PRODUCED BY 品川女子学院
図書室日記

ブックカバーの折り方

図書室でもよくお配りしているブックカバーの折り方をご紹介します。

 

1.紙と、ブックカバーをつけたい本を用意します。

A4サイズの紙で文庫、新書、ジュニア文庫(青い鳥文庫や角川つばさ文庫など)のブックカバーが折れます。

 

2.紙の上に本を置きます。

紙はブックカバーの表にしたい面を下にしてください。

 

3.本にあわせて、紙の上下を折ります。

本の高さピッタリより、数ミリずつ大きく折るのがおすすめです。

 

4.本を挟みます。

紙の端がおなじくらい、はみだすように合わせます。

 

5.本のフチを軽くおして、跡をつけます。

 

6.跡にあわせて、左右をしっかり折ります。

 

7.左右にできた「袋」の部分に本の端を入れます。

 

8.完成です!

 

図書室で作っているブックカバー用の紙には、文庫サイズ(高さが約15cmの本)、新書・ジュニア文庫サイズ(高さが約17.5cmの本)にあわせて、ガイドの線がついています。

内側の線が文庫サイズ、外側の点線が新書・ジュニア文庫サイズです。

赤線が文庫サイズ、青線が新書・ジュニア文庫サイズの折り方イメージです。

出版社によっては少し違う高さの本もあるので、折る前に紙の上に置いて確認してくださいね!

 

図書室 伊達木

2024.10.17 [図書室日記]