9/13(土)ユリウスオンライン中学校説明会
日時9/13(土)15:00-16:00 ご参加方法・お問い合わせ先は添付ファイルをご覧ください。※ユリウスの塾生の方に限らず、どなたでもご参加いただけます。※ご予約制ではありません。※定員が300名となっております。定員になりますと入室ができなくなります。予めご了承ください。 内容中等部校長より日常の様子ビデオ 教えて、先輩!進路・入試質疑応答※5月とほぼ同内容です。 ユリウスオンライン中学校説明会2025秋.pdf (276.49KB)
秋のブックカバー&しおり
\ジューーーーーーーーツ/ アッチがなんだか美味しそうなものを……!??? 図書室は食べ物NGなのに……!!! ……実はこちら、秋のさんまの網焼きブックカバー&しおりセットです。 10月中旬頃まで、本を借りると1回につき1セットもらえます。 網のブックカバーは単行本などのちょっと大きめサイズもご用意しました。 さんまのしおりは「生」か「焼き」か選べます。 「読書の秋」と「食欲の秋」どちらも楽しんでください! 図書室 伊達木
電車の中でご覧になった方いらっしゃいますか(20250904)
「シカクいアタマをマルくする」に取り上げていただきました。 こちらからもご覧になれます。
顔が二つ(20250903)
水曜日は、朝と6時間目に、総合学習を行うことができる時間があります。 朝の様子を見ていましたら、2年生は文化祭の準備に入る前に、学年主任が2学期全体の計画について話していました。 各教室をオンラインで繋いでおり、スライド画面にライブで自分の顔を映しています。 と思ったら、一つのクラスでは実際に話をしています。 目の前に生徒がいた方が話しやすい、ということでしょうか。 そのクラスでは、実物とスライド上に学年主任が同時展開・・・。 迫力があります。 写真を撮ってしまいました。
両手に…?
昨日の朝から校門の前で2年A組の生徒たちが一緒に挨拶をしてくれています。文化祭クラス発表のテーマに関連があるとのことで、統計を取りながら元気に声を出しています。何人かの上級生が不思議な手の動きで通り過ぎていくので、後ろをみるとこんなプレートを掲げていました。
予告!政治に関する展示を作成します!
2年生のあるクラスが、「図書室に政治の本を展示したい!」「作ったPOPも一緒に飾りたい!」と声をかけてくれました。 たくさん政治に関する本を借りて、今はPOPを作っているところだそうです。 ぜひみんなに見てもらいたい!と紹介文を共有してくれました。 こんにちは!2Fの1班です! 私達は若者の政治に対する関心が薄いことを問題として文化祭に向けて調査しています! 今図書室の政治に関する本のPOPを展示する予定なので、ぜひ見てください!! POPについてのアンケートも用意するので、回答してくださると嬉しいです☺☺ よろしくお願いします!! 2F1班 実際に展示が始まったらまた写真付きでご紹介しますね。 私たちもどんなPOPが出揃うのか楽しみです。 図書室 岩崎
早くも(20250902)
授業が始まり、文化祭の準備も本格化しています。 そんな中、生徒会選挙が告示されました。 毎年同じようにこの掲示を見ているのですが、いつも「もう代替わりの準備の時期か」と驚きます。
往く生徒、来る生徒
今日も厳しい残暑が続く中、2学期の始業式を迎えました。もしかすると終業式よりも暑い朝ですが、登校する多くの生徒たちの表情からは、夏休みの充実ぶりがうかがえます。校舎内では、久しぶりに再会した友人と話す声があちらこちらから聞こえてきます。 そんな中、夏の後半に留学へと旅立つ生徒がいました。このうだるような日本の暑さから抜け出せるのは少し羨ましくもあります。留学生活は、最初こそ慣れない環境に戸惑って後悔しかける生徒もいますが、ある時を境に必ず日本に帰りたくなくなる日が来るから、そこまで頑張れと毎回伝えています。様々な経験をし、大きく成長して帰ってくることを楽しみにしています。 [gallery columns="4" ids="55628,55627,55626,55625"] 一方で、今日から私たちの学校に留学に来る生徒もいます。彼女たちは日本での生活に胸を膨らませ、これまで一生懸命日本語を勉強してきたことでしょう。新しい環境での緊張や不安も大きいと思いますが、留学生は話しかけてもらうだけでとても嬉しいものです。どうか積極的に声をかけ、温かく迎えてあげてください。(写真はエントランスで待っていた生徒たちが歓迎しているところ) 9月は、文化祭の準備など、本校の生徒にとって特に忙しい時期です。自分のことで手一杯になりがちですが、だからこそ、少し立ち止まって周りに目を向けてみてほしいと思います。自分のやるべきことに優先順位をつけながら、困っている人に手を差し伸べられる余裕が持てればそれが一番です。 今日は表彰がたくさんあって、私が話をする時間はほとんどありませんでしたが、こういうことに時間を裂けるのは嬉しいことでもあります。私のしたい話は11月の朝礼にとっておきます。
9月1日(20250901)
夏は終わりませんが、夏休みは終わりました。 厳しい暑さが続く中、本日、2学期始業式が行われました。 留学生の紹介、大勢の表彰者、などなど盛りだくさんの内容でしたので、私の話は(極端に)短くしました。 短い方が喜ばれるようです(笑) (校長室の窓から)