PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

生徒会選挙(20241009)

1年生にとっては、初めての選挙です。 各行事実行委委員長の退任挨拶を聞きながら、委員会やクラブの先輩だからでしょうか、歓声があがるなどしていました。 そのあと、次年度役職立候補者の演説。 立候補すること自体が価値のあることです。 全ての候補者へ、リスペクトを。  

READ MORE
中等部校長

茶道はじまる(20241008)

中学2年生の茶道の授業は今日が初回。 来日しているニュージーランドの姉妹校の生徒も参加して、和室での所作について学びました。 (お辞儀の仕方に続いて、歩き方を学んでいるところ)

READ MORE
中等部校長

生徒と出張(20241007)

品川区主催の起業家イベントに生徒が招かれて登壇することになり、事前打ち合わせに付いて行きました。 まさに「付いて行」っただけ。 生徒が全部話をして、ついに私は打ち合わせで一言も口を挟みませんでした。 大船に乗った気分とはこのことです。

READ MORE
中等部校長

3年生保護者会(20241005)

私からは、3年生最後の大きな行事である修学旅行に向けて、心構えのようなことをお話ししました。 キーワードは「離れる」。 (細かい説明は学年主任から)  

READ MORE
中等部校長

どんぐり(20241004)

図書室の掲示板には、秋が来ておりました。  

READ MORE
高等部校長

今日も海外から

今日も外国から別の高校生がやってきています。ニュージーランドの姉妹校、セント・ドミニクス・カレッジから短期研修での来日です。今日から6日間、本校生徒のご家庭でお世話になります。明日からは生徒に交じって一部の授業に参加しますが、短い期間の中でも良い思い出を作って帰ってほしいものです。 [gallery columns="2" size="medium" link="none" ids="47571,46977"]   また今日は文化祭パンフレットの表紙の絵を描いてくれた生徒の表彰式も行いました。テーマに合ったすてきな絵です。実行委員の生徒が撮影してくれて、後日ホームルームで放映されます。作成した生徒に、涼しげな雰囲気の表紙の品女生にはモデルがいるのかと尋ねると、「います」とのこと。誰なのでしょうね。  

READ MORE
中等部校長

小規模で特別講座(20241003)

セイコーウオッチ様からお話をいただいて、座談会風の特別講座を実施しました。 こういうことに慣れている高等部生でしたので特に私が仕切る必要もなく、むしろ私がいると気づまりだろうということで、最初と最後だけお邪魔しました。 担当の方も若手のデザイナーさんで、年齢も近くて楽しそうな雰囲気でした。 (写真と内容は某所で公開予定だそうです。)

READ MORE
中等部校長

職員防災研修(20241002)

昨日は都民の日でお休みでしたので、学校としては今日からが10月スタートです。 が、気温は30度まで上昇。 来そうで来ない秋ですね。 そんな中、今日の放課後は職員の全体研修で校内の防災設備巡りを行いました。 使う機会は無い方がいいに決まっているのですが。

READ MORE
高等部校長

今週の総合学習

文化祭も終わり、今週の高等部総合学習は全学年進路ガイダンスでした。私が覗いた時は、4年生は入試科目について、5年生は科目選択(前半は文化祭の総括)、そして6年生は共通テストや今後の成績の伸びについて学年主任が話しをしていました。データを元に、現役生は入試当日まで伸びるという話しでしたが、私の経験からもこれは間違いないと思います。志望校判定が出る模試の回数も少なくなり、焦っている生徒もいると思いますが、最終の模試から入試当日までけっこう長い期間が残されています。今日の言葉を信じて最後まで頑張ってほしいと思います。 今日は外国から男女約20名の高校生が来校してくれたので、最初に少し挨拶をしました。授業や総合学習を手伝っていただきました。    

READ MORE