中間試験初日(20220527)
午前中は豪雨。 半信半疑でいましたが、午後から天気予報通り晴れ間が出ました。下校と大雨が重ならず、ホッとしました。 生徒の皆さんが下校後、1年生宿泊行事の教員打ち合わせがありました。 2年間中止になっていましたが、今年はなんとか実施できそうです。 私も行きます! (そんなに遠くないビルが雨に煙っています。)
試験へ(20220525)
今日は、中間試験前最後の授業日。 特に中学1年生の諸君は、どうしたらいいかわからない、という思いもあるかもしれません。 学習法は教わっていると思いますが、何をどうやっても100%ということはありません。 できることをやる。 結果を見て、修正する。 その繰り返しですよ。 (校内に迷い込んできたトンボ)
卒業生の皆さんに(20220523)
8月から取り壊しが始まる東棟について、OGの皆さんからの問い合わせが増えていると聞きました。 最後に見て回れる機会が7月に設定されるようです。 いずれ、卒業生のページなどで告知されると思います。 校内では、引っ越し準備を急ピッチで進めています。
お客様(20220521)
ある企業さんから、授業へのご協力についてお声かけをいただきました。 まずは、本校の課題解決型授業をご覧いただいてから、どのようなことが可能か一緒に考えていきましょうということになりました。 というわけで、4年生の授業にご案内。 ゲストとしてグループごとの話し合いに入っていただきました。 本校の生徒は、こういうことに慣れています。 この企業さんとの協力で、どんな新しいことができるか、楽しみです。
試験1週間前(20220520)
今年度最初の定期試験の、今日から1週間前です。 クラブ活動も停止され、いつもより1時間弱早い最終下校となっています。 5時には教室も無人に。
新顔(20220519)
事務所前にデジタル・サイネージが設置されました。 最新情報を表示していきます。 今は、先日行われた体育祭のスライドショーです。 卒業生の寄付品です。ありがとうございます。
今日は見学(20220518)
5時間目は、3年生で起業体験の説明がありました。 株式会社の仕組みと会計の仕組みについて。 私は今日はスピーチはせず、一番後ろで生徒と一緒に聞いているだけ。 気が楽でした。
手回しのいいことで(20220516)
バトン部のクラブ見学の様子です。 真ん中に見学者向けの椅子を設置しているだけでなく、衣装の見本なども展示しています。 慣れてますね(笑)
1年生保護者会など(20220514)
今年はリアルで開催できました。 大勢の保護者の方にお集まりいただきました。ありがとうございます。 全体会後のクラス会で親睦を深めていただければ。 *** ここのところ、卒業生の来訪が相次いでいます。 今日は看護系の大学に進んだ卒業生が。 「先生、この先何かあったら、ぜひうちの大学病院へ。しっかり介護しますから。」 「それは嬉しいんだけど、ただ、介護ってのはまだちょっと早いんじゃないかな・・・。」 (雨あがり。卒業生に「この校舎も7月まで」と話すと、皆一様に寂しがります。)