1年宿泊行事最終日(20220604)
ホテルをチェックアウトし、鴨川シーワールドへ。 生徒の皆さんも解放感に満ちた顔をしています。ここまで、プログラムが詰まっていましたからね。 私も、ベルーガショーを見て、まったりするなど。 いやあ、昨日の1時間半の授業は、それなりに緊張したんですよ。 校長としてのパフォーマンスを見せないと、新入生の期待を裏切ってしまいますから。 生徒の皆さんの感想を読んで、ちょっとホッとしてます(笑)
中1宿泊行事2日目(20220603)
午前中は野外活動をして、午後ホテルに帰ってきてから学習成果をまとめ、発表。 そのあと、私も授業をしました。 いいまとめになったなら、嬉しいのですが。 ハードスケジュールでした。
中1宿泊行事初日(20220602)
小麦を刈る人々。
中等部総合学習の日(20220531)
高等部生は今日が中間試験最終日ですが、中等部は昨日で終わり、今日は終日総合学習。 各学年の様子を見て回りました。 写真は、中学2年生の講演会。 和装について学んでいます。 壇上にいるのは講師の先生とそのお弟子さん、ではなく、和装をした教員のファッションチェック。 楽しくやっていました。
中間試験3日目(20220530)
生徒の皆さんが試験を受けている間、私はスライドの準備をしていました。 2日から実施される中1宿泊行事で、220名全員を集めて授業をする時間をもらったからです。 楽しみです。
中間試験2日目(20220528)
昨日とは打って変わって、暑いと感じる天気でした。 五月晴れ、というより夏日ですね。 日曜日を挟んで、試験は後半戦へ。
中間試験初日(20220527)
午前中は豪雨。 半信半疑でいましたが、午後から天気予報通り晴れ間が出ました。下校と大雨が重ならず、ホッとしました。 生徒の皆さんが下校後、1年生宿泊行事の教員打ち合わせがありました。 2年間中止になっていましたが、今年はなんとか実施できそうです。 私も行きます! (そんなに遠くないビルが雨に煙っています。)
今日はちょっと教員の話を
ときどき教員同士が自主的な勉強会をしています。1つのテーマについて講師を招くこともあればワークショップをすることもあるのですが、今日は「自分IRレポート」ということで、品女1年目の教員がスライドを使って自己紹介をしました。 毎年面白いのですが、今年は妙な自慢をする教員が多く例年にも増して楽しい自己紹介でした。吉本興業にスカウトされた経験を強く自慢する教員。白衣と聴診器を身につけた写真を嬉しそうに紹介する教員。私は親戚が多いんですと言って(たぶん)全員の写真を見せてくれる教員。電車の中吊り広告に自分が作成した入試問題が採用されたと自慢する教員。留学をしていたのでまだスペイン語が話せます、とさらっと言う教員。 理事長がよく自己肯定感の話しをしますが、嫌みのないこういう自慢は良いものです。生徒の皆さんは、誰だか見当がついたら話しを振ってみてください。喜んで話してくれると思いますよ。 挨拶代わりということで演奏してくれました
試験へ(20220525)
今日は、中間試験前最後の授業日。 特に中学1年生の諸君は、どうしたらいいかわからない、という思いもあるかもしれません。 学習法は教わっていると思いますが、何をどうやっても100%ということはありません。 できることをやる。 結果を見て、修正する。 その繰り返しですよ。 (校内に迷い込んできたトンボ)