中間試験3日目(20220530)
生徒の皆さんが試験を受けている間、私はスライドの準備をしていました。 2日から実施される中1宿泊行事で、220名全員を集めて授業をする時間をもらったからです。 楽しみです。
中間試験2日目(20220528)
昨日とは打って変わって、暑いと感じる天気でした。 五月晴れ、というより夏日ですね。 日曜日を挟んで、試験は後半戦へ。
中間試験初日(20220527)
午前中は豪雨。 半信半疑でいましたが、午後から天気予報通り晴れ間が出ました。下校と大雨が重ならず、ホッとしました。 生徒の皆さんが下校後、1年生宿泊行事の教員打ち合わせがありました。 2年間中止になっていましたが、今年はなんとか実施できそうです。 私も行きます! (そんなに遠くないビルが雨に煙っています。)
試験へ(20220525)
今日は、中間試験前最後の授業日。 特に中学1年生の諸君は、どうしたらいいかわからない、という思いもあるかもしれません。 学習法は教わっていると思いますが、何をどうやっても100%ということはありません。 できることをやる。 結果を見て、修正する。 その繰り返しですよ。 (校内に迷い込んできたトンボ)
卒業生の皆さんに(20220523)
8月から取り壊しが始まる東棟について、OGの皆さんからの問い合わせが増えていると聞きました。 最後に見て回れる機会が7月に設定されるようです。 いずれ、卒業生のページなどで告知されると思います。 校内では、引っ越し準備を急ピッチで進めています。
お客様(20220521)
ある企業さんから、授業へのご協力についてお声かけをいただきました。 まずは、本校の課題解決型授業をご覧いただいてから、どのようなことが可能か一緒に考えていきましょうということになりました。 というわけで、4年生の授業にご案内。 ゲストとしてグループごとの話し合いに入っていただきました。 本校の生徒は、こういうことに慣れています。 この企業さんとの協力で、どんな新しいことができるか、楽しみです。
試験1週間前(20220520)
今年度最初の定期試験の、今日から1週間前です。 クラブ活動も停止され、いつもより1時間弱早い最終下校となっています。 5時には教室も無人に。
新顔(20220519)
事務所前にデジタル・サイネージが設置されました。 最新情報を表示していきます。 今は、先日行われた体育祭のスライドショーです。 卒業生の寄付品です。ありがとうございます。
今日は見学(20220518)
5時間目は、3年生で起業体験の説明がありました。 株式会社の仕組みと会計の仕組みについて。 私は今日はスピーチはせず、一番後ろで生徒と一緒に聞いているだけ。 気が楽でした。