PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

メインディッシュ(20210510k)

今日の授業見学は3年生の数学。 説明→演習→解説を繰り返した後で、最後に「今日のメインディッシュ」との宣言が担当教員からあり、難しめの問題が投げかけられました。 グループ学習ののち、皆で考えてまとめた解答を次回までにweb上の共有ファイルに書き込むことが指示されましたので、生徒の皆さんは盛り上がって教えあっていました。 私も見ながら一人で考え・・・、解けたと思います、たぶん。頭を使う、楽しい授業でした。

READ MORE
白ばら日記

6年生体育祭Tシャツ・卒業生の便り・本の紹介

  本校のシンボルフラワー、薔薇の季節になりました。 ベランダから甘い香りが漂ってきます。     体育祭は残念ながら中止になってしまいましたが、6年生が作った学年Tシャツを持ってきてくれました。右は裏面。受験は一人でするものですが、受験勉強はみんなでする、が品女流。   74期のチームの力で、学年カラーのピンクのように一人一人のサクラサク春がきっときます! *児童相談所で心理判定員として勤務している卒業生から近況報告が 来ました。心理学を学びたいと進学し、大学院を修了後、 今の仕事についたそうで、取材されたサイトが以下です。こうして、一人一人が夢を叶えて幸せに過ごしている様子を聞くことはうれしいです。母校は自慢話を気軽にできる場所でありたいと思っています。と、同時に、思い通りにならない時期にもふらっと立ち寄って愚痴を言えるそんな安心できるもう一つの実家でもありたいと思っています。 https://mirror.asahi.com/ article/14222826   *礼法の授業でお世話になっている小笠原流のご宗家からご著書をいただきました。 「外国人とわかりあうために 英語で伝える日本のマナー」 日本で古来大切にされてきた礼儀作法・しきたりの要点とその意味を簡明に記し、その英訳も付けた本です。自分の勉強に、また、海外の方に説明をするときにも便利です。

READ MORE
高等部校長

麦わら帽子の男

新学期から毎朝、音楽科の小山が校門の前に立って登校する生徒に挨拶をしてくれています。この時期は日差しがどんどん強くなるので、麦わら帽子をかぶって出迎えるとのことです。こういう帽子は似合う人とそうでない人がいますが、スーツ姿でもなかなか似合っています。朝から元気をもらえます。 学校前の道を駅から校門まで登校するときは、端によって整然と歩いてくれるので一般の方も非常に歩きやすくなっています。ただ、駅や電車の中での振る舞いについては、ときどきお叱りの電話を受けます。友人とおしゃべりを始めるので、周りが見えなくなってしまい、マナー違反をしてしまうのでしょう。けして駅や車内でのルールを知らないわけではなく、気がつかないのです。でも、影響を受けた方からすればどちらでも一緒。コロナのことで皆が神経質になっている時期でもありますので、常に周りに配慮する、ということに注意してくれればと思います。

READ MORE
中等部校長

PTA役員会(20210508k)

今日は、PTA運営委員会と全体委員会がありました。 例年は各クラスの役員さんだけで講堂が満員になるほどの人数が来校されるのですが、今年はこういう状況ですのでクラス委員長・副委員長さんのみ。 昨年は完全リモートでしたから、それでもまだ何人かの方に直接ご挨拶できただけでもよしとしましょうか。 皆さんのお話を伺っていますと、活動を楽しんでいらっしゃるようで、大変ありがたく思います。 卒業後も交流が続いている保護者の方のお話もよく聞きます。 長く濃いお付き合いのできる私立校の良さの一つだと思います。

READ MORE
図書室日記

CBLスタート!

5年生の家庭科の授業で実施されている「CBL」(チームで取り組むプロジェクト学習) 各班少しずつテーマが決まってきたようで、図書室に情報を求めにくる生徒も増えてきました。   図書室ではいつでもレファレンスを受け付けています。 レファレンスとは、「本の探し方や資料の情報について、手助けすること」です! ↑さっそくレファレンスを利用した生徒たち (たくさんの本から必要な情報を選んでいます)   5年生のCBLに限らず。6年生の受験対策や、中等部の文化祭など、毎年様々なレファレンスが飛び込んできます。 ぜひ色々な学習の際に、図書室を活用してください!!   図書室 岩崎  

READ MORE
高等部校長

「進路の手引き」から①

新年度になってすぐに、高等部生は新しい「進路の手引き」が配られたと思います。その中に合格体験記がありますが、私は昨年度6年の学年主任でしたので、書いた生徒を知っています。ここでは、少しずつ合格体験記の内容を紹介していきたいと思います。(一部こちらで編集、強調しています) 4年生/5年生 ・学校での課題や小テストなどを軽んじることなく基礎を積み重ねていけば、6年生で1日に10時間以上勉強しなくても十分上位校の合格は狙えます。5年生まで遊んで6年生で必死に勉強するか、5年生までの積み重ねで基礎を完成させ、6年生も特に変わらず過ごすか、決めるのは自分です。(文理選択で悩んでいた時期もあったが、志望大学や学部が決まらない時期でもコンスタントに勉強してきた生徒) 6年生 ・私は最後まで周りと自分の成績や勉強の仕方を比べないようにしていました。同じ進学先を目指すような人達と比べスタートが遅くなってしまったことや、6年生の4月の時点で、志望校と自分の実力の間にありえない程の差があり、それを自覚してはいましたが、自分が最終的にはどの成績まで上がるかなどということは誰にもわからないので、焦らず着実に自分のやり方で進めていくことが大事だと思っていました。第1志望の模試の結果がE判定でも決して志望を下げる必要は無いし、スランプ期間があるといわれているけれど、毎日勉強してるんだからそんな期間がある訳ないと自分を鼓舞することも大事です。(一貫して自分のスタイルで勉強し続けた生徒)   再び学校のバラ。今が満開です。3号館ベランダから高等部C棟と工事中のタワークレーンが見えます。

READ MORE
中等部校長

啓発活動(20210507k)

緊急事態宣言下でも通常授業を継続しておりますので、感染症対策には心を砕いています。 中1の教室入り口は、中に入ろうとすると必ず目線に入るところに手洗いの啓発表示をしています。 小さいことですが対策の一つです。

READ MORE
中等部校長

予想外(20210506k)

連休が明けて授業再開。30日が健康診断、1日が創立記念日でお休みでしたので、中7日になりました。 授業めぐりも再開しました。 中1社会は地理の授業。 オランダの写真を見せて「ここはどこでしょう」と教員が問いかけましたら、「ハウステンボス!」。 あんまりびっくりして他のことは忘れてしまいました、というのは冗談で、毎回授業見学の後は授業者へのフィードバックだけでなく、気づいたことを全体で共有しております。 (著作権フリー画像)

READ MORE