始業式(20250410)
2025年度のスタートです。 1年生は、始業式には出ずに、オリエンテーションを行なっておりました。 写真は、新しくできた多目的教室にて。 学年集会で理事長の話を聞いている生徒の皆さんの様子です。 このあと私も10分間お話ししました。 皆さん活発で、楽しいやりとりになりました。
入学式(20250409)
本日、220名の新入生をお迎えしました。 良い天気の、桜が咲いた、いい入学式になりました。 明日は、いよいよ新学期の始業式です。 (C棟から見た御殿山の借景)
アメリカ研修開始
本校の新年度最初のイベントはアメリカ研修です。新高校2,3年生の希望者がサンフランシスコ近郊で約一週間、デザイン思考の研修を行います。もちろんすべて英語です。私はこの研修の1回目に引率しましたが、本当に密度の濃い1週間で、シリコンバレー周辺の企業や教育機関を精力的に訪問し、それをヒントにしながらデザイン思考を実践的に学んでいきます。 出発前は注意事項に耳を傾けながらもまだリラックスしていましたが、すでに現地に到着してプログラムが始まっているとの報告を受けました。きっと心地よい疲労感と達成感を感じながら帰国してくれると思います。
経産省ワークショップ(20250324)
神山まるごと高専さん、東京都立産業技術高専さん、開成高校さんの生徒の皆さんと共に、経産省に行ってきました。 政策について現場のリアルな声も聞けましたし、各校それぞれの持ち味が出た議論になっていたように感じられ、3時間半、見ていて全く飽きませんでした。 このような機会をいただけたことに、感謝申し上げます。
修業式のあと(20250322)
演出家の木村龍之介先生を講師にお迎えして続けてきたシェイクスピア特別講座。今日はその成果発表会でした。 題して、カジュアルな『ロミオとジュリエット』in品女 びっくりしました。 あんまり驚いて言葉が見つからないという経験を久々にしました。 講座の回数の関係で、身体の動作を少なくし、台本を見つつのセリフ劇でしたが、自分たちなりに戯曲の言葉を消化し、自分の表現として構築していました。 言葉に力がありました。 直前に一人一人に指導の時間を作ってくださった木村先生のマジックでもあると思いました。 いいものを見せてもらいました。ありがとうございます。 (バルコニーのシーン)
クラウドファンディング(20250321)
2年生の生徒から、学校外で打ち込んでいる活動について、報告と応援の依頼がありました。 直接頼まれたので、私も少しだけですが支援します。 皆様も、よろしければ、ぜひ。
答案返却日(20250312)
生徒の皆さんは、期末試験の結果が返ってくる日。 全然関係ないのですが、校長室が広くなりました。 窓もつきました! (これからもうちょっと備品が入ります。)
さらば77期生
今日、品女の中でもとりわけ元気で団結力のある6年生が巣立っていきました。誰もいなくなった教室を回ると、仕方ないけれど本当に去って行ってしまったのだと感じます。 77期生に幸多からんことを
明日の巣立ちの前に
明日の卒業式に向けて、今日は予行演習が行われました。初めての講堂で初めての卒業式ですから混乱するかと思いましたが、生徒の呑み込みが早くこれなら明日は安心して卒業証書が渡せそうです。 例年通りフラワーアレンジ部が卒業式の花を作ってくれています。卒業する77期の学年カラーである緑をベースにした作品で、舞台が何倍も華やかになりそうです。楽しみにしておいてください。 体育館では朝から6年生保護者の方が、卒業を祝う会の準備をしていただいています。会場の雰囲気も、飾りつけも、内容もサプライズが一杯ありそうですので、小さめの写真を載せさせていただきます。