PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

除菌アルコールを探せ!(20220917)

昨年度中3生(現4年生)が起業体験プログラムで開発・販売した手指消毒用アルコール。 昨年度中2生が総合学習でデザインした優秀作品をパッケージデザインとした合わせ技で、一般販売を継続しております。 明日からの文化祭では、校内数カ所に現物を見本として設置します。 一緒に、販売案内のチラシや開発秘話が書かれたパンフレットも置いてあります。 ぜひ試していただいて、よろしければご購入を。Amazonでも買えます。 お値段は少し高めですが、3つの特色(効果)がありますし、なんたって品女ブランドですから!  

READ MORE
中等部校長

文化祭準備日1日目(20220916)

体育館ギャラリーに並べられた椅子。 体育館は新しくなっても、ギャラリーの使い方は変わりませんね。 催事場所の教室で使わないものを一時保管しています。 クラスやクラブで仕事を割り振られた生徒たちが運んできます。 いわゆる、縁の下の仕事です。  

READ MORE
中等部校長

文化祭に向け、皆で注意事項のビデオを見る(20220914)

今日の朝のHRで、生徒会作成のビデオを見ました。 諸注意がコンパクトに編集されています。 引っ越しに伴い、時間帯によって校舎への入り方も変えましたので、実地見聞をして写真で注意を伝えています。 この目線で歩きなさい、ということが、写真の撮り方から伝わります。 こういう時のまとめ方や伝え方が秀逸なのは、さすが品女の生徒会。 (親バカ)

READ MORE
高等部校長

修羅場好き?

いよいよ文化祭が今週末に迫ってきました。この時期になると朝練習をするクラブもあり、出勤時にもさまざまな音が聞こえてきます。まだ規制があるとはいえ、ここ2年より多くのお客様を迎える文化祭。もともと人を喜ばせたいという気持ちの強い品女の生徒たちですから、今年は一段と気持ちが入っています。 文化祭を支える実行委員や生徒会役員も初物づくしで大変です。ただ、この生徒たちはハードルが高くなればなるほど、工夫をして何とか乗り切ろうという気概がある生徒たちです。以前、その当時の文化祭実行委員長になぜこの行事の長に立候補したのかを聞くと「修羅場が好きだから」という答えが帰ってきて驚いた記憶があります。もちろん健康や安全は確保するよう教員には伝えますが、久々に生徒たち忙しく動き回る姿が見られそうです。 *新校舎ということで、楽しみにしているご家族や卒業生も多いと思います。先ほど書いたとおり、初めてのことだらけイベントで、ご迷惑をおかけするかもしれませんがご了承下さい。 文化祭の準備。グループで真剣に話し合っています。

READ MORE
中等部校長

ダブルヘッダー(20220913)

校舎改築にあたり、学校説明会を開催する場所が小さくなってしまいました。 1回にお入りいただける方の人数も減ってしまったため、抽選の倍率が高くなってしまい心苦しく思っております。 回数を増やすなど、努力していきたいと思います。 今日は2会場同時開催。スピーカーの順番を入れ替えて対応しました。  

READ MORE
中等部校長

生徒下校後(20220912)

B棟から。 朝晩は涼しくなって、多少過ごしやすくなってきたかな、と思います。

READ MORE
中等部校長

今日もリハーサル(20220910)

左に写っている白い幕は仮設舞台袖です。 A棟完成までは舞台装置のある場所がなくなるため、しばらくはB棟体育館で舞台発表を行わざるを得ません。 そうしましたら、生徒会の役員さんが、目隠しの幕を作ってくれました。舞台装置の入れ替えなどのために、必要だからです。自分で縫ったそうです。 自分がやれることをやる。 素晴らしいことです。 その他、いろいろ工夫しながら着実に準備を進めてくれています。 (踊っているのは、お巡りさんではなくダンス部←いらん説明)

READ MORE
中等部校長

文化祭リハーサル(20220909)

来週末は文化祭。近づいてきました。 今日明日の放課後は、舞台発表のクラブのリハーサルです。 はじめての場所で、生徒会の諸君が、いろいろ試行錯誤しながらやってくれています。 軽音楽部の様子をしばらく見せてもらいました。音響はこれまでよりも良いように感じました。 (このバンドは、珍しいエレアコ)

READ MORE
中等部校長

導入(20220908)

B棟に新しく入りました。 パンの自動販売機って、あるんですね。 売店終了後も買えます。 教職員が残業の時に買ったりすることもあるかもしれません・・・。

READ MORE