PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

衣替え(20220430)

今週はじめの頃は、もうダメだ夏服だクールビズだネクタイなしだ、などと暑がりのわたくしの思考は勝手に先走っていましたが、今日の朝は最低気温が10度を下回っていました。 本校では6月から夏服に統一されますが、5月は夏服・冬服選択可ということで弾力的に運用しております。 しかし、制服ですからどこかで線をひかなければならず、一年中「弾力的」にするわけにもいきません。 季節感を大事にすることも教えたいですし。 教員も、生徒と服装のコードを合わせております。 明日から5月。過ごしやすい気候になるとよいのですが。  

READ MORE
中等部校長

健康診断日(20220428)

生徒の皆さんは学年ごとに登校して健康診断を受けています。 私は完成間近のB棟(の一部)へ。設備の確認のため入った家庭科の教員について行きました。 (シックな色合いの調理室)

READ MORE
中等部校長

変わらず(20220427)

体育祭翌日。 中等部の教室をひと回りしてみましたが、朝読書の時間から静かに変わらぬ日常が始まっていました。 植え込みのツツジが、いい感じです。

READ MORE
中等部校長

体育祭(20220426)

直前になって延期になり、秋に5年生までの参加で体育祭が行われるということが、2年続きました。 全員揃ってこの時期に行われるのは3年ぶりです。 それ以前に比べ、進行に若干のぎこちなさを感じたのは、気のせいではなかったでしょう。 生徒の顔ぶれは毎年6分の1が入れ替わりますから、生徒が企画運営をする行事は経験の継承と蓄積が大きな意味を持ちます。 中等部の生徒、つまり、全校の半数の生徒は4月の全員参加の体育祭を経験していませんから、運営をした5年生諸君は苦労が多かったと思います。 来年もまた、このかたちでやりたいものです。 (学校の体育館がこんなに広かったら・・・、嬉しいけど持て余しますね。)

READ MORE
中等部校長

強調(20220425)

スマートフォンで写真を撮ると、画像処理のシステムが必要以上に意図を忖度して「きれい」な仕上がりにしてくれることがあります。 これもそうだと思いますが、今日の午後の日差しは、確かにこんな印象ではありました。 クラブ活動も、適宜休憩を入れながらやっております。

READ MORE
中等部校長

後援会・PTA総会(20220423)

3年ぶりにリアルでお集まりいただきました。 退任される昨年度のPTA会長さんは、お嬢さんが姉妹とも私が担当した学年でした。 最後の1年間は私は校長になってしまい直接の担当を外れましたが、12年の長きにわたるおつきあいでした。 こうなるともう、親戚みたいなものですね(笑) コロナ禍の中での活動の工夫には、ご苦労も多かったと思います。 お疲れ様でした。ありがとうございました。

READ MORE
中等部校長

今日も学校外の仕事(20220422)

今日も、午後は学校外へ。 ただし大人の集団で、生徒はいません。 校舎引っ越しの準備に関連した出張です。 確認項目が多く苦労していますが、学校の活動に支障が出ないよう努力したいと思います。  

READ MORE
中等部校長

特別講座で渋谷へ(20220421)

4年生が中3の3月から続けていた特別講座の最終回で、ある企業さんの渋谷の本社へ。 成果を社長さんの前でプレゼンテーションする機会をいただきました。 印象的な点を具体的にご指摘くださり、高く評価してくださいました。 それに値するプレゼンをしてくれたと思います(ちょっと親バカ)。

READ MORE
中等部校長

1年生総合学習(20220420)

ここ数年、1年生の総合学習のプログラムに関わっていただいている木更津のクルックフィールズの担当の方から、キックオフのご講演をしていただきました。(紹介されている写真は、本校の生徒たちです。よく見ると私も写り込んでおります・・・。) テーマはサステナビリティ。 お話の中のキーセンテンスの一つにあった通り、 「身近な気づきからプロジェクトは生まれる」 ということで、今後、自分達でテーマを決めて学習を進めていきます。    

READ MORE