PRODUCED BY 品川女子学院
図書室日記

図書室放課後の一場面

放課後、図書室で過ごしている生徒達を見かけました。 その生徒たちは、最近新設したマンガ棚の前に長く滞在しています。 最近、このような生徒をちらほら見かけます。 お友達を待ち合わせをして待っているときにも、便利なんだそうです。 以前のマンガ棚を設置した時のブログはこちら マンガ棚を作ったことにより、今まで生徒に気づかれていなかった良いマンガも気づかれるようになってきました。 貸出や利用が急に伸びていると感じています。   生徒は毎日忙しそうですが、図書室でゆっくり過ごす時間は必要ですね。 新しい図書室では、ゆったり過ごせるように部屋の配置や家具に工夫をしています。 みなさんが使いやすい図書室になりますので、どうぞお楽しみに!! 図書室 名小路

READ MORE
図書室日記

図書室引越日記 #6 小さな図書室の床に流した二枚の青い養生です。

小さな図書室の床に流した二枚の青い養生です。 二枚以上ありましたね。 前回の引越日記で奥の書架を空っぽにしたとお伝えしていました。 その奥の書架が最初に撤去されました。 今は本を詰めるための段ボールが用意されています。 まだ閉室しませんよ。 生徒のみなさんのためにギリギリまで開室したいと思っています! 図書室 岩崎 図書室引越日記 #1 #2 #3 #4 #5

READ MORE
図書室日記

生徒の展示があります

4年生の家庭科の授業で実施されている「CBL」(チームで取り組むプロジェクト学習)。 4B4班より依頼を受け、マンガ棚の近くにワークシートを置いています! メンバーからのメッセージはこちら CBL4B4班では生成AIをテーマに活動しています。 今後仕事の場面でも生成AIを使う機会が増えると予想して、生成AIに的確な指示を出すためには想像力を鍛えることが大事だと考えています。 そこで簡単に想像をする問題を2問載せたワークシートやそれに伴うアンケートフォームを作成しました。 図書室に置かれているワークシートを解き、フォームへの回答をお願いします。 図書室には11/9(土)〜11/16(土)の間設置しています。     図書室 岩崎

READ MORE
図書室日記

YOMOCA11月号

後期の図書委員会が始まり、初回の委員会でYOMOCA11月号を配付しました。 表面は付録抽選プレゼントのお知らせと、図書委員広報班によるおすすめ本の紹介、そしてA棟新図書室に関する情報を少しだけ!お知らせしています。 ブログに載せていない裏面は新着図書のお知らせとまちがい探しです。   引越関連の情報はまた随時お知らせしていく予定です。 生徒の皆さんが使いやすく、過ごしやすく、親しみやすい図書室を目指して、作業を進めています。 図書室 伊達木

READ MORE
図書室日記

付録抽選プレゼント

今年も付録抽選プレゼントをやっています! 図書室で購読している雑誌についてきた付録や、出版社からいただいた物を抽選でプレゼントする企画です。 11月中に本や雑誌を借りると、1冊につき1枚応募券をお渡しします。 12月2日(月)までに図書室の応募BOXへ入れてください。 抽選と当選者への連絡は12月4日(水)を予定しています。   クリアファイルやトートバッグ、文庫サイズのブックカバー、ポスターなど色々あります。 それぞれの品の詳しい情報が知りたい場合は図書室内のポスターで、実物が見たい場合は司書へお声がけください! 図書室 伊達木

READ MORE
図書室日記

図書委員会広報班より

図書委員会広報班生徒による本の紹介です。   『ウタイテ!1 超人気歌い手グループの正体は、校内のモテ男子集団でした』 *あいら*:著/スターツ出版(野いちごジュニア文庫)   中学一年生の日和空は、お人好しな普通の女の子。 でも実は、売れっ子少女漫画家! 目立つことと男の子が苦手なので、学校では地味子のフリをしていたが、校内の超イケメン集団の一人・クラスメイトの天陽晴に、空の正体を知られてしまう! そこで言われたのは…「俺たちのイラスト、描いてくれないかな?」というお願い? なんと校内のモテ男子集団の正体は、今をときめく超人気歌い手グループ!? MVのイラストを描くお礼は、空の男の子恐怖症を治すお手伝い!? 「野いちごジュニア文庫」の超人気作家の*あいら*先生の描く、ドキドキの溺愛学園シリーズの第一巻!!   図書委員会広報班1年

READ MORE
図書室日記

図書室引越日記 #5 ある日のことでございます。

ある日のことでございます。   本を少しずつ手前に詰め、ついに奥の書架が空っぽになりました。 これまで文学分野を置いていた奥のエリア   すっからかん 反対側もすっからかんです   12月上旬にいよいよ本の箱詰めが始まります。 まずは閉架書庫の本です。 必要な本、読みたい本、気になる本、検索して閉架書庫にあるようでしたら、お早めに借りにいらしてくださいね。     図書室 岩崎 図書室引越日記 #1 #2 #3 #4

READ MORE
図書室日記

図書室引越日記 #4 こんな夢を見た。

こんな夢を見た。腕組をしてカウンターに坐っていると、作業を進めている司書が、静かな声でもう先に作ってしまいますと云う。   本をずらす作業を続けています。 そんな中、実は新しく出来たものがあります。 マンガの棚です。   元々、図書室入ってすぐの回転書架に一部のマンガが入っていました。 回転書架にあったマンガ   しかし、判型が大きかったり、そもそも収容数が足りなかったりして、ここに入らないマンガが一般書架にありました。 新図書室ではそれらをまとめたマンガ棚が欲しい……!と夢見ていたのですが、先に空いた書架に作ってしまいました。 蔵書検索上の配架場所名も【開架-マンガ】になっています。 テストが終わって、続きを読もうと思っていたあのマンガが見当たらない!という時はそこに移動しているかもしれません。 マンガでも「学習まんが 日本の歴史・世界の歴史」系のシリーズや、調べ物で使いそうな「まんがで分かる」系はマンガ棚ではなく、いままで通りの一般書架に置いています。 もし見つからないときは司書へお気軽に聞いてください。 図書室 伊達木 図書室引越日記 #1 #2 #3

READ MORE
図書室日記

図書委員会広報班より

急に秋らしくなってきましたね。 図書委員会広報班生徒による本の紹介です。   『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第一部「兵士の娘1」』 香月美夜:著/TOブックス   本が大好きな大学生の本須麗乃は念願の図書館への就職が決まった日に地震で本棚に潰され死んでしまう。 そして気がつくと幼女マインとしてエーレンフェストという異世界の都市に転生していた!? 厳格な身分制度があるなか、現代知識を駆使し、本を求め、周りを巻き込みながら奮闘していく! とっても面白くおすすめです。 ぜひ読んでみてください。   図書委員会広報班1年

READ MORE