6年生体育祭Tシャツ・卒業生の便り・本の紹介

本校のシンボルフラワー、薔薇の季節になりました。 ベランダから甘い香りが漂ってきます。


体育祭は残念ながら中止になってしまいましたが、6年生が作った学年Tシャツを持ってきてくれました。
右は裏面。受験は一人でするものですが、受験勉強はみんなでする、が品女流。

74期のチームの力で、学年カラーのピンクのように一人一人のサクラサク春がきっときます!
*児童相談所で心理判定員として勤務している卒業生から近況報告が 来ました。心理学を学びたいと進学し、大学院を修了後、 今の仕事についたそうで、取材されたサイトが以下です。こうして、一人一人が夢を叶えて幸せに過ごしている様子を聞くことはうれしいです。母校は自慢話を気軽にできる場所でありたいと思っています。と、同時に、思い通りにならない時期にもふらっと立ち寄って愚痴を言えるそんな安心できるもう一つの実家でもありたいと思っています。

*礼法の授業でお世話になっている小笠原流のご宗家からご著書をいただきました。
「外国人とわかりあうために 英語で伝える日本のマナー」
日本で古来大切にされてきた礼儀作法・しきたりの要点とその意味を簡明に記し、その英訳も付けた本です。自分の勉強に、また、海外の方に説明をするときにも便利です。