PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

授業再開(20250205)

中等部入試日程が終了しました。 今年も多くの方が来てくださいました。 思い通りの結果を得た方、悔しい思いをした方、どちらの方も、人生は続きます。 思い通りの結果を得た方は兜の緒を締め直し、悔しい思いをした方は、次に良い結果を得るために気持ちを立て直してほしいと思っています。 思い続けている限り、「次」は必ずあります。 中学受験が、経験されたすべての皆さんにとって(いつか)プラスの経験になるよう心から願っています。 (トンがっているところを裏から撮る機会があったので)

READ MORE
中等部校長

剪定(20250131)

春に植栽を行った国道沿いの草花を、1年生がメンテナンスしてくれました。 これでまた、しばらく綺麗な花を咲かせてくれると思います。

READ MORE
高等部校長

生徒の語る未来

毎年この時期は5年生全員と校長室で面談をしています。受験学年を迎える前に、1年後の進路とそこから続く(比較的近めの)未来の展望を直接聞いておきたいという目的です。多くの生徒が「今のところは」と前置きしながらもしっかり考えを伝えてくれます。大学入学以降に多少なりとも変化があるとは思いますが、今、生き生きとビジョンを語ってくれている生徒が、卒業後どのような道を辿っていくのかが本当に楽しみです。 そしてそんな卒業生が社会人になり、母校の生徒の役に立ちたいと特別講座を実施してくれることが増えてきました。今週月曜日にはある信託銀行に就職した生徒が、銀行ならではツールや情報を駆使して金融に関するワークショップを行ってくれました。教室が満席になるほどの人気で、本校教員と綿密な準備をして(生徒会役員でしたので在校中からこういうことに慣れていたと思います)家庭科の金融教育と重複しないよう実践的な内容で実施してくれました。写真は、在校中の起業体験で企画・販売した商品を紹介しているところ。このプログラムなども経験し、経済学部へ進み、金融業界へ就職した卒業生ですから、比較的まっすぐな道を進んでいるように見えますが、高校2年の頃はどのように語っていたのでしょう?もしかすると全く違う未来だったかもしれません。

READ MORE
中等部校長

1年生スピーチコンテスト(20250129)

1位になった方のスピーチは、聴衆をよく意識した、朗らかなもので、素晴らしかったと思います。 全体に、和やかな雰囲気でした。 (終了後、スピーカー全員で記念撮影)

READ MORE
中等部校長

生け花2回目(20250128)

今日から生徒の皆さんも実際にお花に触れます。 花と向き合って、その花の一番綺麗なところを見つけてください、と先生はおっしゃいます。 生徒の皆さんがじっと花を見つめている様子を見るのは、いいものですね。 (それぞれに花と向き合う人々の図)  

READ MORE
高等部校長

暖かい国へ

昨日、オーストラリアへ留学する生徒たちが冬出発組の先陣を切って旅立っていきました。今朝現地に着いて、そろそろホストファミリーと初めての夕食をとっている頃でしょうか。 空港にはご家族や友だちが見送りに来ているので楽しそうですが、話してみるとやはり不安を口にする生徒もいます。私からは、留学の最初は「帰りたい」と思う期間があるかもしれないが、あっという間に「帰りたくない」に180度変わるので安心して下さいと伝えました。これから3か月、どんな経験をして戻ってくるでしょう。今から帰国後の感想を聞くのが楽しみでなりません。 ご家族、友人を含めて全員で記念撮影。厚着をしていない3人が留学する生徒です。

READ MORE
中等部校長

夜景(20250127)

トップページが入試対応版になりましたが、通常通り地味に更新を続けております。 生徒下校後、窓から外を見ましたら、そこここと綺麗にライトアップされているのに気づきました。 原美術館の跡地に、大きな建物ができたようです。

READ MORE
中等部校長

PTA役員会(20250125)

6つの学年のクラス委員の保護者の皆様が、総勢百数十名お集まりくださいました。 1年間、いろいろなイベントで活躍してくださいました。 あとまだ2ヶ月ありますが、ありがとうございました。感謝申し上げます。

READ MORE
中等部校長

合唱祭翌日に卒業生来訪(20250124)

合唱祭が終わり、なんだか私も朝からどんよりとした気分になっておりました。 自分が歌ったわけでもないのに。 聴き疲れでしょうか。 午後、卒業生が来訪しました。 今の研究や大学院進学に向けた抱負などを聞かせてくれ、内容が非常に面白かったので、すっかり頭が活性化しました。 話をしていると、もはやこちらが教わる部分も多く、いい学生生活・人生を送っているなあと嬉しくなりました。 (生け花授業の時期は、校内の何箇所かに先生の作品が飾られて、目にするたびにいい気分)

READ MORE