図書室オリエンテーション
健康診断日にぐるっと学内をまわるのですが、例年1年生はそこで図書室にも寄ってもらい、図書室の使い方の説明を受けます。 2グループに分かれ、図書室の基本的な使い方や本の並び方をお伝えしました。 書架をまわりながら「これ借りたい!!」「(映画のチラシを見ながら)キャー!!!好きな芸能人だ!」「えっ!これも借りられるの!?」と様々な反応がありました。 さっそく放課後もたくさん借りに来ています! iPadにある「図書室サイト」もご紹介しましたので、お家や学校でそちらもたくさん試してみてもらえればと思います。 どんどん図書室を活用してください。 図書室 岩崎
図書委員会広報班より(おすすめの本紹介)
2022年度の図書委員広報班からのおすすめ本の紹介です。 『結界師の一輪華』 クレハ/KADOKAWA(角川文庫) 遥か昔から、5つの柱石により外敵から護られてきた日本。 18歳の一瀬華は、柱石を護る術者の分家に生まれたが、幼いころから優秀な双子の姉・葉月と比べられ、虐げられ続けてきた。 ある日突然、強大な力に目覚めるも、華は静かな暮らしを望んで力を隠し、自らが作り出した式神たちと平和な高校生活を送っていた。 だが新たに本家の当主となった、傲岸不遜だが術者として強い力を持つ男・一ノ宮朔に見初められ、強引に結婚を迫られてしまう。 期限付きの契約嫁となった華は、様々な試練に見舞われながらも、朔の庇護下で本当の自分の姿を解放し始めて……。 ファンタジーな作品なので、本を読むのが苦手な人でも読みやすいと思います。ぜひ読んでみてください! 図書委員広報班2年
廊下展示 「らんまん」
先日廊下展示を変えました。 テーマは朝の連続テレビ小説「らんまん」です。 主人公の牧野富太郎と、様々な植物に関する本を集めてみました。 廊下のポスターはこちら 色が緑の基調で癒やされます。 開架書庫内の展示はこちらです。 連続テレビ小説は半年間続きます。 今後の展開も楽しみです。 図書室 名小路
YOMOCA4月号
4月中なのに初夏の陽気になってきました。 生徒のみなさんは入学・進級でしたが、もう新しい環境に慣れてきたでしょうか。 先日、今年度最初の図書委員会があり、YOMOCA4月号を配布しました。 新しい図書委員のメンバーが入りましたので、図書室もようやく今年度をスタートさせられたように思います。 今年はどんな活動ができるでしょうか。 今からとても楽しみです。 図書室 名小路
久しぶりの……
2023年度がスタートしました。 今週からはいよいよ図書委員会もスタートです。 その準備のかたわら、なにやら様子を覗きにきたのが…… アッチ「ねえねえなにこれ~」 くまった「なんかくつろいじゃう~」 これは学級文庫です! 3年ぶりに復活します。 内容も毎年少しずつ変更していこうと思っていますのでお楽しみに。 アッチとくまった「学級文庫か~~~!!」 今年度もたくさん図書室を活用してください。 図書室 岩崎(育休から復帰しました!よろしくお願いします!)
先生おすすめブック・リスト発行
先日、今年度の先生おすすめブック・リストを発行しました。 今年も、読みたくなるおもしろい本や個性的な本がたくさん掲載されています。 図書委員の生徒と教職員が協力して作り上げたので、今年も無事に発行できて私たち司書もほっと胸をなで下ろしています。 こちらの冊子は、図書室内に展示していますので、オープンキャンパスや文化祭でお渡しすることが可能です。 どうぞお持ちください。 図書室 名小路
6年生向け!在学中に借りた本の一覧さしあげます!
卒業を迎えた6年生(高校3年生)のみなさん向けに、在学中に借りた本の一覧リストをさしあげます! 3/31までの限定です。4/1以降は利用者データを削除してしまうので、対応できなくなります。 ◆データ(PDF)で欲しい場合 フォームから申し込んでください。 学校のメールアドレスへ送付します。 ※タイミングによっては1週間ほどお時間がかかることがあります。 ◆紙で欲しい場合 図書室で直接申し出てください。 ※開室日は図書室サイト(st1)でご確認ください。 入学したばかりの頃はこんな本読んでたんだ!そういえばあの時はこんな本読んだな!こんな調べものしてた! などなど、思い返す切っ掛けになるかもしれません。 ぜひ申し込んでください~!お待ちしています! 図書室 伊達木
YOMOCA3月号
学年末試験も終わり、開放感あふれる笑い声が校舎を華やかに彩っています。 図書室からのお知らせとしては本年度最終号となる YOMOCA3月号 を配布しました。 掲載する新着図書は、図書分類をバランス良く並べたいので毎回悩みます。 誌面に掲載できなかった本の数々は、図書室サイトの蔵書検索から見ることができます。 確認して更に知りたいことがあれば、各クラスの図書委員または司書へどうぞ聞いてください。 そして気になっている本を手に取り、たくさん読んでもらいたいものです。 なお、新刊本は図書室へ入ってすぐの書棚に並べてありますので、ちらっとでも見に立ち寄ってくださいね。
図書委員会広報班より(おすすめの本紹介)
図書委員広報班よりおすすめの本の紹介です。 七月隆文『ケーキ王子の名推理(スペシャリテ)』(新潮文庫刊) ケーキが大好きな女子高生・未羽。失恋のかなしみを癒すため訪れた自由が丘のケーキ屋で、パティシエ修行をしている学校一のイケメン王子、颯人(はやと)に遭遇。これは早くも新しい恋の予感と思うが現実は甘くない。彼は噂に違わず超冷たい。が、夢への想いは超熱い。 他人の恋やトラブルなどをお菓子の知識で解決していくお話です。 恋愛と軽いミステリーのような本でとても読みやすいです。シリーズで現在6巻まで出ており、巻を追うごとに変わっていく2人の関係がとても面白いです! 自分は七月隆文さんが小説家の中で最も好きで、この本の他にも『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』『100万回生きたきみ』などすらすら読める面白い恋愛小説です!是非読んでみて下さい!! 図書委員広報班3年