朝から満席
今年最初の中間試験が始まりました。初めて定期試験を受ける1年生は少し緊張気味、上級生の多くはテキストやプリントを手に登校してきます。 自習スペースを覗いてみると朝から個人用ブースが満席でした。さっそく新校舎に「自分の場所」を見つけたようです。
説明プレート(20250521)
生徒有志(特別講座参加者)の皆さんと作り上げたカフェ・図書スペース。 何度かこのブログにも記事を書きました。 そのコンセプトと込めた思いを説明する文書を載せたプレートが、当該場所に設置されました。 何十年経っても、受け継がれていくといいなと思っています。
今週の総合学習
今日の6時間目は、4年生が校外授業の準備、5年生は個人探究のテーマ決め、6年生は体育祭の振り返りでした。 4年生の校外授業は、横浜での謎解き街歩きです。担任から要項が配られ注意点が伝えられたのですが、昼食は中華街で自由にとって構わないと聞いたとたんに全員が拍手でした。なかなかハードなプログラムのようで要項の裏面には班の目標を書くスペースまで用意されています。どんなことが書いてあるのか見せてもらったのですが、目標の箇条書きの中の一つに「たくさん食べる」というものが。どうやら半分くらいは中華街に気持ちが持っていかれているようです。 5年生は個人探究のテーマを決めています。先日の卒業生からのアドバイスを参考に、半年以上かけて活動するテーマを絞っていくのですが、早くから決まっている生徒もいればまだまだ悩んでいる生徒もいるようです。しかし本校の生徒は、いったん決まればその後の手順には慣れていて早いので、焦らず考えを進めてください。何人か聞かせてもらうと、例年にも増して独創的なテーマが出てきそうで今からとても楽しみです。 総合学習後すぐにホームルームがあったのでそこも覗いてみました。担当の教員が「今週末から試験なので、今日頑張ることを今少しだけお隣とシェアしてください」と指示を出たのでその様子を写真に撮ろうとしたのですが…画面の奥でさりげなくピースをしています。きっとこの後しっかり予定を共有したのだと思います。 6年生は大きな行事が終わって、受験に切り替える区切りになるような会でした。すでに校内各所で集中して学習する姿が増えてきましたが、今日は良いきっかけになったと思います。写真は学年などから共有されると思いますのでそちらを楽しみにしていて下さい。 放課後のカフェテリア
AIで楽曲制作(20250520)
今日は、坂井直樹さんの特別講座2回目。 私も後ろで話を聞きながら、2曲ほど作ってしまいました。 これは、ハマる予感がします。 試験前にこんな面白いものを参加生徒の皆さんに紹介してしまいました。申し訳ない。 「しばらく封印するように」とは言っておきました。
お客様(20250519)
20年前にニュージーランド修学旅行を始めてから、ずっと本校生徒を受け入れてくださっている現地交流校の校長先生が来校されました。 生徒の引率ということではなく、お仕事として定期的に海外の交流のある学校を回られています。 ちょっと羨ましい。 (かわいらしいお土産をいただきました。)
卒業生スナップ
この時期は卒業生がよく遊びに来ます。他の用事のついでや大学の帰りなどに気軽に寄ってくれます。本校が便利な場所にある大きなメリットでもあります。(少し粗い写真を載せます) 土曜日に来ていた7年前の卒業生は、集合した後に母校に来ることに決めたそうです。カフェテリアの話をするとすぐに「まだポテトありますか?」との質問でした。きっとよく食べていたのでしょう。 今日は、大学の入学式で学生代表を務めた卒業生が遊びに来ていました。ちょっとしたミス以外はちゃんと話せたそうです。(教頭が祝福)
2階から(20250517)
高等部の保護者会がありました。スピーチのない私は、講堂の2階から覗いてみました。 こちらは、多人数のイベントのとき以外は使用していません。 今日も、保護者の皆様には全員1階にお入りいただきました。 カメラの感度の問題でしょうか、照明の色合いが少し不思議な感じに強調された写真になりました。
思っていたより広い(20250516)
以前の記事でご紹介しました職員室前のスペース。 仮設事務室の壁の撤去が終わり、工事用の仕切り幕が取り払われました。 すっきりしました。 あまりごちゃごちゃと物を置かないシンプルなコミュニティスペースになります。 備品を搬入して使えるようになるまで、もう少しです。
教室の外から(20250514)
生徒総会が行われました。 ビデオでしたので、1年生の教室の外から、(一緒にと言いましょうか)見せてもらいました。 毎年いろんな工夫がされていて、感心します。 新任教員へのインタビューコーナーがあり、「徹子の部屋」のテーマソングを流しながら対談形式でやっていました。 インタビュアー役の生徒が、カブり物をしています。 あれはなんだ? ・・・黒柳徹子の髪型か! 気づくのに時間がかかりました。