PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

年内最終日(20231228)

冬休み中の説明会が全て終了しました。 冬期講習・クラブ活動・合唱祭の練習など、年内の生徒の活動も今日が最終日でした。 工事現場は、今日からお休みです。 防音壁の上にまで鉄筋が伸びてきました。大型クレーンも搬入されました。 来年の今ごろは、建物の外郭はほぼ出来上がっているはずです。 さまざまに発展する1年にしたいものです。 みなさま、よいお年を!

READ MORE
中等部校長

入試説明会2×3(20231226)

今日から3日連続でダブルヘッダーのミニ入試説明会です。 校舎改築中のため大人数に入っていただける会場が用意できないため、回数を増やしております。 各種学校説明資料に加え、実物の入試問題(もちろん昨年のもの)をお渡ししています。 私も毎回お話しさせていただいております!

READ MORE
中等部校長

終業式(20231222)

校長になった当初から、私よりも生徒の話を聞いてほしいと思って、式のときの表彰生徒には私から簡単なインタビューをしてコメントをもらうようにしています。 仕込みは一切ありません。いわゆる「さら問い」もします。 でも、品女生のコメント力にはいつも感心させられます。 授業はほとんど持たなくなった私にとって、楽しい時間です。 (賞状を渡したあと、全体の方を向いて話してもらっています)

READ MORE
中等部校長

答案返却(20231218)

期末試験の答案が採点され、各生徒に返されています。 結果は結果として、何よりも次に活かすことが大事、といつも言っています。 (成績処理真っ最中の夕刻の職員室)

READ MORE
中等部校長

ニット(20231217)

日曜日でしたが、被服部が学校外で展示会に参加するというので、見に行きました。 文化祭後から新たな取り組みとして制作したニット作品を、それぞれの部員がコメントと共に発表していました。 色や形だけでなく、糸の素材や編み方によって、個性豊かな作品を生み出して(編み出して)いたので、驚きました。 ご指導いただいたKnit Graceの横山先生に感謝申し上げます。 *** 写真は、現場でも作品の手直しをする部員たち。 説明され、「簡単ですよ、先生もやりませんか」と誘われ(若干強要され)ましたが、いや、 無理です真剣に難しいです。

READ MORE
中等部校長

総合学習の日(20231216)

体育館に仮舞台をつくり、能楽鑑賞(2年生)。 初めての体験だった生徒が多かったようです。 初心者向けに、解説や体験を多く盛り込んでくださいました。 全員で所作や発声をやってみたところは、なかなか壮観でした。

READ MORE
中等部校長

すぐに特別講座(20231214)

期末試験最終日。 終わったと思ったら、お昼から特別講座がありました。 農心ジャパンさんのご協力で、4・5年生の希望者対象です。 以前に特別講座の企画を持ち込んでくれた卒業生からのご紹介でしたので、私も参加しました。 後発の韓国企業が、インスタントラーメン発祥の国である日本にどのように食い込んだか、そのマーケティングのお話も面白かったのですが、メインは辛ラーメンの試食。 アレンジレシピにより自分たちでちょっと手を加えて、美味しくいただきました。 試験後の楽しいひとときになりました。  

READ MORE
中等部校長

期末試験3日目(20231213)

期末試験もあと1日。 この時間の校舎が静かなのも、今日までです。 (夕焼け一歩手前)

READ MORE
中等部校長

期末試験2日目(20231212)

朝から雨。 電車遅延があり、試験時程を20分繰り下げました。 利用する路線や乗車のタイミングによって影響は様々ですが、巻き込まれた人が公平に試験を受けられるよう配慮しています。

READ MORE