PRODUCED BY 品川女子学院
高等部校長

合唱祭

今年も無事合唱祭が終了しました。全生徒の取り組みと、実行委員の支えと、保護者の方のサポートで合唱祭の歴史がまた一つ積み重なりました。高等部結果を載せておきます。 高等部最優秀賞クラスのアンコール。最後は感極まっている生徒も。 生徒退館後も実行委員は最後まで仕事に徹しています。   最優秀賞     5年C組 次元 金賞       5年A組 ある真夜中に 銀賞       5年B組 君が君に歌う歌 銀賞          5年E組 青春譜 審査員特別賞   4年B組 メイプルシロップ 最優秀指揮者賞  5年B組指揮者 最優秀伴奏者賞  5年C組伴奏者  

READ MORE
中等部校長

合唱祭(20250123)

上級生が、しっかり実力を発揮してくれました。 いい合唱祭でした。 (表彰式後、客席に戻る時間がなかったので、舞台袖からアンコール演奏を見る。)

READ MORE
高等部校長

合唱祭前夜の教室

毎年合唱祭前日の下校時刻後に高等部各教室を回っています。各クラスに残されていたメッセージを拾ってみました。 4A 良い雰囲気で練習を終えられたようですね。 4B シンプルなひと言。実際もそうなることを期待しています。 4C    教員指導のタイミングに照準を合わせていたことがわかる表現です。 4D   後ろのホワイトボード一面に歌詞が書いてあり、そこにきめ細かい注意点が記されています。 4E   入退場にも注意が向けられるのは素晴らしいです。 5A 注意事項の1つのように、さらっと大目標が書いてあります。 5B 曲のテーマに関係しているのか、クラスの姿勢なのか? 5C グラフの方は歌詞の一部だと思うのですが、踏まれたネコは? 5D 歌詞や気持ちが散りばめられている絵ですかね。 5E 本番でしっかりウルトラ・スーパー・ハイパー・ビッグに締められるか、注目しておきます。

READ MORE
中等部校長

生け花始まる(20250122)

中2生け花の授業がスタートしました。 国際的に活躍されている華道家・アーティストの大久保先生が、即興で作品をお作りになるのが毎年初回の見どころです。 花の表情を見ながら(←先生の表現です)、生徒の方に正面を向けて、裏側から花を生けていかれます。 私も、これを拝見するのがいつも楽しみです。 来週から、生徒の皆さんも実際に花に触れていきます。

READ MORE
中等部校長

練習に呼ばれて(20250121)

1年生のあるクラスから「合唱祭のクラス練習を見にきてください」と頼まれました。 緊張感を持ってやりたいから、だそうです。 私が行くと緊張するかどうかはともかくとして、とにかくいい練習をしようと工夫して、実行に移すことは素晴らしいことだと思い、喜んで行かせてもらいました。 20年前、担任だった頃に自分のクラスの練習をよく見に行っていたときのことを思い出しました(学年主任が長かったので、最後の担任はこんなに昔になってしまいました)。 声をかけてもらって、ありがとうございます。 (入退場までしっかり練習)

READ MORE
中等部校長

『源氏物語』(20250120)

中高の国語の教員として、共通テスト(旧センター試験)の国語の問題を解くことは毎年の習慣になっています。 今年は古典の問題の出典の一つとして、ひさびさに『源氏物語』が出てきました。 若菜下で、晩年の源氏に、めぐる因果が圧倒的な重みで降りかかってくる場面です。 わっ、六条御息所(の怨霊)きた! と、設問そっちのけで思いを致してしまいました。 女三の宮、柏木、紫の上、六条御息所。この場面の前後で、『源氏物語』の一番深いところが表出していると思います。 六条御息所は、この20年前も、源氏の正妻葵の上のもとに生き霊となって現れています。 嘆きわび空に乱るる我が魂(たま)を結びとどめよしたがひの褄(つま) 我が身を抜け出てさまよう私の魂を繋ぎ止めてくれ、と葵の上が六条御息所の顔になって歌を読むところは、私の中では物語いちの恐怖場面です。 (『源氏物語』について語りだすと長い)

READ MORE
中等部校長

廊下で(20250118)

放課後、校内を歩いていましたら、チェンバーオーケストラ部が練習をしていました。 音が流れてくるのはしばしば耳にしていますが、多くは教室内でのパートごとの練習です。 皆が集まる全体練習では、広い廊下の活用が有効ですね。 (旧校舎東棟が閉館して以来、新校舎A棟が完成するまでは、音楽室が一つしかないのです。)

READ MORE
中等部校長

夜も作業(20250117)

退勤時に仮玄関を出たところ。 最近は建築現場も週休2日になるなど「働き方改革」が進んでいるようですが、早朝から暗くなるまで、だいたい作業をされています。 電気がついているのは、音楽室になる場所。 内部もだんだんできてきているなあ、と通りがかりに覗き込んでは嬉しい気持ちになっています。

READ MORE
高等部校長

共通テストの朝

まもなく大学入学共通テストの第1科目が始まります。東京は冷え込んではいますが、交通機関の大きな乱れがないのは何よりです。いつもは校内で何人か6年生の姿を見かけるのですが、今日は誰もいません。6年生の教員も今日は朝から職員室にいます。 品川神社では、長い時間手を合わせている参拝者がいました。受験生の保護者でしょうか。絵馬にも多くの願い事が書いてあります。本校生徒はもちろんですが、受験生皆さんが力を出し切れることを祈るばかりです。

READ MORE