中1宿泊行事初日(20230601)
雨には降られずにすみました。 恒例のKURKKU FIELDS(木更津市)。 いくつか建物も増え、プログラムの中身も手を加えられ、昨年からまたバージョンアップした行事になりました。 さつまいもを植える人々。 芋掘りはよくありますが、植えたことがある人はあんまりいないんじゃないでしょうか。 秋に、収穫に来ます。 楽しみです。
中等部総合学習の日(20230531)
私の今日の午前中のスケジュール。 1時間目は3年生向けの講演を楽しく聞きました。もう20年近く毎年来てくださる方ですが、毎年少しずつ新しい情報が入っていて飽きません。内容は、ある企業さんの社外秘に関わるので、ここでは出せません。 2時間目は2年生向けのワークショップ。着物の着付けがテーマですが、文化的な側面もお話しになるので、勉強になります。 3時間目は各学年を見てまわりました。 生徒委員の皆さんが活躍していました。頼もしい。 (こちらは、2年生)
中間試験3日目(20230530)
高等部生は明日も試験ですが、中等部生は今日が最終日。 明日は終日総合学習で、どの学年も盛りだくさんのメニューのようです。 これから私も、見て回る計画を立てます。 (少しだけ青空)
中間試験2日目(20230529)
今日は終日雨。 予報では、今週はほぼ全て曇りか雨のようですが、週末は1年生宿泊行事。やきもきしています。 (窓の外。結構降っています。)
【5/29予約開始】2校合同(実践女子学園・品川女子学院)学校説明会(6/4)
※会場は実践女子学園となります。 日時 2023/06/04(日) 10:15~12:20 予約受付期間 2023/05/29(月)20:00~2023/06/03(土)12:00 予約サイト https://mirai-compass.net/usr/jissnjgj/event/evtIndex.jsf 一度で2校の教育内容などを聞くことが出来ます。 ※収容定員の都合上、参加は保護者1名、受験生1名の2名までとさせていただきます。 保護者2名での参加の場合は、入力の際に「保護者1名・受験生1名」と入力ください。 ※全国統一小学生テストを実践女子学園で受験される方は申込の必要はありません。
試験中もいろいろやっています
試験初日ですが、土曜日なので今日もいろいろやっています。 1時間目は6年生だけ自習でしたので、静かに様子を見に行ってきました。当たり前ですが、物音ひとつしません。理系は数学、文系は日本史世界史の試験の前で、みんな必死にテキスト等を確認していました。 少し前の、仲の良いバトン部保護者の方々が新校舎を見に来られましたので、少しだけご案内しました。移動中の会話や、この写真を撮るときのテンションは生徒とあまり変わりません。 今日はお父さんの会の第1回。最初に挨拶させていただきましたが、適度にリアクションをしていただいてありがたかったです。今日は新1年生のお父様が初めてでしたので、教員挨拶の後、アイスブレイクが始まりました。 最後に70期の理系の卒業生が遊びに来ていたので、1時間くらい話をしました。すでに就職している卒業生は、今の仕事が充実していて楽しいという話を、これから働き始める1人は、期待に胸を膨らませていることがよくわかりました。とてもいい表情をしていましたが、写真を撮り忘れたのが残念。
中間試験初日(20230527)
試験中は、生徒の皆さんの下校時刻が早くなるので、教員や保護者の方の集まりが盛んになります。 写真は、CBL(Challenge Based Learning)の指導連絡会。 リーダー役の教員が、いろいろ工夫してくれています。
出張する図書室
図書室は現在仮設の図書室です。 現在建設中のA棟に図書室が入る予定です。 そんな仮設図書室、残念ながら以前のような閲覧室のスペースがありません。 それでも調べ学習に対応したい!! ということで、学年のフロアに本を運んで利用してもらいました。 1年生のフロアです。 広い廊下に、本を載せたブックトラックを並べます。 みなさん自分たちに必要な本をサッと見つけて、教室で調べながらまとめていました! 図書室 岩崎
ひと区切り(20230525)
今日は、中間テスト前の最終授業日でした。 生徒下校後の教室は、早くも試験実施態勢に。