PRODUCED BY 品川女子学院
図書室日記

図書室引越日記 #3 つれづれなるままに

つれづれなるままに、日暮らし書棚に向かひて、そこらに並んでいるたくさんの書籍を、そこはかとなく横にずらせば、あやしうこそもの狂ほしけれ。   つれづれなるままでも、そこはかとなくでも、ないのですが、予定通り本を横にずらしています! 実際の移転はまだ少し先なのに、本を動かすのが早いぞ!?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 <移転による閉室期間をなるべく短くしたい!>というのが司書一同の希望でして、それを叶えるために事前に本を動かしています。 本格的な移転時には閉室する期間もありますが、みなさんの学習支援に影響がないよう努めます。 探している本が見当たらないときは遠慮なく声をかけてくださいね。 移動が終わった200番台 図書室 岩崎   図書室引越日記 #1 #2  

READ MORE
図書室日記

図書室引越日記 #2 どっどどどどうど どどうど どどう

どっどどどどうど どどうど どどう、 展示の棚を 吹きとばせ   移転準備を進めています。 これまで表紙を見せていた展示の棚をなくして、入口側に本を詰めています。 Before ↓↓↓↓↓ After 前に詰めたので、配架位置も変わってきています。 読んでいたシリーズが見つからない!というときはお気軽にお声かけください。     作業前にパシャリ 表紙を見せて展示するのは私達のこだわりでもありました。 新図書室でもたくさん展示して並べる予定です! しばらくご辛抱ください。 図書室 岩崎   図書室引越日記 #1

READ MORE
図書室日記

YOMOCA10月号

朝晩が涼しくなり、一気に秋らしくなってきました。 図書室では、YOMOCA10月号を発行しました 図書室引越に関するお知らせや、秋のブックカバー、文化祭の古本市の報告等が掲載されています。 1枚目のみ公開しています。 裏面は紙の書籍と電子書籍の新着図書や図書委員のおすすめの本を紹介しています。   少しずつ、図書室は引越の準備をすすめています。 来年、新図書室を楽しみにしていてくださいね!!!!! 図書室 名小路  

READ MORE
図書室日記

秋のブックカバー&しおり

読書の秋!!!ということで、10月から秋のブックカバー&しおりをプレゼントします。 今回も文庫・新書・ジュニア文庫等の対応サイズを借りた人へ、貸出1回につき1セットを差し上げます。 カバーの色は2種です。 しおりは3パターンですが、それぞれちょっとずつ違うのが混ざっています。 お好きなのを選んでください! おばけだけ10月限定、11月以降は無くなり次第終了です。     こちらではお知らせし損ねてしまいましたが、夏はかき氷風のセットをプレゼントしていました。 まだカバーだけ少し残っているので、ご希望の方にはこちらをお渡しします。 図書室 伊達木

READ MORE
図書室日記

図書室引越日記 #1 吾輩は仮図書室である。

吾輩は仮図書室である。名前はまだ無い。たぶんこのまま無い。   文化祭が終わりました。 前回のYOMOCA9月号でもお伝えしましたが、いよいよA棟への移転準備が始まります。 これまで表紙を見せて置いていた棚を詰めていくので、すこし窮屈に感じるかもしれません。 ご不便おかけしますが、しばらくご容赦ください。     図書室 岩崎

READ MORE
図書室日記

文化祭当日の図書室

文化祭の当日は、たくさんの方々に図書室の古本市へおいでいただきました。 どうもありがとうございました。 仮図書室はとても手狭でしたが、生徒たちは動画を流したり、購入した方にお渡しする水引しおり(前回のブログでご紹介)を作成したりと、とても工夫していたように思います。 古本市の宣伝布は、水引しおりの部分が刺繍になっていて、素晴らしい出来栄えです!! 図書委員会の交流会で出会った他校の図書委員さんや卒業生も見学に来てくれて、とても賑やかでした。 仮図書室で行う最後の行事が無事にできて、本当に良かったです。 図書室 名小路

READ MORE
図書室日記

文化祭準備日

文化祭準備日になり、ソワソワしている校内です。   前回のブログで図書委員が何やら素敵なものを作成している、とお伝えしましたが、その続きの様子をご報告します。 図書委員たちがみんなで編んだ水引を…… バインダーに貼ったマスキングテープに貼り付けています   そしてそこから接着剤を塗っています   細かい作業が続きます   乾かします 出来上がりが楽しみです。   図書室 岩崎

READ MORE
図書室日記

文化祭に向けて……

図書委員会も文化祭に向けて準備に余念がありません。 今日はその様子をチラッとご紹介します。 水引きを使って…… 編み編み…… こちらも編み編み…… 得意な生徒が他の生徒に教え合いながら、なにやら素敵なものを作成しています。 学年を超えて「こうするといいよ!」とアドバイスする姿がとても嬉しいです。 完成間近の作品をチラリ まだ完成していませんが、続々とかわいいものができあがりそうです。 お楽しみに。   図書室 岩崎

READ MORE
図書室日記

図書委員会広報班より

図書委員広報班生徒による本の紹介です。 『おそろし 三島屋変調百物語事始』宮部みゆき KADOKAWA/角川文庫   故郷での一件で人と関わる事を避け、叔父夫婦が江戸で営む袋物屋“三島屋”で忙しく働き過ごしているおちか。 そんなある日、叔父の伊兵衛が急用ができたから、これから来る客の相手をして欲しいと言い出かけてしまいます。 その客との話をきっかけに、叔父の計らいで三島屋に五日に一度一人ずつ客を招き、その身に起こった不思議な話をおちかが聞くという変わり百物語が始まります。 不思議な話だけでなく、登場人物の心情も細かく書かれており、二つの要素を楽しむことができます。 シリーズになっているので続きも是非読んでみてください。   図書委員会広報班2年

READ MORE