PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

2学期総合学習の日(20211216k)

今日も、各学年それぞれにプログラムが。 写真は2年生。 3学期の生け花授業のプレ講座です。全体集会でしたので手元が見えづらいところがありましたが、本番の授業では驚愕すると思いますよ。 講師の大久保先生は、華道家と言うより、大規模イベントも手がけるアーティストでいらっしゃいます。生け花の可能性を感じることができる授業になると思います。 *** 高校1年生の卒業生懇談会には、私が初めて中学1年生の担任を持った代の皆さんが来てくれました。 「起業して社長さんになったんだって?」 「先生だって校長じゃないですか」 卒業して15年ぶりに交わした会話です。

READ MORE
中等部校長

期末試験最終日(20211214k)

試験が終わったので、写真もちょっと浮かれた感じに、というわけではありませんが。 以前紹介しました2年生美術の授業の成果物です。 グループごとに作成した図案を集積して、模造紙上で一つの作品になりました。 きれいです。

READ MORE
中等部校長

期末試験3日目(20211213k)

生徒の下校が早い試験期間中は、明るいうちに学校が静かになります。 「人工芝」と皆が呼んでいる校舎中央のスペースも、寒さが増して感じられるような気がします。

READ MORE
中等部校長

期末試験2日目(20211211k)

早朝の学校外観。 まだ太陽の位置が低く、照り返しが綺麗です。 試験前は生徒諸君の登校時間も早めのようです。

READ MORE
中等部校長

舞台裏(20211210k)

期末試験初日。 生徒下校後の教室では、明日の試験の準備が。 1年生リスニングテストに向け、聴こえ具合をチェックしています。

READ MORE
中等部校長

年内最後の授業(20211208k)

最後の授業は、総合学習でした。 1年生がユニバーサルマナー研修。ミライロさんのご協力で長く続く定番講座です。 2年生が安藤パラケミーさんへのプレゼンテーション。製品デザインの生徒案コンペでした。 3年生が国際理解教育のシリーズ授業。ネイティブの先生方の驚愕のプレゼンテーション(個性的かつ美麗なスライドでした)を受け、自分達の報告をまとめます。 どの学年も充実した時間でした。 (全部回ったので、それぞれ部分的にしか見られなかったのが残念です。)

READ MORE
中等部校長

年内の授業も、あと3日(20211206k)

早いものです。 新校舎の建築現場入り口にも、資材で手作りしたクリスマスツリーが。

READ MORE
中等部校長

2年生美術の授業(20211204k)

プログラミングを取り入れた美術科の新しい試みを見学しました。 いろいろ考えさせられたので、2クラス続けて見てしまいました。 伝統的な授業も大事ですが、新しい試みは、生徒への刺激になります。 生徒だけでなく、チャレンジする教員も応援していきたいと思います。

READ MORE
中等部校長

試験1週間前(20211203k)

今日から、講堂を中等部の自習場所として開放してみました。 好評なら継続します。 (広いので適度に距離がとれるのが良い感じ。)

READ MORE