PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

明日は模試会場(20230902)

今日から授業もクラブ活動も始まり、学校は通常モードです。 明日は、中学受験の模試会場に校舎を貸し出します。 待機の保護者の方向けに、学校説明会の短縮バージョンを実施させてもらいます。 私もお話しさせていただきます。 2学期はそういう機会が増えそうです。 (整備した教室は、出入り禁止となります。)

READ MORE
高等部校長

新学期が始まりました

2学期が始まりました。昨日の高等部始業式は、理事長の話に続いて、各クラブの表彰や新留学生の挨拶、着任式と盛りだくさんでしたので、私からは防災の話しと、各学年に一言ずつメッセージを伝えさせてもらいました。 今学期は早くも2週間後に文化祭があり、中間試験を経て5年生は修学旅行、6年生は共通テスト等の出願が控えています。忙しいことはわかっているはずですが、始業式の高等部生の表情を見ているとどこか余裕も感じられます。さすが何年も品女にいる生徒たちです。 昨日は2名の生徒がアメリカ留学に出発しました。彼女たちも、期待と不安が4:6と言う割には穏やかな表情で旅立って行きました。

READ MORE
中等部校長

2学期始業式(20230901)

昨日今日と、ちょっと涼しくなったかな、と思ってしまうところが不思議です。33度なんですが。 明日から授業、そして文化祭まで約2週間。 暑さに負けない、生徒の皆さんの活躍を期待しています。 (始業式での留学生からの挨拶)

READ MORE
中等部校長

暑い中ありがとうございました(20230805)

先週今週で、計12回のミニ説明会(通常の説明会の短縮バージョン)を実施しました。 尋常でない熱波の中、お越しくださった皆様には感謝申し上げます。 本校理事長が、「学校選びの第一は、合うか合わないか、だ」と常々申しております。 私がお話し申し上げたことや、生徒・教員・校舎の様子が、皆様の選択にとって有益な情報になりましたら幸いです。

READ MORE
中等部校長

2年生のイベント(20230722)

夏期休暇に入っていますが、今日は2年生が全員登校してHEART GLOBALの1日コースを体験しました。 たいへんな熱気でした。

READ MORE
中等部校長

保護者面談日(20230720)

保護者の皆様には、酷暑の中、来校してくださってありがとうございます。 昨年夏の中等部の面談は旧校舎での実施でしたが、今年からは新校舎です。廊下でお待ちいただくときも涼しくお過ごしいただけると思います。 (早朝の様子)

READ MORE
高等部校長

この棚、たぶん正式名はありません

下の写真は職員室の外側に設けられたクラスごとの棚。ホームルームでの配布物が入っており、朝と終礼の前に週番が来て配布物を持って行ってくれます。私は30年以上この学校にいますが、いつ頃この棚ができたのか記憶がありません。「配布物の棚」とか「クラス棚」とかいろいろな呼ばれ方をしますが、たぶん正式名称はありません。 学期の授業最終週あたりからこの棚の配布物が増え始め、終業式の日の朝ピークを迎えます。今日も朝は一杯でした。その後生徒にはあまり歓迎されない夏季休暇課題などがすべて配られ、今は9/1付けのカウンセリングルーム通信が入っているだけ。この棚の荷物が再び増え始めた頃、生徒が元気に戻ってくるはずです。 今日の終業式では、各種表彰とネイティヴ教員の帰国挨拶のあと、就職先の会社のホームページに掲載されている卒業生を何人か紹介させてもらいました。どの卒業生もみな仕事を楽しんでいるようなので、将来を考える上で少し参考になるかと思って話をさせてもらいました。どうだったでしょうか。 *このブログは、特別なことがなければ始業式から再開予定です。

READ MORE
中等部校長

1学期終業式(20230719)

朝礼や終(始)業式では、私があまり長く話をすることはありません。 生徒の皆さんの話を紹介することがほとんどです。 今回は、起業体験プログラムの中間プレゼンで好成績を収めたクラスの役員さんにインタビューしました。 想いの伝わる、いいコメントをしてくれました。 (珍しく、撮影してもらった写真)

READ MORE
中等部校長

今年も銀座で(20230715)

特別講座の引率に行ってきました。 東京海上日動火災保険様との共催で、将来の仕事と生き方を考えるワークショップです。 昨年も実施した講座ですが、今年は男子校もお誘いしました。 芝高校の皆さんです。 夏休み期間を含む調査と議論を経て、11月に成果発表を行います。 楽しみです。 (銀座の東京海上さんのラボで、初対面から活発な議論を交わす人々)

READ MORE