PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

朝からイベント(20250624)

今日はCultural Exchange Day。 授業は普通に行われますが、それ以外の時間帯で、国際交流関係の様々なイベントが組まれています。 その一つとして、朝7時半から「親子で一緒に学校で朝ごはんを食べる会」が行われました。 ニュージーランド出身の教員が、自国でも開催していたイベントだということで、企画してくれました。 クッキング部の顧問でもある彼が軽食を自ら作り(参加の皆様から材料費はいただきました)、スピーチをしました。 その他、今日はイベント山盛りです。 (新しいカフェテリアで)

READ MORE
高等部校長

誰のドローン?

今年で3年目を迎えるドローン特別講座。ドローンスクールの代表を務める本校の卒業生が、国家資格をとる意義やドローンの将来性について語り、その後操縦訓練を行うというもの。上達の早い生徒もいれば苦戦している者もいますが、みんな楽しそうです。途中写真を撮りに部屋に入ったのですが、ドローンの動きが読めずにぶつかりそうになるし、誰がどのドローンを操縦しているかもわからず、やみくもにシャッターを切りました。  

READ MORE
中等部校長

梅雨なのか夏なのか(20250623)

生徒下校後。 窓を開けてみたら、もわっとした空気が流れ込んできました。 以前のように、いったん建物の外に出て渡り廊下を歩く、というようなシチュエーションがなくなったのは、いいのか悪いのか。  

READ MORE
高等部校長

ホスピタリティが溢れる日

オープンキャンパスの日は、生徒のおもてなしの気持ちが校舎に満ちています。来校された方々もそれを感じとっていただけたのではないでしょうか。写真を数枚ご紹介します。 ダンス部は、クラブ紹介や演技が終わった後、5年生が全員舞台下に整列して質問を受けていました。小学生も保護者の方も直接話せて楽しそう。良い企画です。 図書室ではスタンプラリーが完成するとオリジナルの栞がもらえます。図書委員が描いた数種類のデザインの中から1枚選ぶのですが、迷いながらも笑顔で受け取ってくれると生徒も嬉しそうです。 IFC部の生徒による校舎案内。このクラブの部員は受験生へ学校の情報を伝えたりおもてなしをする、いわば「本業」の生徒たち。案内する姿が板についています。 [gallery columns="2" size="medium" ids="54808,54807"]

READ MORE
中等部校長

卒業生(20250621)

今日も卒業生が2組来校。 「おめでたい」お話と、学会発表の報告でした。 最近、嬉しい話が続いています。 (オープンキャンバスでは、1年生が初プレゼン)

READ MORE
中等部校長

プレート(20250620)

美大でガラス細工を専攻している卒業生が、自分の代の卒業記念品の展示プレートを新しく作ってきてくれました。 今は、週6日を工房で過ごしているそうです。 アクリル板に校章の薔薇のモチーフを入れ込んでデザインしてくれて、いい感じです。 (反射で見にくくて申し訳ない。)  

READ MORE
高等部校長

Talk standing or sit down?

今日から職員室前に新しいスペースがオープンしました。相談コーナーという名称で、生徒や生徒と教員がちょっとした話しや相談をする場所です。手前のスタンドテーブルはかなり大きくて使い勝手が良さそうですし、奥のテーブルは窓際に配置されていて自然光が入ります。どちらが人気になるのか、どんな雰囲気で生徒たちが使っていくのか、少し楽しみです。 4人はたぶん勉強の話しをしていたのですが、私がカメラを向けてちょっと邪魔をしてしまいました。    

READ MORE
高等部校長

N響と一緒に花は咲く

ここでも何回か紹介したことがありますが、本校の吹奏楽部は校外でも積極的に活動しており、品川区の二十歳を祝う会や銀座のパレード、地元品川のお祭りなどでも演奏しています。そして今回は新しく発展する高輪ゲートウエイに新設されたホールで演奏してきたとのこと。先週の土曜日は先約があって見に行けませんでしたが、顧問からは、他校も参加して刺激になったし、NHK交響楽団の演奏で"花は咲く"を歌うなど充実していたとのことでした。真新しいホールで演奏したことも日本一の楽団と同じ舞台だったことも思い出になりますね。私も行きたかったです。 [gallery columns="2" size="medium" ids="54646,54645"]  

READ MORE
中等部校長

中1社会の授業(20250618)

雑誌記事を確認しに図書室に行きましたら、ちょうどそこで授業をしていた教員に声をかけられました。 今年からキーボード付きのPCに個人端末を変更した中1生が、図書室の本で資料を調べながらレポートを書いていました。 スマホで写真を撮って貼り付けたり、上手に使っています。 皆さん、なかなか長い文章を書いていました。 こういうふうに使ってほしくて機材変更をしましたので、授業の様子を見ながら嬉しくなりました。 (図書室横にあるカレイドスペースという多機能教室)

READ MORE