PRODUCED BY 品川女子学院
高等部校長

外部の方から学ぶ1日

期末試験後の自宅学習日が終わって、今日は4,5年生が大学出張授業、6年生は大学入試説明会でした。大学の先生方や職員の方にお越しいただき、大学の講義を体験したり、入試に関する説明を直接伺ったりできる貴重な機会でした。出張授業は1時間ですが、丁寧なスライドや資料を用意していただき、高校生にもわかるよう身近なテーマからお話しを始めていただいた先生方が多かったように思います。 私が少し見学させていただいた昭和大学薬学部の講義では、薬剤師は「薬中心」の考え方から「患者中心」へと変化しつつある―今日はこのとこが一番伝えたかったと強調されていました。 6年生は説明を聞く前に質問事項を整理して臨みます。(の筈ですが、時々カメラに向かってピースをする生徒も) 理科室での出張授業を聞いていると、何やら大きな声で数字を数える声が聞こえてきます。向かいの部屋で職員のAED講習が行われていました。生徒や職員の安全を守るため、全職員が定期的に3時間の実践指導を受けています。こちらは品川消防署の方に指導に来ていただいています。 梅雨本番の強い雨の中、説明や指導のために朝から来校していただきました。本当に多くの方々に支えられている学校だと再認識する1日でした。ありがとうございました。

READ MORE
中等部校長

期末試験最終日(20240710)

生徒の皆さんはホッと一息、でしょうか。 放課後には、早速クラブ活動も再開されました。 寝不足の人などもいるでしょうから、しっかりアップをして、怪我のないようにしてほしいと思います。 (通りががりに)

READ MORE
図書室日記

YOMOCA7月号と夏の図書室

期末試験の最終日にYOMOCA7月号を配付しました。 夏休み貸出のお知らせと、図書室開室カレンダーも載っています。 7/16(火:答案返却日)と7/19(金:終業式)の日は司書が出張のため、下校時間より早く16:00で閉室です。ご注意ください。   夏休み中は講習がある日と保護者面談標準日に開室しています。 涼しくしてお待ちしています。合間や前後のお時間にぜひご利用ください!   ブログで公開していない裏面はいつも通り、紙と電子それぞれの新着図書の紹介、まちがいさがしです。 今回のまちがいさがしも難しかった様で、配付した日の放課後から答えの確認に来た生徒が数人いました。 図書室に入ってすぐのところに掲示しています。気になる人はチェックしに来てくださいね! 図書室 伊達木

READ MORE
中等部校長

期末試験3日目(20240709)

最終下校時刻近くになって、曇り空に。 日が翳った分、多少暑さが和らいだ気がします。土曜日のようなゲリラ豪雨がやってこないとよいのですが。

READ MORE
高等部校長

塾の後輩へお手製のポスター

お付き合いのある塾などで時々出張学校説明会を行わせてもらっています。先日は京浜東北線沿線の塾の校舎に話しに行ったのですが、待機しているときに壁の掲示物を見ていると、本校生徒が描いた学校紹介のポスターが目に飛び込んできました。この校舎出身の本校生徒が、塾の生徒に本校の良いところ、面白いところを紹介してくれています。制服のことや行事のことなどいろいろ書いてあるのですが、中には私たち教員が意識していないようなこともアピールしてくれています。年齢の近い生徒の視点は重要です。勉強になりました。 校章や制服が丁寧に描いてあり、きっと多くの小学生が興味を持ってくれたと思います。

READ MORE
白ばら日記

もうすぐ夏休み!の前には定期テスト

現在は期末試験期間です。いつにも増して職員室前は賑わっています。 以前、生徒が、テストの後の校外学習のとき、「品女って苦しみの後に楽しみがあるよね」とつぶやいていたことがありますが、まさに今は、一学期の学習を締めくくる定期テスト中です。写真は職員室前のスペース。旧校舎時代、教員の提案で職員室前の廊下の端から端まで、14枚のホワイトボードとカウンターを設置、日常的に質問などで混んでいましたが、その文化は新校舎でも引き継がれています。自宅で勉強してわからないところを朝のHR前に聞きに聞きに来たり、授業で習った部分について昼休みや放課後に質問しに来たりしています。 新校舎A棟が完成したら、現在の事務所エリアもコミュニケーションスペースとなり写真にあるエリアが広がるイメージです。 ※クリックしていただくとご覧いただけます。 中高生向け仕事塾のご紹介です。 ・日時:2024年8月5日(月)10:00-17:00・対象:中学3年生~高校3年生・場所:東京女子大学・申込期限:7月22日(月)16:00まで 申込はこちらです。QRコードからも申込ができます。 詳細は左記チラシをご確認ください。    ※クリックしていただくとご覧いただけます。 高校生向け夏期研修もご紹介します。 きらめき未来塾2024年 夏期研修のご案内 ~高校生に気づきの場を~ ・日程:2024年8月4日(日)~8月7日(水)3泊4日・場所:大日本報徳社(静岡県掛川市内) ・応募資格:*2024年度に高等学校に在学しており、塾の全てのプログラムに参加できること*共同生活が可能であること*卒塾後レポートを提出すること(締切8月30日) ・参加費:期間中の宿泊費・食費を含めて無料・申し込み方法:HPまたはパンフレットのQRコードより申し込みフォームに入力・作文テーマ「私の夢」(600字以上)を一緒に提出・応募締め切り: 7月上旬まで・選抜方法:入塾申込書・高校の推薦書と作文により選考いたします。 詳細は上記パンフレットをご参照ください。

READ MORE
中等部校長

期末試験2日目(20240708)

生徒下校後、2年生のフロアで音がしていましたので見に行きましたら、全教室に灯りがついていて、英語の音声が流れていました。 明日のリスニング試験のテスト放送でした。 そりゃあ、生徒がいたらできませんよね。

READ MORE
中等部校長

期末試験初日(20240706)

教室の後ろのロッカーの扉は、ホワイトボード兼掲示板になっています。 試験の時期に、大変よろしい。

READ MORE
中等部校長

玄関前の工事(20240705)

最後の新校舎であるA棟完成まで1年を切りました。今日から、完成済みの校舎との連絡通路の工事が始まりました。 ちょうど仮玄関の真上なので、足場が組まれると、どうしても校舎への出入りに影響が出てしまいます。 通路完成までの何ヶ月かの間、生徒の皆さんや来校されるお客様にはご不便をおかけします。 できるだけ影響の少ない工法を工夫していただいていますので、なにとぞご容赦を。

READ MORE