PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

1年生スピーチコンテスト(20250129)

1位になった方のスピーチは、聴衆をよく意識した、朗らかなもので、素晴らしかったと思います。 全体に、和やかな雰囲気でした。 (終了後、スピーカー全員で記念撮影)

READ MORE
中等部校長

生け花2回目(20250128)

今日から生徒の皆さんも実際にお花に触れます。 花と向き合って、その花の一番綺麗なところを見つけてください、と先生はおっしゃいます。 生徒の皆さんがじっと花を見つめている様子を見るのは、いいものですね。 (それぞれに花と向き合う人々の図)  

READ MORE
高等部校長

暖かい国へ

昨日、オーストラリアへ留学する生徒たちが冬出発組の先陣を切って旅立っていきました。今朝現地に着いて、そろそろホストファミリーと初めての夕食をとっている頃でしょうか。 空港にはご家族や友だちが見送りに来ているので楽しそうですが、話してみるとやはり不安を口にする生徒もいます。私からは、留学の最初は「帰りたい」と思う期間があるかもしれないが、あっという間に「帰りたくない」に180度変わるので安心して下さいと伝えました。これから3か月、どんな経験をして戻ってくるでしょう。今から帰国後の感想を聞くのが楽しみでなりません。 ご家族、友人を含めて全員で記念撮影。厚着をしていない3人が留学する生徒です。

READ MORE
中等部校長

夜景(20250127)

トップページが入試対応版になりましたが、通常通り地味に更新を続けております。 生徒下校後、窓から外を見ましたら、そこここと綺麗にライトアップされているのに気づきました。 原美術館の跡地に、大きな建物ができたようです。

READ MORE
中等部校長

PTA役員会(20250125)

6つの学年のクラス委員の保護者の皆様が、総勢百数十名お集まりくださいました。 1年間、いろいろなイベントで活躍してくださいました。 あとまだ2ヶ月ありますが、ありがとうございました。感謝申し上げます。

READ MORE
中等部校長

合唱祭翌日に卒業生来訪(20250124)

合唱祭が終わり、なんだか私も朝からどんよりとした気分になっておりました。 自分が歌ったわけでもないのに。 聴き疲れでしょうか。 午後、卒業生が来訪しました。 今の研究や大学院進学に向けた抱負などを聞かせてくれ、内容が非常に面白かったので、すっかり頭が活性化しました。 話をしていると、もはやこちらが教わる部分も多く、いい学生生活・人生を送っているなあと嬉しくなりました。 (生け花授業の時期は、校内の何箇所かに先生の作品が飾られて、目にするたびにいい気分)

READ MORE
高等部校長

合唱祭

今年も無事合唱祭が終了しました。全生徒の取り組みと、実行委員の支えと、保護者の方のサポートで合唱祭の歴史がまた一つ積み重なりました。高等部結果を載せておきます。 高等部最優秀賞クラスのアンコール。最後は感極まっている生徒も。 生徒退館後も実行委員は最後まで仕事に徹しています。   最優秀賞     5年C組 次元 金賞       5年A組 ある真夜中に 銀賞       5年B組 君が君に歌う歌 銀賞          5年E組 青春譜 審査員特別賞   4年B組 メイプルシロップ 最優秀指揮者賞  5年B組指揮者 最優秀伴奏者賞  5年C組伴奏者  

READ MORE
中等部校長

合唱祭(20250123)

上級生が、しっかり実力を発揮してくれました。 いい合唱祭でした。 (表彰式後、客席に戻る時間がなかったので、舞台袖からアンコール演奏を見る。)

READ MORE
高等部校長

合唱祭前夜の教室

毎年合唱祭前日の下校時刻後に高等部各教室を回っています。各クラスに残されていたメッセージを拾ってみました。 4A 良い雰囲気で練習を終えられたようですね。 4B シンプルなひと言。実際もそうなることを期待しています。 4C    教員指導のタイミングに照準を合わせていたことがわかる表現です。 4D   後ろのホワイトボード一面に歌詞が書いてあり、そこにきめ細かい注意点が記されています。 4E   入退場にも注意が向けられるのは素晴らしいです。 5A 注意事項の1つのように、さらっと大目標が書いてあります。 5B 曲のテーマに関係しているのか、クラスの姿勢なのか? 5C グラフの方は歌詞の一部だと思うのですが、踏まれたネコは? 5D 歌詞や気持ちが散りばめられている絵ですかね。 5E 本番でしっかりウルトラ・スーパー・ハイパー・ビッグに締められるか、注目しておきます。

READ MORE