PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

カウントダウン(20250908)

気がつけば、文化祭まで12日。 校内がなんとなく微熱を帯びた感じになってきました。

READ MORE
中等部校長

冬期留学プログラム説明会(20250906)

涼しいのは、朝だけでした。 冬期留学プログラムの説明会が、希望者にお集まりいただき、実施されました。 冬はまだ遠い先のように思われますが、先を見据えて、ぜひしっかり準備を進めてほしいと思います。

READ MORE
中等部校長

3時間目で終了(20250905)

台風の影響で警報が発令されたため、安全を考えて生徒の皆さんには一斉下校してもらうことといたしました。 早くも夕刻には雨は上がりましたが、交通機関への影響が長引かないことを祈っています。 (本来の生徒最終下校時刻の頃。高輪あたりのビルの高層階は雲の中です。)

READ MORE
中等部校長

電車の中でご覧になった方いらっしゃいますか(20250904)

「シカクいアタマをマルくする」に取り上げていただきました。 こちらからもご覧になれます。  

READ MORE
中等部校長

顔が二つ(20250903)

水曜日は、朝と6時間目に、総合学習を行うことができる時間があります。 朝の様子を見ていましたら、2年生は文化祭の準備に入る前に、学年主任が2学期全体の計画について話していました。 各教室をオンラインで繋いでおり、スライド画面にライブで自分の顔を映しています。 と思ったら、一つのクラスでは実際に話をしています。 目の前に生徒がいた方が話しやすい、ということでしょうか。 そのクラスでは、実物とスライド上に学年主任が同時展開・・・。 迫力があります。 写真を撮ってしまいました。  

READ MORE
高等部校長

両手に…?

昨日の朝から校門の前で2年A組の生徒たちが一緒に挨拶をしてくれています。文化祭クラス発表のテーマに関連があるとのことで、統計を取りながら元気に声を出しています。何人かの上級生が不思議な手の動きで通り過ぎていくので、後ろをみるとこんなプレートを掲げていました。

READ MORE
中等部校長

早くも(20250902)

授業が始まり、文化祭の準備も本格化しています。 そんな中、生徒会選挙が告示されました。 毎年同じようにこの掲示を見ているのですが、いつも「もう代替わりの準備の時期か」と驚きます。

READ MORE
高等部校長

往く生徒、来る生徒

今日も厳しい残暑が続く中、2学期の始業式を迎えました。もしかすると終業式よりも暑い朝ですが、登校する多くの生徒たちの表情からは、夏休みの充実ぶりがうかがえます。校舎内では、久しぶりに再会した友人と話す声があちらこちらから聞こえてきます。 そんな中、夏の後半に留学へと旅立つ生徒がいました。このうだるような日本の暑さから抜け出せるのは少し羨ましくもあります。留学生活は、最初こそ慣れない環境に戸惑って後悔しかける生徒もいますが、ある時を境に必ず日本に帰りたくなくなる日が来るから、そこまで頑張れと毎回伝えています。様々な経験をし、大きく成長して帰ってくることを楽しみにしています。 [gallery columns="4" ids="55628,55627,55626,55625"]   一方で、今日から私たちの学校に留学に来る生徒もいます。彼女たちは日本での生活に胸を膨らませ、これまで一生懸命日本語を勉強してきたことでしょう。新しい環境での緊張や不安も大きいと思いますが、留学生は話しかけてもらうだけでとても嬉しいものです。どうか積極的に声をかけ、温かく迎えてあげてください。(写真はエントランスで待っていた生徒たちが歓迎しているところ) 9月は、文化祭の準備など、本校の生徒にとって特に忙しい時期です。自分のことで手一杯になりがちですが、だからこそ、少し立ち止まって周りに目を向けてみてほしいと思います。自分のやるべきことに優先順位をつけながら、困っている人に手を差し伸べられる余裕が持てればそれが一番です。 今日は表彰がたくさんあって、私が話をする時間はほとんどありませんでしたが、こういうことに時間を裂けるのは嬉しいことでもあります。私のしたい話は11月の朝礼にとっておきます。

READ MORE
中等部校長

9月1日(20250901)

夏は終わりませんが、夏休みは終わりました。 厳しい暑さが続く中、本日、2学期始業式が行われました。 留学生の紹介、大勢の表彰者、などなど盛りだくさんの内容でしたので、私の話は(極端に)短くしました。 短い方が喜ばれるようです(笑) (校長室の窓から)  

READ MORE