PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

年内最後の授業日(20241207)

2学期の通常授業は今日で終了です。 来週から期末試験。 体調管理をしっかりやって、無理せず実力を発揮して欲しいと思います。 (ようやく冬らしくなってきました。)

READ MORE
中等部校長

同じアングル(20241206)

生徒の皆さんの顔を大写しにできないので、どうしても似たような写真になってしまうのですが。 昨日に引き続き、今日は別のクラスのプレゼンを見に行きました。 今日も質疑応答は活発で、しかも、あるグループでは発表者から「この点、校長先生はいかがお考えですか」と問いかけが。 メモをとりながら聞いていましたので、しっかり答えられたかと思います。 (生徒気分)  

READ MORE
中等部校長

質疑応答(20241205)

1年生がデザイン思考におけるインサイトの概念を学び、身近な問題を考察したプレゼンテーションをするというので見に行きました。 質疑応答が活発で、ちゃんと鍛えられているな、と思いました。 過激な考察があったので、「そこは考え直して欲しいとは思うけれど」と思わずコメントしてしまいましたが、そのように聞き手を動揺させるプレゼンは、いいプレゼンです(もちろん、ある種の思考実験だからですが)。

READ MORE
中等部校長

放課後の教室を見回っていたらシリーズ(20241204)

勝手にシリーズにしております。 教室の後ろのロッカーは、扉がホワイトボードになっています。 合唱祭に向けてのクラスの決め事が書き出してあります。 共通理解を見える化するのに、いい使い方です。

READ MORE
中等部校長

今週1回目の入試説明会(20241203)

今週は木曜日にもう1回入試説明会があり、来週から期末試験期間に入りますので、その次は年明けになります。 冬休み中は、縮小版のミニ説明会がありますので、よろしければそちらもお考えいただければと思います。 (来校された方の注目を集めていた新バージョンの通学用リュック。生徒の基本デザインです。)

READ MORE
中等部校長

きれいな字(20241202)

学校は今日から12月。 放課後に教室を見回っておりましたら、ロッカーの上に合唱祭で使うクラスの曲名紹介の「めくり」が置いてありました。 墨痕鮮やか。乾かしているのですね。 私は自分が悪筆なので、1年生でこんな字が書けるのは、とても羨ましい。

READ MORE
中等部校長

デザイン思考(20241130)

本日は、オープンキャンパスに多くの方がお越しくださいました。ありがとうございます。 たくさんのプログラムの中で、生徒が学校生活を紹介するプレゼンテーションを見ていて、「デザイン思考」というキーワードがよく出てくるのに気づきました。 いま現在学んでいる1年生だけでなく、他の学年でも。 ターゲットの観察・共感から始めることや、問題をしっかり定義すること、解決策を検証することなど、思考の中に根付いてきているなあと嬉しくなりました。 この10年の成果です。  

READ MORE
中等部校長

クリスマスツリー(20241129)

今年もこんな季節になりました。

READ MORE
中等部校長

今日は3年生(20241127)

先週に引き続き、今日は3年生のスピーチコンテスト。 身振り手振りに加え、聴衆に語りかけ反応をもらうスピーチが多く、さすがだと思いました。 1位を獲得した方が自分の好きなものとして紹介していたのは、DC映画のTHE FLASH. 中学生のみなさんが紹介するものは、私の知らないものも結構あるのですが(苦笑)、これは私も知っていました! (映画版の主演をしていたエズラ・ミラーは、悪い話も多い人ですが、『ウォールフラワー』スティーブン・チョボスキー原作・監督(2012年)での演技は素晴らしかったと思います。おすすめです。)    

READ MORE