PRODUCED BY 品川女子学院
高等部校長

空が青くなくても(文化祭今昔②)

今度は現在の文化祭です。明日の天候が微妙なので、今日1日でひと通り準備を見てきました。 普段東棟を使っている1,2年生と各クラブは、高等部C棟が展示場所になっていて、広い廊下を使いながら展示物を作成していました。現代の問題点を正面から扱っているクラスが多く、掲示を読んで軽くコメントするつもりだったのですが、私自身が考えこんでしまってうまく言葉がでてきませんでした。それにしても、地面に座って模造紙を書いている中学生の体勢を見ていると、よくあの状態で長時間居られるなと感心します。私だったら、いくつか関節を外さないとあの体勢にはなれません。 3~5年生は東棟です。起業体験では多数の品物を売るので、商品そのものや包装、パンフレットや装飾など、多くアイテムを作成するクラスがあって大変そうでした。(大量に仮想通貨を作っているクラスもありました)でも1人の生徒は「何も考えずに1つの作業ができるものいい」と言っていました。柔軟な考え方をしています。高校生は慣れているので、分担や手順をきちんと決めて効率よく準備ができているようでした。 第1体育館上の人工芝では、特別企画用の舞台の設置とリハーサル、そしてペンキ塗りの作業をしていました。中でも、文化祭のテーマを描いた大きな看板は圧巻です。真っ青な背景に達筆な「結一無二」の文字、そして暖かいデザインが、灰色の空を吹き飛ばしています。来場される保護者の方、実物を楽しみにしていて下さい。

READ MORE
高等部校長

絶対晴れる(文化祭今昔①)

私が生徒会の担当をしている頃、今年と同じように文化祭と台風の接近が重なったことがありました。文化祭は、生徒会役員の1年の任期最後の大行事です。この年は大型の台風が迫っていて、直撃すれば中止の可能性もありました。文化祭を運営しながら、生徒のサポート役を買って出ている生徒会役員は、各クラスやクラブがどれだけ前から準備をしているかをよく知っています。ですから、この行事には特別な思い入れがありました。 写真は、生徒会役員が居ても立っても居られず、巨大なてるてる坊主を生徒会室に飾っていた時のもの。その甲斐あってか、当日はご覧のとおり青空も見えていて、役員渾身のてるてる坊主もなんか嬉しそうです。

READ MORE
中等部校長

なつかしい卒業生(20210916k)

卒業生をゲスト講師に、5年生で保健の授業が実施されました。 私がこの学校に来た頃を知っている方です。 当時はスキーの選手でしたが、今は実業家として活躍されているとのこと。 お互い、◯十年後に、こんなことになっているとは、あの頃は全然思ってもいませんでした。 思えば遠く来たもんだ

READ MORE
高等部校長

COSMOS

Cosmos-秋になるとよく見かける花。ご存じのとおり、この単語は宇宙という意味も持っています。2つの意味を持つ理由について、こんな記述を目にしたことがあります。 The Greek word ‘kosmos’ represents the world and order.  Greeks believed that the world was in perfect harmony. So, the Spanish explorers who gave this flower the name of cosmos should have been very fascinated by its harmonious petals. ギリシャ語のkosmosは世界と秩序を表しています。ギリシャ人は世界が完全に調和していると信じていました。ですから、この花にコスモスの名前を与えたスペインの探検家は、その調和のとれた花びらに非常に魅了されていたのだと思います。 この記述のworldをuniverseと考えれば、2つの意味は調和という言葉でつながります。   秋に車を運転していると、民家の庭や、道ばたや、建物の脇など至る所でこの花を見かけます。私はなかなか素通りすることができず、華奢な花が風に吹かれるのを眺めたり、写真を撮ったりしてしまいます。他の花ではこんなことにはなりません。おそらく、この花はどこで咲いていても美しいからだと思います。

READ MORE
中等部校長

生徒会選挙(20210914k)

文化祭準備もやりながら、こんなものも。 どんな候補者が出てくれるか、楽しみです。

READ MORE
中等部校長

夕暮れの人工芝(20210913k)

熱心にクラブ活動をやっています。 こういう時は、スマホの写真は人工的になってしまいますね。

READ MORE
中等部校長

2種類のプリント(20210911k)

緊急事態宣言の再延長を受けて、本日、学校からのお知らせプリントを生徒の皆さんに配布しました。 学校の基本方針は変わりません。引き続き、対策を徹底しながら、状況の変化に応じた対応をして参ります。 また、新型コロナウイルス感染症関連で欠席する必要が生じた場合の、申告(報告)プリントも配布しました。必要が生じたときに、封筒に入れて学年主任に提出する形式となっております。 *** 「911」から20年。「311」からも10年、ですね。 私は、前者はその瞬間をテレビで見てしまいましたし、後者は帰宅困難な生徒とともに学校でそのまま一晩過ごしました。 「昔は良かった」と年寄りは口にしがちですが、世界はいつも困難に満ちていましたし、問題だらけでした。 2021年。少しでも良い状況になるように、今できることをやっていきたいと思っています。  

READ MORE
高等部校長

9月11日はどこにいましたか

“Where were you on September 11th?” Most Americans over a certain age have a 9/11 story — of the moment they heard the news of the terrorist attacks, or of anxiously calling family members to make sure they were okay. 「9月11日はどこにいましたか。」テロ攻撃のニュースを聞いた瞬間、または家族の無事を確認するために心配しながら電話した瞬間について、一定の年齢を超えるほとんどのアメリカ人は、それぞれの9月11日に関するストーリーを持っています。 上記は、ワシントン・ポスト紙の本日の特集記事の書き出しの一部です。日本人なら誰でも、10年前の3月11日、地震や津波のニュースを聞いた場所やその時の感情を覚えています。そしてアメリカ人、いや日本人でも20年前の9月11日のことは覚えているでしょう。私はテレビの生中継のテロップに、Second Plane Hits World Trade Centerと出たときのsecondの意味が理解できなかった記憶が残っています。 もはやお嬢様方は9.11をリアルタイムでは知らない世代です。3.11と同様、今晩は多くのニュースが流れると思います。「平和」ということについて、ふだん正面をきって話をする機会は少ないと思います。しかし、保護者の方々ならば20年前のあの日のことを鮮明に覚えていられるでしょう。ぜひ、その時の感情などをきっかけに、お嬢様とお話しをしていただければ幸いです。

READ MORE
図書室日記

YOMOCA9月号

先日、2学期最初の委員会の日にYOMOCA9月号を配布しました! 表面は1学期の人気本ランキングや図書委員広報班のおすすめ本、裏面は新着図書と直木賞・芥川賞の本の紹介、まちがい探しです。 ブログでは表面のみの公開になっています。   また、図書委員会は例年文化祭で古本市をしていますが、昨年度に引き続き今年も開催を見送ることになりました。 大変残念ですが、古本市では感染対策のガイドラインを守ることが難しいためです。 オンライン文化祭には図書委員会も参加予定ですので、公開されましたらぜひご覧ください!   図書室 伊達木

READ MORE