PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

名刺交換(20220623)

卒業生が来訪しました。 6年前、私が学年主任だった代です。 考えてみれば、今年3月の卒業生は最後の1年は担当から外れましたから、私が卒業時に直接関わっていた最後の代ということになります。 もはや、職場でも中堅の域。 近所に本社のあるグローバルなメーカーに勤めていて、部署が変わったので仕事上の参考として、学校現場の話を聞きたい、ということでした。 仕事の話なので、名刺交換。 「先生も校長ですね」 「うん。肩書に、中等部校長(笑)って書いてあるでしょ」 こんなことを言えるので、気楽です。在校時と違って、もはや社会人として対等ですから、リラックスした楽しい情報交換の時間でした。 (授業見学も続けています。今日は中1英語。)

READ MORE
中等部校長

実証実験第2回(20220622)

先週に引き続き、生徒の皆さんの協力を得て、校舎引越しに向け登校路変更の影響を調べました。 左側が8月からの入口。右側が実験のため設定した入口で、現校舎の搬入口です。 違いは歴然。 やっぱり、きれいな方がいいですよね。    

READ MORE
中等部校長

進路指導室前(20220621)

最近は大学のパンフレット類も充実していて、学部ごとのものもあったりします。 最新の研究動向なども書かれていて、うっかり読み始めると時間を忘れて没入してしまうことも。 「立ち読み」は、楽しいものです。

READ MORE
中等部校長

「急な話」の種明かし(20220620)

このブログで「匂わせ」たのは、生徒が令和臨調発足大会に見学枠をいただいたという話でした。 本校理事長がメンバーに入っていたため、特別に生徒対象に会場に若干の席を用意してくださいました。警備上の都合で、詳細は明かせませんでした。参加者にさえ、当日まで会場は明かしていません。 この急な話が、応募者多数のため、抽選倍率3倍。本校らしい(笑) 私が窓口になって事務局の方とやりとりをしましたが、急に決まった話を詰めるために度々連絡をしますと、朝でも夜中でも瞬時にメールが返ってきます。さぞかしお忙しいであろう中、本校生徒のために細々と配慮をしてくださいました。 様々な方のご協力で、生徒にとっていい体験をさせていただいています。感謝申し上げます。

READ MORE
中等部校長

CBL中間プレゼン(20220618)

CBL(Challenge Based Learning)は、新カリキュラム移行に伴い、これまでの5年生から4年生に実施時期を移しました。 そのため、移行期間である今年は4・5年生の2学年での実施となっています。 今日から、班で進めているプロジェクトについて、進行状況の共有が各クラスで始まりました。 発表に対する意見も、クラス内で共有します。  

READ MORE
中等部校長

新しく(20220617)

教職員が説明会や文化祭などのイベントで使うIDストラップを、一新しました。 なかなか良いのではないでしょうか(自画自賛)。

READ MORE
中等部校長

教育実習最終日(20220616)

実習生は、全員、本校の卒業生です。 研究授業も、なんとなく温かな雰囲気だった気がします。自分達の先輩ですからね。 対して私は、授業後に厳しい意見をビシビシと、言おうかと思いましたが、そんなこともなく。 きちんとやってくれていましたから。 教員の先輩として、応援する気持ちでお話ししました。

READ MORE
中等部校長

実証実験(20220615)

2学期からの新校舎使用開始にあたり、駅からの通学路を一部変更する必要が生じました。 そこで、まずは実証実験。 生徒の皆さんの協力で、問題点がいくつか見つかりました。 改善します。 (玄関素通りで、いつもと逆方向に歩いていく生徒たち)

READ MORE
中等部校長

急な話(20220613)

大きな話が入ってきました。 滅多に見られない場所の見学です。 先ほどSlackで生徒の皆さんに募集をかけ、応募締め切りが明後日。 急な話ですが、本校ではよくある話で。 今は詳細を明かせないので、来週くらいに報告できると思います。 (思わせぶり)

READ MORE