PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

小規模で特別講座(20241003)

セイコーウオッチ様からお話をいただいて、座談会風の特別講座を実施しました。 こういうことに慣れている高等部生でしたので特に私が仕切る必要もなく、むしろ私がいると気づまりだろうということで、最初と最後だけお邪魔しました。 担当の方も若手のデザイナーさんで、年齢も近くて楽しそうな雰囲気でした。 (写真と内容は某所で公開予定だそうです。)

READ MORE
中等部校長

職員防災研修(20241002)

昨日は都民の日でお休みでしたので、学校としては今日からが10月スタートです。 が、気温は30度まで上昇。 来そうで来ない秋ですね。 そんな中、今日の放課後は職員の全体研修で校内の防災設備巡りを行いました。 使う機会は無い方がいいに決まっているのですが。

READ MORE
中等部校長

ビッグクラブ(20240930)

体育館横を通りかかりましたら、中でダンス部員が集まって静かに顧問の話を聞いていました。 普段、グループごとの練習を目にすることはあっても、一堂に会したところに行き合う機会はなかなかありません。 何しろ、200人くらい所属していますから。 次の大会に向けて、何をするべきか、メモをとりながら皆さん真剣に耳を傾けていました。 これから、自分たちで考え、自分たちで踊りを作り、練習していくのですね。 (オリジナリティが命。歴代Top3は、お坊さん、イモムシ、厨二病!)

READ MORE
中等部校長

土曜日の午後(20240928)

文化祭が終わり、授業再開の2日目。 午後は、多くの生徒が校内で英検を受験しています。 (静まり返った廊下)  

READ MORE
中等部校長

起業体験表彰式(20240927)

朝、1位から3位までのチームの表彰を行いました。 1位は4年生のチーム。 表彰外でしたが、中3のトップのクラスは全体4位に入りました。 勝つこともあれば負けることもある。次に勝てるよう、また進んでいきましょう、とお話ししました。

READ MORE
中等部校長

文化祭片付け日(20240924)

片付けが終わってからも、起業体験の株主総会や舞台発表クラブの校内向け発表会など、様々行われていました。 *** 文化祭では、卒業生来校者の一覧というものがあります。 卒業生は、入校時に名前と卒業年、卒業時の担任名を確認のために記入することになっており、それがリスト化されるのです。 私は、学年主任になって担任を持たなくなってから長かったので、自分の担当した代の卒業生は大勢やってきても、担任名のところに自分の名前を見ることはほとんどありません。 それを、今年久しぶりに見ました。 卒業年は、20世紀でした。 運よく校内ですれ違い、話ができました。 「先生、偉くなっちゃって!」 まあ、若くて頼りなかったあの頃に比べれば。 (中3生、はじめての株主総会(オンライン))

READ MORE
中等部校長

文化祭2日目(20240923)

無事終了しました。ご来場ありがとうございました。至らない点も多かったと思いますが、楽しんでいただけましたでしょうか。 終わった後なので、特定クラブの話をします。 放送部のイベントで、部長との対談に参加しました。 現部長が1年生の時に、文化祭でそのときの部長が初めて企画したラジオ企画(対談放送)を、引退前の最後の文化祭で自分もやりたくて企画しました、とのお話でした。 当時の部長は私が最後に主任として担当した代の生徒で、そのときも私が対談相手になりました。 引き継いでくれてありがとう。文化祭は、皆さんそれぞれの「やりたい」という思いが詰まった行事ですよね。 楽しくお話しできて、2日目は予定を15分オーバーしてしまいました。

READ MORE
中等部校長

文化祭初日(20240922)

大勢の方が来てくださいました。ありがとうございます。 校舎改築中でスペースに限りがあるため、午前午後の入れ替え制とさせていただいており、ゆっくりご覧いただくことができなくて申し訳なく思っております。 私は、卒業生の来校も多数あり、どうしても話し込んでしまうので、あっという間の1日でした。 まだ全部の展示を見ることができていないので、明日また動き回りたいと思います。 (CBLの活動報告。義務ではないのに、自ら名乗り出て、現場で呼び込みもやって、スピーチをし、質疑をこなす生徒たち。自ら機会をつくる、その心意気が素晴らしい。)  

READ MORE
中等部校長

文化祭準備2日目(20240921)

一般生徒が下校した後も、実行委員諸君は1時間居残って準備の仕上げをしています。 文化祭成功を願って。 (当ブログは顔を大きくは出せないので「後ろ姿で」と頼みました。)

READ MORE