PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

ショートコースお迎え(20250304)

ショートコースの皆さんは、今日が最終登校日。 現地校の日本語学習クラスで、日本文化プレゼンを行いました。 日本語クラスの先生は、本校の生徒たちには英語で話しかけていましたが、実は見事な日本語をお話しになり、生徒たちが紹介したお手玉については、私よりよっぽどお上手でした。 脱帽。 明日早朝、私も一緒に帰国便に乗ります。 (お迎えに行く前、コーヒースタンドに朝食を買いに出た朝6時半のスカイタワー)

READ MORE
中等部校長

代行(20250303)

学年主任に別の仕事が入ってしまったため、急遽一人で、登校初日のMarcellin校へ。 校長職になってからは遠目に眺めていることがほとんどなので、こうやって近しく引率するのは学年主任だった6年前以来です。 いつもより多めに会話ができて、これはやっぱり、いいものですね。 ちょっとした愚痴や文句も聞きながら、頑張っているな、と心の中で応援していました。 (バディとの対面の後、校内巡りに出かけるところ)

READ MORE
中等部校長

日曜日(20250302)

昨日、交流校の先生方に、「週末を楽しんでね」と何度も言われました。そういうお国柄です。 生徒の皆さんも、ホストファミリーとそれぞれに楽しく過ごしていることと思います。 引率の我々も、今日はオフ(市内待機ですけど)。 私は、今年も変わらず、オークランド・アートギャラリーと図書館へ。 アートギャラリーの特別展示は、オラファー・エリアソン。 ラッキー!! (アトリウムの天井にもエリアソンのアートが)

READ MORE
中等部校長

ホームステイへ(20250301)

数年ぶりにOnehunga校へ。 毎年同じ光景に見えますが、一人一人に決意や緊張や覚悟があり、それは本人にとってとても重大なことなのだな、と思います。 充実した17日間にしてくれることを願っています。 (ホストファミリーとの対面)

READ MORE
中等部校長

挨拶回り(20250228)

生徒の皆さんは、今日は班ごとに市内を自由に巡っています。 その間、私は、生徒を受け入れてくださる学校にご挨拶に伺いました。 Glendield校では、新任の校長先生と学校教育談義ができて、有意義でした。 St.Dominic’s校は、ようやく校舎の工事が終わり、久しぶりに受け入れをしてくださいます。 担当の先生は、本校が最初にロングステイを実施して以来、18年にわたるお付き合いです。 私も、その時から数えて7回目の引率(4回目までは学年主任でした)になりました。 (学校グッズのお土産をいただきました。 St.Dominic’s校は、ディスプレイの汚れ落としスプレーにクロスが合体した不思議な形状のもの)

READ MORE
中等部校長

着きました(20250227)

海辺のレストランで昼食。 食べ終わったら、砂浜に出てみましょうか。

READ MORE
中等部校長

行ってきます(20250226)

中学3年生は今日から修学旅行。 私もこれから、一緒に11時間のナイトフライトです。

READ MORE
中等部校長

入学予定者をお迎えして(20250222)

お集まりいただき、ありがとうございました。 大学入試が終了した6年生が手伝ってくれました。 おかげで、和やかな会になったかと思います。 スピーチや案内を買って出てくれた6年生の皆さん、どうもありがとう。

READ MORE
中等部校長

最初に(20250220)

A棟の完成が目前です。 引っ越しの先陣を切るのは図書室。 まだ学期中で生徒の皆さんには申し訳ないのですが、一時閉室になります。 私も、新刊のチェックや新聞記事の確認にしばしば訪れますので、「新しくなって益々いい図書室になるのだから」と思ってしばらく我慢します。

READ MORE