い場所を用意したいと思います。 有給休暇を何日も使い、休日も潰れるという大変な仕事です。皆様のご協力に感謝申し上げます。 (ちょうど集合の時刻ににわか雨。しかし、雨の後は晴れ!)

READ MORE
中等部校長

広くなっていました(20250425)

今日通りかかりましたら、仮図書室だった体育館2階ギャラリー前のスペースで、設備の撤去が完了していました。 もちろん図面上では知っていましたが、実際に見ると驚きます。 まだまだ、いろんなところが変わります。

READ MORE
中等部校長

新校舎生徒コラボスペース報告(20250423)

朝のHRの時間をいただいて、設計施工の清水建設さんのご協力のもと有志生徒が原案を作り完成したスペースについて、生徒自身が全校に報告しました。 現3〜6年生の約50名が、半年間、清水建設のご担当者様からいろいろ教えていただき、議論し、提案をまとめた、カフェ・図書スペースと建物外周の庭スペースの2箇所です。 思いのこもった、いいプレゼンテーションだったと思います。 「いろいろな人と関わりを持つ中で、新しい発見と学びをもとに、自ら考え新たなアクションを起こす品女生を支える場になればいいなと考えている」という言葉には、胸が熱くなりました。 皆さん、どうもありがとう。 (校舎の説明なのに世界地図が出ているのは、コンセプトがビッグだから!)

READ MORE
中等部校長

生成AIでアートを作る特別講座(20250422)

坂井直樹さんと10年ぶりくらいにご一緒しました。(お話を伺う機会は何度もありましたが。) AIで制作した楽曲をApple Musicにアップロードなさっていて、相変わらずマルチなご活躍です。 講座の方は、参加生徒の皆さんが予想以上にAIを使っているということで、次回からレベルを上げることにしました。 予想外のことが起きるのも、特別講座の楽しいところです。  

READ MORE
中等部校長

オリエンテーション期間終了(20250421)

朝のHRの時間を長くとった時程は今日まで。 明日から通常の時程になります。 (今日の夕暮れ)

READ MORE
中等部校長

ガラス張りの部屋(20250419)

図書室横に新しくできたカレイドスペースという場所で授業が行われるということで、見に行きました。 少し狭いのですが、グループ学習であれば、むしろ凝縮感のある効率的なスペースです。 隣が図書室なので資料調べに便利ですし、部屋の反対側はカフェ・打ち合わせエリアに連続していますから、場所を拡張することもできます。 2面ガラス張りの壁で、開放感もあります。 どんどん使っていきたいと思います。

READ MORE
中等部校長

続・起業体験の授業(20250418)

3年生起業体験の導入授業を私がして、そのあと社会科出身の教頭がもう少し細かい説明をする、というのがここ数年の流れになっています。 見学に行きました。 この歳になっても、他人の授業を見ると学ぶところがあります。 (私が授業スライドにこんなキャラを登場させたら、教室がザワつくと思います。…そこじゃない。)

READ MORE
中等部校長

6時間目の総合学習(20250416)

各学年、クラスごとに活動していました。 1年生はクラスの目標を決めていましたが、すでに委員の生徒諸君がリードして運営していました。頼もしい。 (職員室前にあった仮事務室は、玄関横に引っ越しました。跡地は現在、生徒の皆さんの使いやすいスペースに改装中です。乞うご期待。)

READ MORE